忍者ブログ

はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [なんだかずっとナズマドです。]

2025/10/05 (Sun) 21:35:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/24 (Thu) 21:23:33

天気:晴れ 風:北東 気温:22-30℃
水温:24-28℃ 透明度:40m以上

夏が続くが朝晩は涼しかった今日の八丈島。
海の方は、どこもベタベタでした。

ほんの少しだけうねりが入っている午後の旧八重根

ぺったりしているお昼頃の底土ベタベタの夕方のナズマドそとから見ても蒼い午後の南原

日中は、陽射しの下では暑さが厳しく黙って座っているだけで汗がしたたり落ちたりしましたが、朝晩は涼しくすごしやすく、虫さえ気にならなければ夕涼みもよいものです。

しかし、本当に暖かくなりました。水深の浅いところでは、かなりの暖かい。っというか、6半カブリではむしろ暑いくらいの水温です。水もすっかりクリアな蒼で包まれておりましたが、深いところではちょっと冷たい水も入ってきており、サーモクラインができてました。

クリアな蒼の海の中馬の背には魚がたくさん

ムロアジの群れはいつものように中層を行ったりきたり、アオウミガメも大・中・小と見られましたが、光りものにはあえませんでした。沖は流れが速いのですが、馬の背近くの岸側は流れもなく、水面付近では大きなダツが集まっており、エントリー口付近に小さなツバメウオが1匹。ホバリングしながらボーっと眺めてたら近くに寄ってきたので、フィンで水を送ったりして遊んでいたら、沖の方から3匹ツバメウオがきて、一緒になって馬の背の方へ泳いでいってました。エントリー口で待ち合わせですか?それとも迷子?

それにしてもツバメウオって、意外としゃくれてるんですね。しゃくれ顔マジマジと見させてもらいました。

レンテンヤッコキビレマツカサ

画像はちいさなホンソメワケベラにクリーニングされてるレンテンヤッコとキビレマツカサ。ツバメウオは、デジカメのバッテリーがなくなったため撮れませんでした。

PR
CALENDAR
09月 ≪2025-10≫ 11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]