[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2011/08/17 (Wed) 20:51:31
南からの風が強く涼しい一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は変わらずバシャバシャ、北東側はぺったりでした。
天気:曇り 風:南西 やや強く 気温:26-28℃
水温:27-28℃ 透明度:30m以上 ダイビングポイント:底土



吹きやまない風のせいで南西側は荒れております。その変わり風裏の北東側はぺったり。


そんなペッタリな底土で綺麗なサンゴを見ながらアーチの奥ではムロアジの大群やニザダイの大玉にも出くわして夏の海を満喫です。



水温も暖かで水も綺麗なんで、そろそろ南側凪いで貰いたいもんですね。
でも明日も南風は吹きやまない予報ですし、なんだか前線がぐぐっと伸びて梅雨みたいな雰囲気に・・・・・
天気:曇り 風:南西 やや強く 気温:26-28℃
水温:27-28℃ 透明度:30m以上 ダイビングポイント:底土
吹きやまない風のせいで南西側は荒れております。その変わり風裏の北東側はぺったり。
そんなペッタリな底土で綺麗なサンゴを見ながらアーチの奥ではムロアジの大群やニザダイの大玉にも出くわして夏の海を満喫です。
水温も暖かで水も綺麗なんで、そろそろ南側凪いで貰いたいもんですね。
でも明日も南風は吹きやまない予報ですし、なんだか前線がぐぐっと伸びて梅雨みたいな雰囲気に・・・・・
PR
2011/08/16 (Tue) 23:38:37
どんより曇って湿度も高くなんだか梅雨にちょっと戻った感じの陽気となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風でパシャつき、北東側はペッタリでした。
天気:曇り時々雨 風:南西 気温:26-27℃
水温:25-27℃ 透明度:30m以上
ダイビングポイント:八重根・底土



相変わらずの南西の風のせいで、南側のポイントがバシャバシャです。でもちょっと西寄りに変わったため八重根の湾内は昨日よりも少しだけマシな感じになってました。
多少のうねりがあって所々冷たい水が溜まってはいるものの、入ってしまえば水は綺麗でアオウミガメもたくさんでした。



でもお昼頃からは雲行きがさらにあやしくなりまして、一時的に土砂降りで、八重根が雨水で濁ってきそうなので、午後からはぺったりな底土でのんびりと周ってきました。



いやはや、やはり今年は太平洋高気圧の張り出しが甘いので天気がどうにも不安定。夏を感じられる日が少ないです。でもまぁ海の中は暖かですっかり夏の装いなんですけども。
天気:曇り時々雨 風:南西 気温:26-27℃
水温:25-27℃ 透明度:30m以上
ダイビングポイント:八重根・底土
相変わらずの南西の風のせいで、南側のポイントがバシャバシャです。でもちょっと西寄りに変わったため八重根の湾内は昨日よりも少しだけマシな感じになってました。
多少のうねりがあって所々冷たい水が溜まってはいるものの、入ってしまえば水は綺麗でアオウミガメもたくさんでした。
でもお昼頃からは雲行きがさらにあやしくなりまして、一時的に土砂降りで、八重根が雨水で濁ってきそうなので、午後からはぺったりな底土でのんびりと周ってきました。
いやはや、やはり今年は太平洋高気圧の張り出しが甘いので天気がどうにも不安定。夏を感じられる日が少ないです。でもまぁ海の中は暖かですっかり夏の装いなんですけども。
2011/08/15 (Mon) 23:41:05
時間とともに晴れ間がなくなりどんよりと不安定な一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風の影響でパシャついていましたが、北東側は凪いでいました。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 やや強く 気温:25-28℃
水温:26-27℃ 透明度:30m
ダイビングポイント:底土(体験ダイビング)・八重根



天気も海もちょっと夏らしからぬ感じとなってしまいましたが、本日は、ペッタリ底土で体験ダイビングと、サワサワ八重根でファンダイビングです。

ショップで説明したあと、ぺった凪ぎてる底土で綺麗なサンゴとたくさんのキレイな魚をみてきました。手前はちょっと濁り気味でしたが、沖は蒼く綺麗に水が抜けてて、少し泳いで海の蒼さを体験です。


ファンダイビングは、EANxSP講習もして八重根をグルッと周ってきました。ちっちいクマノミやアカカマスの群れやアオウミガメを見ながら、黒潮の蒼い海を満喫です。
それにしても高気圧のふちでなんだか天気が不安定。明日も南西の風がやまない予報なんで、ちょっと海が微妙な感じになりそうな・・・・・ まぁでも、そこまで強くは吹いてないんで潮がひいてる時なら大丈夫そうですけども。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 やや強く 気温:25-28℃
水温:26-27℃ 透明度:30m
ダイビングポイント:底土(体験ダイビング)・八重根
天気も海もちょっと夏らしからぬ感じとなってしまいましたが、本日は、ペッタリ底土で体験ダイビングと、サワサワ八重根でファンダイビングです。
ショップで説明したあと、ぺった凪ぎてる底土で綺麗なサンゴとたくさんのキレイな魚をみてきました。手前はちょっと濁り気味でしたが、沖は蒼く綺麗に水が抜けてて、少し泳いで海の蒼さを体験です。
ファンダイビングは、EANxSP講習もして八重根をグルッと周ってきました。ちっちいクマノミやアカカマスの群れやアオウミガメを見ながら、黒潮の蒼い海を満喫です。
それにしても高気圧のふちでなんだか天気が不安定。明日も南西の風がやまない予報なんで、ちょっと海が微妙な感じになりそうな・・・・・ まぁでも、そこまで強くは吹いてないんで潮がひいてる時なら大丈夫そうですけども。
2011/08/12 (Fri) 19:37:31
広がる雲はなくなってすっかり夏空が広がり暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は微妙なうねりと風波がたっておりました。
天気:曇りのち晴れ 風:南西 気温:25-28℃
水温:27℃ 透明度:30m~ ダイビングポイント:ナズマド

陸も海もまさに夏の装いで、水温も27℃、透明度も抜群です。でもナズマドはものすごい流れとなっておりまして、吐いたエアーが横に横に流れていきます。



大きなアオブダイの頭のコブも流れのせいでへっこみ気味になってたり、先日までの台風のうねりのせいか、ちょっと怪我してる魚達も目についたりもしながら、


流れに負けずちょっと沖まで出てみてお腹大きなピグミーを見て、上がる前に、ウバウオがフラフラ泳いでたんでとりあえず撮ってみたり、ガレ場の砂溜まりのところにはツユベラの子ども達もいたりして、


ムロアジも周ってきてますし、暖かで綺麗な夏の海となっておりました。
それにしても、近くにできた熱帯低気圧は台風までは発達せずに北東側に抜けていくようで、うねりもそんなに入ってはおりませんし、なんとかこれくらいのうねりで収まり無事にお盆を過ごしたいもんです。
天気:曇りのち晴れ 風:南西 気温:25-28℃
水温:27℃ 透明度:30m~ ダイビングポイント:ナズマド
陸も海もまさに夏の装いで、水温も27℃、透明度も抜群です。でもナズマドはものすごい流れとなっておりまして、吐いたエアーが横に横に流れていきます。
大きなアオブダイの頭のコブも流れのせいでへっこみ気味になってたり、先日までの台風のうねりのせいか、ちょっと怪我してる魚達も目についたりもしながら、
流れに負けずちょっと沖まで出てみてお腹大きなピグミーを見て、上がる前に、ウバウオがフラフラ泳いでたんでとりあえず撮ってみたり、ガレ場の砂溜まりのところにはツユベラの子ども達もいたりして、
ムロアジも周ってきてますし、暖かで綺麗な夏の海となっておりました。
それにしても、近くにできた熱帯低気圧は台風までは発達せずに北東側に抜けていくようで、うねりもそんなに入ってはおりませんし、なんとかこれくらいのうねりで収まり無事にお盆を過ごしたいもんです。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ