忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/07/31 (Thu) 22:30:25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/17 (Sat) 21:42:35
一時的に雲が広がり雨も降ってきましたが、夏陽気が続いていた今日の八丈島。海の方は、午後になりなんとなく南からのうねりが入ってきていましたが凪いでいたので本日はナズマドでダイビングと、神湊と乙千代で体験ダイビング。

天気:晴れ時々雨 風:南東 気温:23-28℃
水温:26-27℃ 透明度:30m
ポイント:ナズマド・神湊(体験)・乙千代(体験)

朝のナズマド

気持ちの良い青空で始まった今日の八丈島でしたが、午後には少し雨もパラついてきたました。でもまぁ、それもすぐに上がり気持ちの良い夏空が広がってます。

タカベユウゼンとか

海もじゃっかんのうねりがあるものの落ち着いており、陸も海も暑いです。ただ気持ち透明度がよくない感じで、白濁りしてました。

明日も、引き続き夏日和。気持ちの良い青空が広がって楽しい休日を過ごせそうです。
PR
2010/07/16 (Fri) 21:07:44
夏の陽気が続くがまだまだ暑さが気持ちのよかった今日の八丈島。海の方は、どこも凪いでいましたので本日は八重根とナズマドでダイビング。

天気:晴れ 風:南 気温:24-29℃
水温:26-27℃ 透明度:25-35m ポイント:八重根・ナズマド

いや~、陸では蝉がミンミン鳴いて、海ではキビナゴがしっかり大きくなってヒレナガカンパチ達きていたり、イソマグロなんかも周ってきてたりして、陸も海もすっかり夏です。

子ども達がいっぱいです水が抜けてるナズマドです

そんな夏の良コンディションの中ですが、ランセンスを取ったきりで、2年近くもブランク空いてしまってちょっと不安なお客さまでしたので、陸も海も講習でやったことを思い出しながらゆっくりと周ってきました。

アオウミガメもまじかで見られツバメウオがかぶったり

一本目こそ緊張していましたが、慣れてしまえば大丈夫そうで、次はぜひぜひブランク空けずに潜っちゃって下さい。

またのお越しをお待ちしております。

2010/07/11 (Sun) 18:24:51
空は曇るも明るい感じで湿度も少しマシになってきていた今日の八丈島。海の方は、南西バシャバシャ、北東ペッタリでしたので本日はアライケでダイビング。

天気:曇り 風:南西 気温:24-27℃
水温:26-27℃ 透明度:30m ポイント:アライケ

午後のアライケ

いやはや、本当に海は完全に夏ですね~、水温も透明度も。潜ると梅雨をすっかり忘れられちゃうくらい蒼が気持ち良い感じです。

ボラいっぱいキビナゴだらけ小カンパチ

真水がわき出ている湾から入り、サーモクラインの中を泳いでいると、すごい勢いでボラが逃げ惑っていて、「そんな必死にならんでも獲って喰ったりしないのに・・・」などと思いながらも外海へでると、


キビナゴたくさん溜まってました。水温も高いまま安定しているのでなんだかどんどん成長している感じで、それを狙って小ぶりのヒレナガカンパチも周ってき てました。

鼻高々の横顔みたいなカンムリベラのこどもムナビレ綺麗なムナテンベラ

特にこれっと言ったものに出会えたワケではないですが、とりあえず人面岩撮って、カンムリベラの子どもやお腹の大きなムナテンベラみて、

ヤッコエイやチョウチョウウオの子どもたち、コロコロ転がる緑の藻に必死にしがみついてたコンガスリウミウシやソラスズメダイの子どもなどみながら、ナメモンガラに威嚇されたり、ヒブダイのメスが逃げるのを見送ったりしながらぐるっと周ってきました。

ヤッコエイチョウチョウウオのこどもたち転がりながらも離れないコンガスリウミウシ

ソラスズメダイのおこさまナメモンガラヒブダイ

何はともあれ、天気がなんとも微妙でも海の中は一足先に夏到来!!あとは梅雨明けを待つばかりとなっております。もちろん、待ちきれない方はお越し下されば海の中だけでも夏を楽しめますけども・・・
2010/07/03 (Sat) 15:17:30
天気は次第に下り坂で、午後からは雨が本格的に降ってきていた今日の八丈島。海の方は、南西側は昨日と変わらずパシャついていましたが、北東側はペッタリでしたので、本日は底土でダイビングと八重根でスノーケリング。

天気:曇りのち雨 風:南西 気温:24-25℃
水温:24-25℃ 透明度:15-30m ポイント:底土・八重根(スノーケリング)

朝の八重根朝のナズマド朝の底土

雨のせいもあるのかどこも手前が白濁り・・・
そしてナズマドはバシャバシャです・・・

それでも底土は沖に出れば一気に蒼が深まり、朝は日差しも差し込んできて抜群の透明度。陸とは違って海の中はすっかり夏の装いです。

朝だけ一瞬太陽が・・・

浅場にはハオコゼ、中層にはムロアジやヒレナガカンパチ、メジナ溜まりがあったりして、キホシスズメダイ、カンムリベラやツユベラ、ミナミハコフグなどの子ども達もチョロチョロしていたり、ユウゼンもペアででてきて、セダカスズメダイに追いかけられたりしてました。

ちょび髭生えてるテングダイうねりに揺らされてたハオコゼユウゼン

あとは、アーチの下には、テングダイやハリセンボン。そして、今日は朝からマダラエイがグルグル回って、ホンソメちゃんにお掃除して貰ってました。いったい何十周回るのかというくらい・・・


さらにカワハギが体色かえて、マダラエイに負けじとものすごい勢いでグルグル回って喧嘩してました。


いやはや、海は良いけどこの天気・・・・・
明日の飛行機はなんだかちょっと危なそうな予感が・・・・

CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]