はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [今日は旧八重根に入りたかった・・・]
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2008/07/25 (Fri) 21:28:47
天気:晴れ一時雨 風:南西 気温:24-30℃
水温:26-28℃ 透明度:25-35m
雲が多く雨がパラついた今日の八丈島。
海の方は、南西側はべた凪ですが、風の影響でほんの少し風波が立ってました。
連日夏日の八丈島。雨がパラつく程度では差ほど気温は下がらず、その後陽射しがでてとっても蒸し暑かったです。連日流れているナズマドなんで、本日は旧八重根に入ろうとしたのですが、沿岸工事のため赤旗(潜水禁止)でした。
ちょっと沖に出ると暖かい水と冷たい水(言っても冷水塊ほどの破壊力はないですが)が入り混じっており、サーモクラインがいたるところでできており、流れもそこそこ強かったです。いい加減、毎日毎日根につかまって流れを正面からガツっと受けるのも飽きてきたので、イソマグロが一匹、通り過ぎたのを見送りながら潮にのって馬の背へ。
馬の背の上はものすごくぬるい水が溜まっており、サンゴの天敵オニヒトデを発見。最近では個体数は多くないにしろ、主なビーチポイントでは、どこにでもいるようです。
そんなこんなで、馬の背の上の流れのないところでお食事中のアオウミガメににじり寄ったりしていると、ムロアジの群れが通り過ぎ、その後大きなイソマグロが3本ぬぼーっと浅いところを泳ぎ去っていきました。
エントリーした時にはいないのですが、帰ってくるとまた昨日のツバメウオ。今日は2匹でふよふよしてました。
そして、私も一緒に中層でふよふよとしていると、近寄ってきて、ちょっと泳ぐとけっこう必死になって追いかけてきてくれました。
なんで追いかけてきてるのかがとても気になるところですが・・・
PR
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ