はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [キンキンに冷えております。]
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2008/07/31 (Thu) 20:10:53
天気:曇り時々雨 風:北東強く 気温:24-29℃
水温:14-18℃ 透明度:30m ポイント:ナズマド
変わりやすい天気となった今日の八丈島。
海の方は、南西側はうねりが入っておりバシャバシャしておりました。
北風強く、涼しく変わりやすい一日となり、雨のあとには青空広がったりしてました。
黒潮が離れ、陸から見ても海の色はよくないのですが、ナズマドに下る途中、出会った他ショップの人に「寒いところでは13℃だったよ」と入る前にはとっても知りたくなかった、とっても残念な情報を伝えられ、いざ入ってみると・・・ものの見事に冷たい。場所によっては、なんと14℃・・・つい先日の半分くらいの水温しかありません、この夏のまっさかり、7月の末日に今年一番の冷たさなのではないでしょうか?浅場の暖かいところでも20℃には届かずで、思わず笑ってしまうような冷たさでした。
予想以上の水温低下に、デジカメはものの見事に結露してしまい、数枚はとりあえず撮ってはみたものの、どうもボヤけてしまいました。
キビナゴの小群やムロアジの群れは入ってきていましたが、大物には出くわさず。撒き餌にはすごい数が群れていました。エキジット直前、EN口近くにはなんだか大量のツノダシが集まって、ワラワラ、ワラワラうねりにのってたまってました。たまに、ブルブルと震える変な行動をとるやつもいたりして、繁殖行動なんですかね?あとは、興奮しているのか色の変わったアカヒメジの群れやトゲチョウチョウウオなどもおり、魚たちも暖かい浅場に集まっているようでした。
PR
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ