はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [蒼く暖かく・・・ない。]
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2008/06/29 (Sun) 20:49:16
天気:曇り後時々雨 風:南西やや強く 気温:19-25℃
水温:16-21℃ 透明度:20m
雲が広がり梅雨空となった今日の八丈島。
海の方は、はじめはどこも落ち着いていましたが、
風が吹き始めると南西側はバシャバシャになっていました。
午前中は風も弱く、海もかなり穏やかだったのですが、時間と共に南からの風が強くなり、雲がどんどんと山を包みこんでしまいました。そして、夕方頃にはすっかり八丈富士も見えなくなってしまいました。
いやはや、昨日の青空はどこえやら・・・梅雨空復活です。そして、悲しいことに水温も透明度もガクンと下がってしまいました。冷水塊のうれしくない復活。蒼く暖かな海はほんの数日でした。ちょっと沖の深いところでは、グローブなしの手がかじかみそうになりました。
これでニタリやらハンマーやらでてきてくれればよいんですが・・・ ホウセキキントキが中層に踊りでて群れているくらいでした。
でもまぁ、週末にピンポイントで暖かくなってよかった。
私は冷たい海でも『そうのうち暖かくなるや~』くらいでよいのですが、せっかくきて下さったゲストの方々には、蒼く暖かい海で潜って貰いたいものですので。
そういえば『海遊魚祭』やってました。本日が最終日。ただ酒、だだ飯(主に海の幸)な素敵なイベントです。なんでも、毎年6月の週末にやっているそうですが、まったく知らずでお客さんに教えられた次第。いやはや、灯台下暗しですね。お恥ずかしい。来年からは初日から最終日までもらさず押しかけてみようかと思います。
ちなみに看板の文字の『海』明らかに字体が違う・・・ 回遊魚(カンパチやヒラマサなど)以外もだしているので、『回』→『海』に変えたのではなかろうか。
PR
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ