はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [時折雨の1日でした。]
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2008/07/17 (Thu) 21:08:04
天気:曇り一時雨 風:南西 気温:25-29
水温:18-21℃ 透明度:20m ポイント:ヤケンヶ浜
明るい曇りで雨も降った今日の八丈島。
海の方は、南西側はバシャバシャしてきていますが、北東側はべた凪でした。
湿度も高くムシムシする感じの1日となりました。全体的に雲は多いものの、空は明るく陽射しもあったのですが、一時雨も強く降っていました。
水温がなんと18℃・・・水面・中層はまだ多少暖かいのですが、水底付近は冷たく、沖に行くほどにごりが・・・最近の港の工事の影響もあるのかも知れませんが、残念ながら冷たくにごった海でした。
そんな中でも、大きなムロアジの小群が行ったりきたりしており、帰り際に大群を発見したので、少し近寄り中層で待っていると前後左右とすっぽりと包んでくれました。たとえムロアジであったとしても、大群に包まれるとなんとも幸せな気持ちになります。
アーチの近くにいるクマノミは卵をしっかり産み付けていているのですが、あまりダイバーが入らないためか、近寄るとすぐに隠れてしまい、なかなかでてきてくれません。
旧八重根のやつらは、かなり攻撃的なのに・・・
そんなんじゃ、あっと言う間に『卵喰われちゃうんじゃないか?』と余計な心配してしまいますが、泡をボコボコ吐くダイバーに立ち向かうやつらの方が、どちらかといえば命知らず。ダイバーでなければしっかり追い払っているんだろうと思いますが・・・
水底付近には、追いかけ回したりすると、体の色をコロコロ変えながら逃げてき、そして切羽詰まると、ちいさなちいさなイカ墨をいっちょ前に吐いたりするイカの赤ちゃんがたくさんいました。
PR
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ