はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [すごいものはすごいんです]
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2010/05/22 (Sat) 11:57:08
長く続かぬ青空で夕方頃には雲に覆われてきてしまっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はどこもぺったり凪ぎなので本日もナズマドと乙千代でダイビング。
天気:晴れのち曇り 風:南西だったり北東だったり 気温:18-25℃
水温:21-22℃ 透明度:25-30m
ポイント:ナズマド・乙千代


潜るたびになんとなく透明度が落ちてきている感じでしたが、流れる潮も多少緩まってきているようで、キンギョハナダイやスズメダイの仲間達は元気いっぱい。悪いとは言えまだまだ抜けてる水のおかげでアオウミガメもたくさんでした。他にもスミレヤッコやキビレマツカサなども。


そして海も凪てよい天気ということで、久々に朝からナズマドを攻めてきたんですが、まさかまさかの超大物にでくわしちゃいました。

入ってすぐに通りすがりの知り合いの人から、「出たよ~」とのジェスチャーされて、よくわからんので首をかしげていると、スレートに「ジンベイ」の文字が・・・
いやいや、そんなもんいるって聞いたからと言ってそうそう会えるものではないと思いながらも、沖を気にしながら根待ちして、流しながら沖をちらちら気にしていると、大きな影が沖から近づいてくるワケでして。
ホントにビックリですね。でかさもそうですがその存在に。すごいものはやっぱりすごい。ただただそれだけです。他に言葉はないですね、こりゃ。
ビーチでジンベイザメ・・・・・ダイビング続けていてよかったと心の底から思いました。そして近寄ってくれたジンベイに感謝、そんなジンベイが回ってくる八丈島の海に感謝感謝な一日でした。
天気:晴れのち曇り 風:南西だったり北東だったり 気温:18-25℃
水温:21-22℃ 透明度:25-30m
ポイント:ナズマド・乙千代
潜るたびになんとなく透明度が落ちてきている感じでしたが、流れる潮も多少緩まってきているようで、キンギョハナダイやスズメダイの仲間達は元気いっぱい。悪いとは言えまだまだ抜けてる水のおかげでアオウミガメもたくさんでした。他にもスミレヤッコやキビレマツカサなども。
そして海も凪てよい天気ということで、久々に朝からナズマドを攻めてきたんですが、まさかまさかの超大物にでくわしちゃいました。
入ってすぐに通りすがりの知り合いの人から、「出たよ~」とのジェスチャーされて、よくわからんので首をかしげていると、スレートに「ジンベイ」の文字が・・・
いやいや、そんなもんいるって聞いたからと言ってそうそう会えるものではないと思いながらも、沖を気にしながら根待ちして、流しながら沖をちらちら気にしていると、大きな影が沖から近づいてくるワケでして。
ホントにビックリですね。でかさもそうですがその存在に。すごいものはやっぱりすごい。ただただそれだけです。他に言葉はないですね、こりゃ。
ビーチでジンベイザメ・・・・・ダイビング続けていてよかったと心の底から思いました。そして近寄ってくれたジンベイに感謝、そんなジンベイが回ってくる八丈島の海に感謝感謝な一日でした。
PR
この記事にコメントする
Re:最高のダイビング
いやはや、本当に週末大当たりしましたね。ありがとうございました。そして、帰りも嵐をしっかり避けて無事島を脱出できましたし。
やめたらそこで終わりですが潜り続けていれば、ジンベイにもまた会えそうな気がします。八丈のポテンシャルの高さはすごいですからね~。ぜひまた一緒に潜りましょう~。
やめたらそこで終わりですが潜り続けていれば、ジンベイにもまた会えそうな気がします。八丈のポテンシャルの高さはすごいですからね~。ぜひまた一緒に潜りましょう~。
Re:ジンベイ~
いや~、これビーチでですよ。
いい意味で期待を裏切ってくれますよね~。
いい意味で期待を裏切ってくれますよね~。
Re:すごいです!!!
こんにちは~、コメントありがとうございます。
たぶん7mくらいですかね~。
小さいながらもジンベイにもばったり遭遇しちゃったりする八丈の海は、
潜り続けるだけの価値があるところだと思いますよ~。
八丈では、常に大物を警戒しながら潜りましょ~。
それが神湊であっても・・・w
たぶん7mくらいですかね~。
小さいながらもジンベイにもばったり遭遇しちゃったりする八丈の海は、
潜り続けるだけの価値があるところだと思いますよ~。
八丈では、常に大物を警戒しながら潜りましょ~。
それが神湊であっても・・・w
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ