[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2011/07/16 (Sat) 20:46:31
雲が多めで所により小雨がパラつくが概ね晴れの暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は台風6号のうねりが入って特に朝夕はグシャグシャで、北東側にも微妙なうねりが入ってきていました。
天気:晴れ時々曇り所により小雨 風:北東 気温:23-29℃
水温:25-27℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:垂土・イデサリ(ボートダイビング)



最干潮時には落ち着いてきているように見える海ですが、台風のうねりはあなどれないので本日は貸切ボートでダイビングです。

初八丈とのことなので、とりあえず、ユウゼンみて、レンテンヤッコみて、ナメモンガラみて、トサヤッコみて、八丈っぽい魚達を紹介しつつ、海の中は魚影も濃くて、キホシスズメダイやらキンギョハナダイやらハナゴイやらがワラワラしておりました。



テングダイもたくさんでしたし、小穴の中にはキビレマツカサいたりしてまして、ほかにもニザダイ玉や、中層にはカッポレも来たりして、最後にアオウミガメも大小もフラフラしており、八丈の海を満喫して頂けました。ぜひぜひ、またのお越しをお待ちしております。ありがとうございました。
それにしても台風6号、なんだか北に進んだ後こちらへくる進路予報となっております。まぁ、直撃するとしても連休明けの週中ですが、うねりは徐々に届いておりますし、連休終わりに船帰りのご予定の方はちょっと厳しい状況となりそう・・・・・
なにはともあれ、明日は干潮時の底土という感じでしょうかね?兎にも角にも、うねりを気にしながらの海況判断となりそうです。
天気:晴れ時々曇り所により小雨 風:北東 気温:23-29℃
水温:25-27℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:垂土・イデサリ(ボートダイビング)
最干潮時には落ち着いてきているように見える海ですが、台風のうねりはあなどれないので本日は貸切ボートでダイビングです。
初八丈とのことなので、とりあえず、ユウゼンみて、レンテンヤッコみて、ナメモンガラみて、トサヤッコみて、八丈っぽい魚達を紹介しつつ、海の中は魚影も濃くて、キホシスズメダイやらキンギョハナダイやらハナゴイやらがワラワラしておりました。
テングダイもたくさんでしたし、小穴の中にはキビレマツカサいたりしてまして、ほかにもニザダイ玉や、中層にはカッポレも来たりして、最後にアオウミガメも大小もフラフラしており、八丈の海を満喫して頂けました。ぜひぜひ、またのお越しをお待ちしております。ありがとうございました。
それにしても台風6号、なんだか北に進んだ後こちらへくる進路予報となっております。まぁ、直撃するとしても連休明けの週中ですが、うねりは徐々に届いておりますし、連休終わりに船帰りのご予定の方はちょっと厳しい状況となりそう・・・・・
なにはともあれ、明日は干潮時の底土という感じでしょうかね?兎にも角にも、うねりを気にしながらの海況判断となりそうです。
PR
2011/07/14 (Thu) 18:57:10
少し雲が多くなり場所によっては雨もパラついていたが暑さはあまり変わらずだった今日の八丈島。海の方は、なんとなくうねりが入ってきている感じもするのですが、基本的には凪いでいた今日の八丈島。
天気:晴れ所により一時雨 風:南 気温:24-28℃
水温:25-28℃ 透明度:15-35m ダイビングポイント:ナズマド・底土



昨日の夕方のうねりは潮位が上がってきたためだったのか、朝早くはうねりも弱めな様子で日中はうねりも差ほど感じずでした。
でもまぁ相変わらずの激流のナズマドは、午前中は北から最高速で流れておりまして、水は抜けてキレイではありますが、冷たいところもちらほらと・・・・ 冷たい水のせいか、アオウミガメはちょっと少なめでしたが終始ツバメウオに付きまとわれたりしてました。

そんな激流を避け、午後は底土でのんびりダイビングです。浅いところは若干白濁りしていましたが、サンゴもすくすく育ってコガシラベラもたくさん産卵しており、ヤリカタギもチョロチョロしてました。ホラ貝がヒトデをワシャワシャ喰らっていたり、水温は暖かでキビナゴもムロアジも入ってきていますし、アーチの下にはアカヒメジが群れており、中くらいのヒレナガカンパチもゆっくりゆっくり頭の上を周っておりました。



激流のナズマドの蒼いく抜けてる海を流していくも楽しいですが、底土でのんびりも良いもんですね。またのお越しをお待ちしております。ありがとうございました。
何はともあれ、とりあえず、今のところは潮位が上がってくるとちょっと出入り大変そうですが、潮が引いてる日中はまだまだ行けそうな感じです。でも、何だかんだで北東側にも長い周期のうねりが微妙に入ってる感じがしますし、いつまで持ってくれるのか・・・・・
天気:晴れ所により一時雨 風:南 気温:24-28℃
水温:25-28℃ 透明度:15-35m ダイビングポイント:ナズマド・底土
昨日の夕方のうねりは潮位が上がってきたためだったのか、朝早くはうねりも弱めな様子で日中はうねりも差ほど感じずでした。
でもまぁ相変わらずの激流のナズマドは、午前中は北から最高速で流れておりまして、水は抜けてキレイではありますが、冷たいところもちらほらと・・・・ 冷たい水のせいか、アオウミガメはちょっと少なめでしたが終始ツバメウオに付きまとわれたりしてました。
そんな激流を避け、午後は底土でのんびりダイビングです。浅いところは若干白濁りしていましたが、サンゴもすくすく育ってコガシラベラもたくさん産卵しており、ヤリカタギもチョロチョロしてました。ホラ貝がヒトデをワシャワシャ喰らっていたり、水温は暖かでキビナゴもムロアジも入ってきていますし、アーチの下にはアカヒメジが群れており、中くらいのヒレナガカンパチもゆっくりゆっくり頭の上を周っておりました。
激流のナズマドの蒼いく抜けてる海を流していくも楽しいですが、底土でのんびりも良いもんですね。またのお越しをお待ちしております。ありがとうございました。
何はともあれ、とりあえず、今のところは潮位が上がってくるとちょっと出入り大変そうですが、潮が引いてる日中はまだまだ行けそうな感じです。でも、何だかんだで北東側にも長い周期のうねりが微妙に入ってる感じがしますし、いつまで持ってくれるのか・・・・・
2011/07/10 (Sun) 21:41:30
空はすっかり夏模様で暑い暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、たまに大きなうねりが入っており凪ぎきらずな感じでした。
天気:晴れ所により一時雨 風:南西 気温:24-28℃
水温:24-27℃ 透明度:25-35m
ダイビングポイント:ナズマド・乙千代(ドロップオフ)・八重根


風も穏やか日差しも強くなっており、絶好のダイビング日和と言いたいところではありますが、なんだかよくわからないうねりが入り、八重根以外はたまにどかんと波が打ち寄せておりました。山にも雲はちょいかかりで所により雨も降ってきたりして・・・・・
でもまぁ、梅雨明けらしい夏のような陽気は続いていますし、時折打ち寄せるうねりもそこそこ潜ってしまえば大丈夫。暖かなところは27℃もありますし、透明度も抜群でございます。



小さいながらもキビナゴも入ってきてますし、ヒレナガカンパチもチラホラ。イソマグロな予感のする夏の海となっております。
天気:晴れ所により一時雨 風:南西 気温:24-28℃
水温:24-27℃ 透明度:25-35m
ダイビングポイント:ナズマド・乙千代(ドロップオフ)・八重根
風も穏やか日差しも強くなっており、絶好のダイビング日和と言いたいところではありますが、なんだかよくわからないうねりが入り、八重根以外はたまにどかんと波が打ち寄せておりました。山にも雲はちょいかかりで所により雨も降ってきたりして・・・・・
でもまぁ、梅雨明けらしい夏のような陽気は続いていますし、時折打ち寄せるうねりもそこそこ潜ってしまえば大丈夫。暖かなところは27℃もありますし、透明度も抜群でございます。
小さいながらもキビナゴも入ってきてますし、ヒレナガカンパチもチラホラ。イソマグロな予感のする夏の海となっております。
2011/07/09 (Sat) 20:17:30
若干雲は多めだが夏の日差しで暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、風も弱まり多少のうねりはありますが全体的に落ち着いていました。
天気:晴れ 風:南西 気温:26-29℃
水温:25-27℃ 透明度:20-35m ダイビングポイント:ナズマド・ヤケンヶ浜

かなり早い梅雨明けとなり、気持ちのよい青空がみられ、海も夏の日差しが差し込みすっかり蒼くなってきております。
でもなんだか、南西側は南に下るほど透明度と水温が悪くなる感じで、ナズマドはすっきり抜けてとっても暖かではありますが、ヤケンヶ浜は濁り気味の冷たい水が入ってきてました。

まぁ、それでも暖かくはあるワケですが。明日も引き続き夏の陽気が続きます、海もどこも穏やかでしょうし、絶好のダイビング日和です。
天気:晴れ 風:南西 気温:26-29℃
水温:25-27℃ 透明度:20-35m ダイビングポイント:ナズマド・ヤケンヶ浜
かなり早い梅雨明けとなり、気持ちのよい青空がみられ、海も夏の日差しが差し込みすっかり蒼くなってきております。
でもなんだか、南西側は南に下るほど透明度と水温が悪くなる感じで、ナズマドはすっきり抜けてとっても暖かではありますが、ヤケンヶ浜は濁り気味の冷たい水が入ってきてました。
まぁ、それでも暖かくはあるワケですが。明日も引き続き夏の陽気が続きます、海もどこも穏やかでしょうし、絶好のダイビング日和です。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ