[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2013/04/26 (Fri) 20:41:15
うっすら曇りで気温も上がるが西寄りの風が強くなっていていた今日の八丈島。海の方は、どこも微妙にうねりが入り南西側時間とともに風波も大きくなってきていました。
天気:薄曇り 風:西南西→南西→西 強く 気温:15-21℃
水温:21℃ 透明度:18-20m ダイビングポイント:八重根・底土



午前中はまだ穏やかだった風も、だんだんと強まってしまい、八重根も時間とともに風波でバシャバシャしだしておりましたが、底土はうねりは残るものの見た目ペッタリな感じでしたので、本日は八重根と底土で体験ダイビングです。
とりあえず風が強まってきている感じでしたので、サクッと練習をすませ、潮がひいてる時狙って、パシャつく八重根でアオウミガメやアカカマスの集まり、ダツの群れなんかを見て貰って。



午後からは底土でのんびりダイビングの予定でしたが、パッと見ペッタリでもやっぱり水の中はボチボチうねりがあったりもして、キホシスズメダイの群れやテングダイ、大きなニザダイやメジナなんかを見たりもして、なんだか午前中の八重根の方がうねりがマシだったような・・・・・
これから気温は下がって明日の明け方はなかなか冷え込む予報。日中はそこそこ気温も上がってくるようですが、西風も強く吹いてきているんで、入れば暖かな海の中ではありますが、海況はなんだかちょっと冬っぽい雰囲気になりそうです。
天気:薄曇り 風:西南西→南西→西 強く 気温:15-21℃
水温:21℃ 透明度:18-20m ダイビングポイント:八重根・底土
午前中はまだ穏やかだった風も、だんだんと強まってしまい、八重根も時間とともに風波でバシャバシャしだしておりましたが、底土はうねりは残るものの見た目ペッタリな感じでしたので、本日は八重根と底土で体験ダイビングです。
とりあえず風が強まってきている感じでしたので、サクッと練習をすませ、潮がひいてる時狙って、パシャつく八重根でアオウミガメやアカカマスの集まり、ダツの群れなんかを見て貰って。
午後からは底土でのんびりダイビングの予定でしたが、パッと見ペッタリでもやっぱり水の中はボチボチうねりがあったりもして、キホシスズメダイの群れやテングダイ、大きなニザダイやメジナなんかを見たりもして、なんだか午前中の八重根の方がうねりがマシだったような・・・・・
これから気温は下がって明日の明け方はなかなか冷え込む予報。日中はそこそこ気温も上がってくるようですが、西風も強く吹いてきているんで、入れば暖かな海の中ではありますが、海況はなんだかちょっと冬っぽい雰囲気になりそうです。
PR
2012/11/05 (Mon) 18:24:17
朝の寒さも緩まって日中は時折青空も覗かせていた今日の八丈島。海の方は、南西側は潮うねりっぽいのが入って多少パシャついていました。
天気:曇り時々晴れ 風:東寄り 気温:14-21℃
水温:24℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根・ナズマド



崩れる天気は遅れ気味で、日中は潮うねりっぽいのが入っておりましたが、本日は八重根とナズマドで体験ダイビングです。
何度も体験ダイビングをやったことがある方と、Cカードお持ちの方でしたので、陸上でしっかりと説明をさせて頂き、今日はいきなり足のつかない外洋へ。
八重根の湾内の比較的穏やかな水面で呼吸に慣れて頂いて、ひともぜんぜんいない海の中で、ハマフエフキ数匹に付きまとわれながら、、寝ているアオウミガメをゆっくりじっくり見たりして、



ちょっとパシャつくナズマドではテングダイやキホシスズメダイの群れ、タテジマキンチャクダイやユウゼンなんかも見てきました。あとはお引越し中だったフリソデエビとかレンテンヤッコとかアカカマスとか、思い思いに撮って頂いたりもして、


風も弱く上がってからもそれほど寒さも感じず、全体的に潮うねりっぽいのが入ってましたが、午後のナズマドは北からの緩い潮で、連休明けのひとも少なく静かな海の中を楽しんで頂けました。
なにはともあれ、お湯持っていったり、ベスト+厚めのグローブ着けて頂いたりして、できる限りの寒さ対策を講じておりますが、これからの時期はホントに天気次第。
外洋に出てしまえばそれほど寒さは感じませんが、足のつくような穏やかなところは水が冷たくなっておりますので、そのつもりで・・・・・
寒い寒いと心構えを持ってきて頂ければ、魚もたくさんでアオウミガメも元気に泳いでおりますので、ウェットスーツでも意外と寒さも感じず楽しんで頂ける海となっております。
明日は西から前線と低気圧がやってきます。さすがにそろそろ雨も降ってきそうですし、風も南寄りなんで南西側はバシャバシャしてしまいそうです。
天気:曇り時々晴れ 風:東寄り 気温:14-21℃
水温:24℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根・ナズマド
崩れる天気は遅れ気味で、日中は潮うねりっぽいのが入っておりましたが、本日は八重根とナズマドで体験ダイビングです。
何度も体験ダイビングをやったことがある方と、Cカードお持ちの方でしたので、陸上でしっかりと説明をさせて頂き、今日はいきなり足のつかない外洋へ。
八重根の湾内の比較的穏やかな水面で呼吸に慣れて頂いて、ひともぜんぜんいない海の中で、ハマフエフキ数匹に付きまとわれながら、、寝ているアオウミガメをゆっくりじっくり見たりして、
ちょっとパシャつくナズマドではテングダイやキホシスズメダイの群れ、タテジマキンチャクダイやユウゼンなんかも見てきました。あとはお引越し中だったフリソデエビとかレンテンヤッコとかアカカマスとか、思い思いに撮って頂いたりもして、
風も弱く上がってからもそれほど寒さも感じず、全体的に潮うねりっぽいのが入ってましたが、午後のナズマドは北からの緩い潮で、連休明けのひとも少なく静かな海の中を楽しんで頂けました。
なにはともあれ、お湯持っていったり、ベスト+厚めのグローブ着けて頂いたりして、できる限りの寒さ対策を講じておりますが、これからの時期はホントに天気次第。
外洋に出てしまえばそれほど寒さは感じませんが、足のつくような穏やかなところは水が冷たくなっておりますので、そのつもりで・・・・・
寒い寒いと心構えを持ってきて頂ければ、魚もたくさんでアオウミガメも元気に泳いでおりますので、ウェットスーツでも意外と寒さも感じず楽しんで頂ける海となっております。
明日は西から前線と低気圧がやってきます。さすがにそろそろ雨も降ってきそうですし、風も南寄りなんで南西側はバシャバシャしてしまいそうです。
2012/11/04 (Sun) 18:19:17
朝は寒くはあったが日中は日差しもあって暖かな一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は時間とともに穏やかになってきておりました。
天気:晴れ 風:西から南で東寄り 気温:12-21℃
水温:24℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根

朝の冷え込みが厳しくなっていましたが、風も穏やかで海も凪いできていたので、本日は八重根で体験ダイビングです。
いやはや、やっぱりこれだけ気温下がってくると、水の出入りが少ないタイドプールは冷たくなっておりまして、外洋と比べても2℃くらい違ったり。



それでも、ニシキベラもたくさんでアオリイカの子どもや、いつものようにクマノミなんかもいたりして、穏やかな海で練習をして、八重根に移ってまだまだ蒼くて暖かな海でを楽しんで頂けました。



アオウミガメもたくさん間近で見られ、途中、余裕が出てきたところで自分撮りもしていたり、



ウミウシの仲間や、ハコフグの仲間、ツノダシにハマフエフキ、カマスの仲間もご紹介。
陸上は朝晩冷え込みが厳しくなってきてはおりますが、海に入れば魚もたくさんでまだまだ蒼い海が続いております。
明日は、天気は下り坂。西から低気圧がきてしまうようで空はちょっとグズつく予報。まぁ、南西側の海は引き続き凪いでいてくれそうですけど。
天気:晴れ 風:西から南で東寄り 気温:12-21℃
水温:24℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根
朝の冷え込みが厳しくなっていましたが、風も穏やかで海も凪いできていたので、本日は八重根で体験ダイビングです。
いやはや、やっぱりこれだけ気温下がってくると、水の出入りが少ないタイドプールは冷たくなっておりまして、外洋と比べても2℃くらい違ったり。
それでも、ニシキベラもたくさんでアオリイカの子どもや、いつものようにクマノミなんかもいたりして、穏やかな海で練習をして、八重根に移ってまだまだ蒼くて暖かな海でを楽しんで頂けました。
アオウミガメもたくさん間近で見られ、途中、余裕が出てきたところで自分撮りもしていたり、
ウミウシの仲間や、ハコフグの仲間、ツノダシにハマフエフキ、カマスの仲間もご紹介。
陸上は朝晩冷え込みが厳しくなってきてはおりますが、海に入れば魚もたくさんでまだまだ蒼い海が続いております。
明日は、天気は下り坂。西から低気圧がきてしまうようで空はちょっとグズつく予報。まぁ、南西側の海は引き続き凪いでいてくれそうですけど。
2012/10/22 (Mon) 18:01:38
秋晴れ広がりカラッと気持ちの良い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、どこも凪いできておりました。
天気:晴れ 風:南西 気温:17-25℃
水温:25℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根

天気も海も凪ぎこんで気持ちのよい秋の陽気となっておりまして、どこも潜れる落ち着き具合だったので本日は八重根で体験ダイビングです。
本日は親子お二人のご参加で、ショップでしっかり説明して、足のつく八重根タイドプールで練習をして、チョロっと魚を見て頂いたところ、お母さまは練習のタイドプールでもう十分満足とのこと。
せっかくなんでと娘さんに説得されて、外洋につながるちょっと深いとなりの八重根に移動して、ロープ伝いに潜ってはみるものの・・・ お母さま、潔さがなかなかのものでした。こちらでもチョロっと広い海をみただけで・・・
それでも初めてのダイビングで、海から見上げる空も綺麗で、綺麗な魚達も見られ、よい経験だったとお話して下さったものの、今回はホントにちょこっと潜って頂くことしかできませんでした。
次回はぜひぜひ、もう少し八丈島の海をご紹介させて下さいね~。せっかく踏み出した貴重な一歩を無駄になさらないようにw
ちなみに娘さんはぜんぜん問題ない感じで、グルッと八重根を周ってアオウミガメもたくさんご紹介できました。

明日は前線通過で天気は荒れてしまいそう。南西の風も強く吹くようですし、八重根も早い時間はなんとか大丈夫そうですが、風裏の底土側がペッタリになりそうな、そんな雰囲気です。
天気:晴れ 風:南西 気温:17-25℃
水温:25℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根
天気も海も凪ぎこんで気持ちのよい秋の陽気となっておりまして、どこも潜れる落ち着き具合だったので本日は八重根で体験ダイビングです。
本日は親子お二人のご参加で、ショップでしっかり説明して、足のつく八重根タイドプールで練習をして、チョロっと魚を見て頂いたところ、お母さまは練習のタイドプールでもう十分満足とのこと。
せっかくなんでと娘さんに説得されて、外洋につながるちょっと深いとなりの八重根に移動して、ロープ伝いに潜ってはみるものの・・・ お母さま、潔さがなかなかのものでした。こちらでもチョロっと広い海をみただけで・・・
それでも初めてのダイビングで、海から見上げる空も綺麗で、綺麗な魚達も見られ、よい経験だったとお話して下さったものの、今回はホントにちょこっと潜って頂くことしかできませんでした。
次回はぜひぜひ、もう少し八丈島の海をご紹介させて下さいね~。せっかく踏み出した貴重な一歩を無駄になさらないようにw
ちなみに娘さんはぜんぜん問題ない感じで、グルッと八重根を周ってアオウミガメもたくさんご紹介できました。
明日は前線通過で天気は荒れてしまいそう。南西の風も強く吹くようですし、八重根も早い時間はなんとか大丈夫そうですが、風裏の底土側がペッタリになりそうな、そんな雰囲気です。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ