はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [風は涼しく陽射しは暑い。]
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2008/07/28 (Mon) 22:05:16
天気:曇りのち晴れ 風:西 気温:25-29℃
水温:26-28℃ 透明度:25m ポイント:底土
湿度も高く蒸し暑かった今日の八丈島。
海の方は、南西側は時折大きなうねりも入ってバシャバシャですが、北東側は落ちついていました。
朝方は黒っぽい雲が広がり、いまにも雨が降りそうな陽気だったのですが、時間とともに夏空が広がり少し蒸し暑い1日となりました。
南西側は風の影響もありバシャバシャでしたが、午後になり多少風波がおさまったようでした。全体的に暖かくはあるのですが、水底付近にはどうも冷たい水が溜まっておりました。しかし、ここ最近は水温が暖かいまま安定しているので、なんだか魚が多くなったような気がします。
穴を覗くと大きいのから小さいのまでいるノコギリヨウジ、中にはお腹が大きくなってるやつも見られました。ひょいひょいっと小石の上を移動する姿がとっても愛らしいコウワンテグリも、大小ペアでおりました。岩の隙間などにワラワラといるサラサエビ、それによく似た大きなやつが一匹でどーんと表にでていたので、よ~く見てみるとお尻に黒い点があるヤイトサラサエビでした。
キビナゴも水面付近をキラキラ群れで泳いでおり、ツノダシのペアとチョウチョウウオ数匹が、セダカスズメダイ1匹にものすごく威嚇されてました。数と体の大きさではセダカスズメダイを完全に圧倒しているのに、散り散りにされてました・・・
PR
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ