[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2010/09/30 (Thu) 17:35:43
朝は晴れやか夕方どんよりだった今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりが微妙に残ってましたが、本日は久々のナズマドでダイビング。
天気:晴れのち曇り時々雨 風:北東 気温:21-27℃
水温:24-27℃ 透明度:35m ポイント:ナズマド

午前中は雲ひとつない青空だったのですが時間ととも雲は広がり、午後からは雨もパラつくぐずついた天気となりました。
でも、海はすっかり凪ぎてきていて本当に久々のナズマドです。やはり若干水温低くなって深場から冷たい水も上がってきてたりしてましたが、水は綺麗でまだまだ暖かな感じです。



ムロアジやツムブリも水温下がって元気になったのかビュンビュン周ってきてますし、浅場には南っぽいやつらもたくさんでした。



明日も天気はちょっと良くない予報ですが、
風は北東、ナズマド行けちゃいそうな予感です。
天気:晴れのち曇り時々雨 風:北東 気温:21-27℃
水温:24-27℃ 透明度:35m ポイント:ナズマド
午前中は雲ひとつない青空だったのですが時間ととも雲は広がり、午後からは雨もパラつくぐずついた天気となりました。
でも、海はすっかり凪ぎてきていて本当に久々のナズマドです。やはり若干水温低くなって深場から冷たい水も上がってきてたりしてましたが、水は綺麗でまだまだ暖かな感じです。
ムロアジやツムブリも水温下がって元気になったのかビュンビュン周ってきてますし、浅場には南っぽいやつらもたくさんでした。
明日も天気はちょっと良くない予報ですが、
風は北東、ナズマド行けちゃいそうな予感です。
PR
2010/09/29 (Wed) 19:25:09
青空広がり穏やかな秋晴れとなっていた今日の八丈島。海の方は、相変わらずうねりは入っているものの南西側はかなり落ち着いてきたので、本日は八重根だダイビング。
天気:晴れ 風:北東 気温:22-27℃
水温:27℃ 透明度:25m ポイント:八重根



いったいいつまで潜れなくなるのかと思っていましたが、やっと落ち着いてきた南側で、水温は若干低くはなったものの、寒くもなく暑くもない快適な水温となっております。
入ってすぐの湾内にはキビナゴがまだまだ沢山入っており、それを追ってカンパチも入ってきていました。



アーチの奥にもたくさんのキンメモドキの群れもあったりして、うねりが残っていた割には水も抜けてて蒼さが持ち良い感じです。



明日からはまた天気が崩れてしまう予報ですが、風も少し落ち着くようなので、ナズマドも行けちゃいそうな予感です。
天気:晴れ 風:北東 気温:22-27℃
水温:27℃ 透明度:25m ポイント:八重根
いったいいつまで潜れなくなるのかと思っていましたが、やっと落ち着いてきた南側で、水温は若干低くはなったものの、寒くもなく暑くもない快適な水温となっております。
入ってすぐの湾内にはキビナゴがまだまだ沢山入っており、それを追ってカンパチも入ってきていました。
アーチの奥にもたくさんのキンメモドキの群れもあったりして、うねりが残っていた割には水も抜けてて蒼さが持ち良い感じです。
明日からはまた天気が崩れてしまう予報ですが、風も少し落ち着くようなので、ナズマドも行けちゃいそうな予感です。
2010/09/19 (Sun) 19:51:38
朝晩が日ごとに寒くなってきているが日中は暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は台風のうねりでグシャグシャ、北東側は微妙にうねりは入っているものの落ち着いていたので、本日は底土とアライケでダイビング。
天気:晴れ 風:北東→南西 気温:21-27℃
水温:29℃ 透明度:25-30m ポイント:底土・アライケ



台風も今年はこちらへこないし、海も暖かで最高なんですが、やはり離れていてもうねりはしっかり届いてくるもので、本日は時間とともに南西側がグシャグシャになってしまいました。
沖の方にはユウゼンの子どもや、浅場にはキビナゴたくさんでそれを追ってカンパチの群れが周ってきてたり、9月ももうあと残り少しで、日かなり短くなってきましたが、海の中はまだまだ夏っぽい感じでした。
あとは台風のうねりさえ取れてくれれば・・・・・
なにはともあれ、本日もご参加下さったみなさまありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
天気:晴れ 風:北東→南西 気温:21-27℃
水温:29℃ 透明度:25-30m ポイント:底土・アライケ
台風も今年はこちらへこないし、海も暖かで最高なんですが、やはり離れていてもうねりはしっかり届いてくるもので、本日は時間とともに南西側がグシャグシャになってしまいました。
沖の方にはユウゼンの子どもや、浅場にはキビナゴたくさんでそれを追ってカンパチの群れが周ってきてたり、9月ももうあと残り少しで、日かなり短くなってきましたが、海の中はまだまだ夏っぽい感じでした。
あとは台風のうねりさえ取れてくれれば・・・・・
なにはともあれ、本日もご参加下さったみなさまありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
2010/09/18 (Sat) 22:20:48
朝晩は冷えるが、日中は日差しが暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、全体的に入ってきている微妙なうねりは変わらずでしたが本日はナズマドでダイビング。
天気:晴れ 風:北東 気温:24-28℃
水温:29℃ 透明度:20-30m ポイント:ナズマド


流れも速く微妙にうねりが入っていましたが、暖かな海は変わらずで、本日はどこへ行ってもなんだかとってもぬるい感じの海の中でした。天気も良いですし、水の中はまだまだ夏真っ盛り。キビナゴも大きく育ってカンパチも周ってきたりしてました。


他にもチョウチョウウオの子どもや、ユカタハタ、キンギョハナダイの群れにキホシスズメダイの群れなど、魚達は元気いっぱいに順調に育ってきていました。


明日も天気は良い予報ですが、微妙に入ってきているうねりがちょっと嫌なところ。でもまぁ、入れる海は特に限られることはなさそうなので、気温も上がって日中は絶好の海日和となりそうです。
天気:晴れ 風:北東 気温:24-28℃
水温:29℃ 透明度:20-30m ポイント:ナズマド
流れも速く微妙にうねりが入っていましたが、暖かな海は変わらずで、本日はどこへ行ってもなんだかとってもぬるい感じの海の中でした。天気も良いですし、水の中はまだまだ夏真っ盛り。キビナゴも大きく育ってカンパチも周ってきたりしてました。
他にもチョウチョウウオの子どもや、ユカタハタ、キンギョハナダイの群れにキホシスズメダイの群れなど、魚達は元気いっぱいに順調に育ってきていました。
明日も天気は良い予報ですが、微妙に入ってきているうねりがちょっと嫌なところ。でもまぁ、入れる海は特に限られることはなさそうなので、気温も上がって日中は絶好の海日和となりそうです。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ