[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2011/03/27 (Sun) 15:55:55
冷たい風は変わらずだが青空広がり気持ちの良い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりは多少あるもののかなり落ち着いてきていました。
天気:晴れ 風:北西 気温:6-11℃
水温:19℃ 透明度:20~25m ポイント:八重根
気づけばとっても久々な感じのダイビングで、ナズマドももう少し凪いできそうですが、今日は八重根でダイビングです。

つい先日までは結構水が冷たかったそうですが、今日は海の中はとっても暖か。天気も良くて水の中も明るく、魚達も元気いっぱいで、なかなか魚影も濃い感じで。



アオウミガメものんびりスイスイ泳いでいたり、小ぶりのユウゼンも集まってたりしてました。他にもハナミノカサゴやらイセエビやら、クマノミ達もイソギンチャクに出たり入ったりと、なんだか海の中はとっても賑やか。



ほかにも湾内には、クロサギの大群やら、アカカマスの群れやら、水底に大根がたくさん散乱もしてたりしましたが・・・・・

明日はさらに風がおさまる予報、夕方頃はまだうねり残ってましたが明日はナズマド行けそうな予感が。
天気:晴れ 風:北西 気温:6-11℃
水温:19℃ 透明度:20~25m ポイント:八重根
気づけばとっても久々な感じのダイビングで、ナズマドももう少し凪いできそうですが、今日は八重根でダイビングです。
つい先日までは結構水が冷たかったそうですが、今日は海の中はとっても暖か。天気も良くて水の中も明るく、魚達も元気いっぱいで、なかなか魚影も濃い感じで。
アオウミガメものんびりスイスイ泳いでいたり、小ぶりのユウゼンも集まってたりしてました。他にもハナミノカサゴやらイセエビやら、クマノミ達もイソギンチャクに出たり入ったりと、なんだか海の中はとっても賑やか。
ほかにも湾内には、クロサギの大群やら、アカカマスの群れやら、水底に大根がたくさん散乱もしてたりしましたが・・・・・
明日はさらに風がおさまる予報、夕方頃はまだうねり残ってましたが明日はナズマド行けそうな予感が。
PR
2011/01/03 (Mon) 20:36:47
広がる青空は午前中だけで午後からは冷たい雨がシトシトしていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりはまだ残るもののかなり落ち着いてきていました。
天気:晴れのち雨 風:北東 気温:5-10℃
水温:20℃ 透明度:25-30m ポイント:ナズマド・ヤケンヶ浜

とりあえず、どこへ潜っても今年初な感じでしたが、まぁまぁうねりが残る中、初ナズマド行ってきました。



陸からみた通り海の中もなかなかのうねりでしたが、水は綺麗で魚もいっぱい。ヒレナガカンパチも周ってきていたりしてました。あとは、ヤケンヶ浜でガンガン泳いで綺麗な砂地と2つのアーチを覗いてきたりして。



明日も前半は天気が悪いようですが、低気圧が通過してしまえば一気に回復する模様。風は変わらず北からなので、明日はもっと南側は凪ぎてきそうです。
天気:晴れのち雨 風:北東 気温:5-10℃
水温:20℃ 透明度:25-30m ポイント:ナズマド・ヤケンヶ浜
とりあえず、どこへ潜っても今年初な感じでしたが、まぁまぁうねりが残る中、初ナズマド行ってきました。
陸からみた通り海の中もなかなかのうねりでしたが、水は綺麗で魚もいっぱい。ヒレナガカンパチも周ってきていたりしてました。あとは、ヤケンヶ浜でガンガン泳いで綺麗な砂地と2つのアーチを覗いてきたりして。
明日も前半は天気が悪いようですが、低気圧が通過してしまえば一気に回復する模様。風は変わらず北からなので、明日はもっと南側は凪ぎてきそうです。
2011/01/02 (Sun) 21:03:28
午前中は雨でしたがお昼頃からはすっきり晴れて暖かな一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりも少し収まってきていて穏やかになってきていました。
天気:雨のち晴れ 風:北東 気温:5-11℃
水温:20℃ 透明度:25m ポイント:八重根

とりあえず潜り初めは八重根からってことで、昨日の大きなうねりが嘘のように落ち着いてきていた八重根でダイビングです。


気温が冷たいだけに海の中がとっても暖かく感じられます。まぁうねりがあったので多少の白濁りはあるものの、水温暖かいおかげで魚もたくさんでした。



明日は天気こそ悪くなってしまいますが、風は北東。うねりさえ収まってくれればナズマドいけちゃったりするかも知れません。
天気:雨のち晴れ 風:北東 気温:5-11℃
水温:20℃ 透明度:25m ポイント:八重根
とりあえず潜り初めは八重根からってことで、昨日の大きなうねりが嘘のように落ち着いてきていた八重根でダイビングです。
気温が冷たいだけに海の中がとっても暖かく感じられます。まぁうねりがあったので多少の白濁りはあるものの、水温暖かいおかげで魚もたくさんでした。
明日は天気こそ悪くなってしまいますが、風は北東。うねりさえ収まってくれればナズマドいけちゃったりするかも知れません。
2010/11/24 (Wed) 18:24:36
北風強く寒い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、北東側は風でグシャグシャですが南西側はうねりは残るものの落ち着いていました。
天気:雨 風:北東 強く 気温:14-17℃
水温:23℃ 透明度:25m ポイント:八重根
朝から雨は変わらずですが時折大粒になり午後からは気温もグッと下がってきてしまいました。午後からは北東がかなり吹いてきたのでナズマドはうねりが周ってそうでしたが、南西側は全体的には落ち着いてきていて、八重根の湾は雨水で少し濁るもののムロアジやアカカマスがたくさんで周って、エントリー口のスロープにはイワシっぽいやつらもワラワラしてました。




他にもヒレグロコショウダイのこどもなんかもいて、ウミウサギは大発生中!!




生憎の雨模様で水中は若干暗くは感じるものの水温はまだまだ暖かで魚もたくさん元気いっぱいでした。なんだかしばらく天気は悪い予報ですが、南西側の海は落ち着いていてくれそうです。
天気:雨 風:北東 強く 気温:14-17℃
水温:23℃ 透明度:25m ポイント:八重根
朝から雨は変わらずですが時折大粒になり午後からは気温もグッと下がってきてしまいました。午後からは北東がかなり吹いてきたのでナズマドはうねりが周ってそうでしたが、南西側は全体的には落ち着いてきていて、八重根の湾は雨水で少し濁るもののムロアジやアカカマスがたくさんで周って、エントリー口のスロープにはイワシっぽいやつらもワラワラしてました。
他にもヒレグロコショウダイのこどもなんかもいて、ウミウサギは大発生中!!
生憎の雨模様で水中は若干暗くは感じるものの水温はまだまだ暖かで魚もたくさん元気いっぱいでした。なんだかしばらく天気は悪い予報ですが、南西側の海は落ち着いていてくれそうです。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ