忍者ブログ

はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [潜り始めは旧八重根]

2025/10/01 (Wed) 01:06:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/04 (Mon) 17:50:24
天気:晴れ 風:西 気温:8-12℃
水温:19-20℃ 透明度:25m ポイント:旧八重根

青空広がり風も穏やかで実際の気温よりとても暖かく感じた今日の八丈島。
海の方は、南西側はかなり落ち着いていました。

20100104.jpg20100104_2.jpg

天気も穏やか、ナズマドこそ入れませんが海もかなり凪いできていたので旧八重根でダイビング。今年の潜り始めなんでとりあえず「今年も一年よろしくお願いします」という感じで、ぐるっと一周してきました。

黒潮あたって水も綺麗でとっても暖かだった海の中。ムロアジも入ってきており、アオウミガメは相変わらずゴロゴロいます。でもなんだか全体的に若いやつらが多いような感じです。アーチの下には怪我しているツバメウオがふらふらしてたり、ユウゼンがペアで食事に夢中になってたりしてました。穴の中にはミナミハコフグの子どもなども。

八重根のアーチ怪我してるツバメウオアオウミガメ

ドロップオフの奥のイソギンチャク畑には、クマノミはもちろん、イソギンチャクエビやミツボシクロスズメダイの子ども。そしてなんだかたコガシラベラのオスがたくさん集まってました。

ユウゼンのペアイソギンチャクエビミツボシクロスズメダイのちびちゃん

全体的に冬にしては魚は多く、クロユリハゼなども目立ちます。いやはや、これも黒潮があたっていてくれるおかげですね。

明日は低気圧通過で天気がいったん崩れてしまう予報ですが、その後はまた落ち着いてくるようです。
PR
CALENDAR
09月 ≪2025-10≫ 11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]