[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2011/10/01 (Sat) 23:29:56
天気は徐々に回復で日中は日差しも見えていた今日の八丈島。海の方は、一応落ち着いてはきてますがどこもなんとなくうねりが入っておりました。
天気:雨のち薄曇り 風:南西 気温:20-24℃
水温:26-27℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:局長浜・鈴のよう


天気自体はまぁまぁよくはありますが、海はナズマドがなんとも微妙な海況となっていたので本日もボートダイビングです。
入ってしまえば魚影も濃いですし、海の蒼さは変わらずなんですが、なんだかんだでどこへ行ってもうねりは取れず・・・・・
でもまぁ、ボートででれば魚影は濃いですし、アオウミガメもたくさんで、うねりに負けず頑張った一日となりました。

明日も天気はよくない予報ではありますが、風は北寄りに変わってきています。なんとなくナズマドが凪いできそうな雰囲気もしますが、前線上に低気圧できるみたいなんでうねりは残ってしまいそう。
まぁ、明日になってみないとわからないんですけどね・・・・・
天気:雨のち薄曇り 風:南西 気温:20-24℃
水温:26-27℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:局長浜・鈴のよう
天気自体はまぁまぁよくはありますが、海はナズマドがなんとも微妙な海況となっていたので本日もボートダイビングです。
入ってしまえば魚影も濃いですし、海の蒼さは変わらずなんですが、なんだかんだでどこへ行ってもうねりは取れず・・・・・
でもまぁ、ボートででれば魚影は濃いですし、アオウミガメもたくさんで、うねりに負けず頑張った一日となりました。
明日も天気はよくない予報ではありますが、風は北寄りに変わってきています。なんとなくナズマドが凪いできそうな雰囲気もしますが、前線上に低気圧できるみたいなんでうねりは残ってしまいそう。
まぁ、明日になってみないとわからないんですけどね・・・・・
PR
2011/09/30 (Fri) 17:07:55
広がる青空気持ちよく暖かな一日となっていた今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりが入り微妙な感じとなっていました。
天気:晴れ 風:南西 気温:21-25℃
水温:26℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:中のママ・船付け



南西側のうねりは少しは収まってはきたものの、朝の時点では厳しい感じとなっており、北東側のうねりは大きくなってしまいまして、ビーチで入れるところがなくなってしまったので、うねりに負けずにボートダイビングです。
海上はパシャつき、うねりもありますが入ってしまえば相も変わらず蒼い海。魚影も濃いですし、ユウゼン小玉もできていたりしてました。



そしてこれから前線通過で南西の風が強く吹いてくる予報。北東側のうねりはしばらく抜けそうもないですし、あまり吹き過ぎるとボートもつらくなっちゃいます。
まぁでも、そこまで荒れることはないと思いますけど・・・・・
天気:晴れ 風:南西 気温:21-25℃
水温:26℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:中のママ・船付け
南西側のうねりは少しは収まってはきたものの、朝の時点では厳しい感じとなっており、北東側のうねりは大きくなってしまいまして、ビーチで入れるところがなくなってしまったので、うねりに負けずにボートダイビングです。
海上はパシャつき、うねりもありますが入ってしまえば相も変わらず蒼い海。魚影も濃いですし、ユウゼン小玉もできていたりしてました。
そしてこれから前線通過で南西の風が強く吹いてくる予報。北東側のうねりはしばらく抜けそうもないですし、あまり吹き過ぎるとボートもつらくなっちゃいます。
まぁでも、そこまで荒れることはないと思いますけど・・・・・
2011/09/26 (Mon) 18:24:39
時間とともに天気は荒れて嵐のような一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はペッタリでした。
天気:雨 風:北東 強く 気温:19-23℃
水温:26-27℃ 透明度:20-30m
ダイビングポイント:ナズマド・八重根

前線を伴って通過中の低気圧のせいで、なんだかとっても天気が悪くなっており、最大瞬間風速も23m/sくらい吹いて、飛行機は一便のみ就航・・・・・ でも風は北からなんでうねりが周る前になんとかナズマドも潜れ、午後からはペッタリしている八重根です。
うねりがないので湾内の上の方には雨水の白濁りの層ができてましたが、基本的には蒼い海となっており、丸々太ったムロアジや、カスミアジが周ってきていて、ヤッコ系のちっこいのがチョロチョロしてたりしています。

さすがに、気温が20℃切ってきたので上がってからが寒く、ドライスーツのひともチラホラ見られておりますが、水の中はまだまだ快適。明日はさらに雨風強まるようで、潜れる海はありますが飛行機が心配な感じとなっております。
天気:雨 風:北東 強く 気温:19-23℃
水温:26-27℃ 透明度:20-30m
ダイビングポイント:ナズマド・八重根
前線を伴って通過中の低気圧のせいで、なんだかとっても天気が悪くなっており、最大瞬間風速も23m/sくらい吹いて、飛行機は一便のみ就航・・・・・ でも風は北からなんでうねりが周る前になんとかナズマドも潜れ、午後からはペッタリしている八重根です。
うねりがないので湾内の上の方には雨水の白濁りの層ができてましたが、基本的には蒼い海となっており、丸々太ったムロアジや、カスミアジが周ってきていて、ヤッコ系のちっこいのがチョロチョロしてたりしています。
さすがに、気温が20℃切ってきたので上がってからが寒く、ドライスーツのひともチラホラ見られておりますが、水の中はまだまだ快適。明日はさらに雨風強まるようで、潜れる海はありますが飛行機が心配な感じとなっております。
2011/09/25 (Sun) 17:46:47
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ