[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2010/05/16 (Sun) 18:49:47
青空続かず少し涼しい一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はペッタリ凪ぎが続いていたので本日は乙千代でダイビング。
天気:晴れのち曇り 風:南西 気温:12-20℃
水温:20℃ 透明度:30m~ ポイント:乙千代ヶ浜

南西側はペッタリ凪ぎて日中は本当に鏡のようになりかけてましたが、夕方頃には少し風がでてきて微妙にパシャついていました。それでも凪ぎは変わらず、透明度の良さも変わらず、水温も20℃台!!


ツユベラの子どもにキホシスズメダイの子どもやキンギョハナダイの子ども達に。キンギョの群れに、一匹だけシマアジの子どもが混じってたり、ブワーと集まってくるシロボシスズメダイの群れに紛れるユウゼンペアとか、セダカスズメダイは卵を守って右往左往、八重根に比べ数は少ないですがここのクマノミ達も元気いっぱい。



ドロップオフまでちょっと遠いですが、水が抜けてる時の乙千代のドロップは、蒼におちて吸込まれていく感じがとっても気持ちがよいもんです。
明日も引き続き穏やか陽気の予報。天気も海も良さそうです。
天気:晴れのち曇り 風:南西 気温:12-20℃
水温:20℃ 透明度:30m~ ポイント:乙千代ヶ浜
南西側はペッタリ凪ぎて日中は本当に鏡のようになりかけてましたが、夕方頃には少し風がでてきて微妙にパシャついていました。それでも凪ぎは変わらず、透明度の良さも変わらず、水温も20℃台!!
ツユベラの子どもにキホシスズメダイの子どもやキンギョハナダイの子ども達に。キンギョの群れに、一匹だけシマアジの子どもが混じってたり、ブワーと集まってくるシロボシスズメダイの群れに紛れるユウゼンペアとか、セダカスズメダイは卵を守って右往左往、八重根に比べ数は少ないですがここのクマノミ達も元気いっぱい。
ドロップオフまでちょっと遠いですが、水が抜けてる時の乙千代のドロップは、蒼におちて吸込まれていく感じがとっても気持ちがよいもんです。
明日も引き続き穏やか陽気の予報。天気も海も良さそうです。
PR
2010/05/15 (Sat) 20:13:21
時間と共に青空広がり暖かな一日となっていた今日の八丈島。海の方は、北東側はうねりが入っていますが、南西側は夕方になるにつれ穏やかになってきていてどこでも潜れる感じでしたので本日はナズマドでダイビング。
天気:曇り→晴れ 風:北東はじめやや強く 気温:15-18℃
水温:19-20℃ 透明度:30m~ ポイント:ナズマド


黒潮はまだまだ近くにありますし、潮位も高いし、海も蒼いってことですっかり油断してましたが、入ったらなんだか冷たい・・・ 北からの潮にのって冷たい水がビュンビュン入ってきてました。ところどころ暖かな層はあるものの、この感じは深いところの冷たい水が上がってきているようなそんな感じ。そのおかげか水は綺麗に抜けていて、ついこの前までの白濁りがなくなりました。
でもまだまだ19℃はあるんで、魚達も元気いっぱい。メジナは大玉、ユウゼンは小玉になってました。あとはカメもたくさん。




明日も南西側のペッタリ凪ぎは続きます。もう少し水温が上がってくれると嬉しいんですが・・・
天気:曇り→晴れ 風:北東はじめやや強く 気温:15-18℃
水温:19-20℃ 透明度:30m~ ポイント:ナズマド
黒潮はまだまだ近くにありますし、潮位も高いし、海も蒼いってことですっかり油断してましたが、入ったらなんだか冷たい・・・ 北からの潮にのって冷たい水がビュンビュン入ってきてました。ところどころ暖かな層はあるものの、この感じは深いところの冷たい水が上がってきているようなそんな感じ。そのおかげか水は綺麗に抜けていて、ついこの前までの白濁りがなくなりました。
でもまだまだ19℃はあるんで、魚達も元気いっぱい。メジナは大玉、ユウゼンは小玉になってました。あとはカメもたくさん。
明日も南西側のペッタリ凪ぎは続きます。もう少し水温が上がってくれると嬉しいんですが・・・
2010/05/13 (Thu) 20:10:42
青空広がるが少し寒かった今日の八丈島。海の方は、西風吹いて沖には白波たっていましたが堤防に守られペッタリ凪ぎの八重根でダイビング。
天気:晴れ 風:西 やや強く 気温:14-17℃
水温:21℃ 透明度:20m
ポイント:八重根


黒潮がまた少し離れてしまったため、少し透明度は落ちてしまいましたが、外よりも暖かな海は変わらずです。
水温が上がってきたためアオウミガメがたくさん。みんな元気に泳ぎまくってますが、岩陰にハマって寝てるやつもいたりして・・・今なら入ればもれなく出会っちゃう感じでなんで体験ダイビングでカメ見たい方はぜひぜひ。


あとはムロアジの群れやヒレナガカンパチも周ってきています。他にもキツネベラの子どもやアマミスズメダイの子どもなどなど。


まぁ何はともあれ、暖かな海はまだまだ健在。風が冷たくとも海に入れば暖かです。
天気:晴れ 風:西 やや強く 気温:14-17℃
水温:21℃ 透明度:20m
ポイント:八重根
黒潮がまた少し離れてしまったため、少し透明度は落ちてしまいましたが、外よりも暖かな海は変わらずです。
水温が上がってきたためアオウミガメがたくさん。みんな元気に泳ぎまくってますが、岩陰にハマって寝てるやつもいたりして・・・今なら入ればもれなく出会っちゃう感じでなんで体験ダイビングでカメ見たい方はぜひぜひ。
あとはムロアジの群れやヒレナガカンパチも周ってきています。他にもキツネベラの子どもやアマミスズメダイの子どもなどなど。
まぁ何はともあれ、暖かな海はまだまだ健在。風が冷たくとも海に入れば暖かです。
2010/05/10 (Mon) 23:25:55
今日もすっきりよい天気とはいかなかったが明るい曇りの一日となっていた今日の八丈島。海の方は、ぺったり凪てどこでも入れる感じでしたので本日もナズマドでダイビング。
天気:晴れ後曇り 風:東寄り 気温:16-22℃
水温:21-22℃ 透明度:20-25m ポイント:ナズマド

黒潮あたって透明度もあがり、よい感じで潮もかかってきていたんでなんとなく回遊魚の予感が・・・ってこういう予感って結構はずれること多いんですが、今日はバッチリあたりました。500匹以上はいたんじゃないかと思うくらいのカツオの群れがブワーと通り過ぎると、頭上にはシイラっぽいのが数本、あがる直前には大きなマダラエイともはちあわせ。


あとは、大きな玉にはなっていないもののユウゼンが4~5匹集まって追いかけっこしてました。雰囲気的には大玉になりそうな感じもあるんですけどね~。



いやいや、やっぱり黒潮あたってくるとよいですね。大物狙いには最高のコンディションとなってきました。
天気:晴れ後曇り 風:東寄り 気温:16-22℃
水温:21-22℃ 透明度:20-25m ポイント:ナズマド
黒潮あたって透明度もあがり、よい感じで潮もかかってきていたんでなんとなく回遊魚の予感が・・・ってこういう予感って結構はずれること多いんですが、今日はバッチリあたりました。500匹以上はいたんじゃないかと思うくらいのカツオの群れがブワーと通り過ぎると、頭上にはシイラっぽいのが数本、あがる直前には大きなマダラエイともはちあわせ。
あとは、大きな玉にはなっていないもののユウゼンが4~5匹集まって追いかけっこしてました。雰囲気的には大玉になりそうな感じもあるんですけどね~。
いやいや、やっぱり黒潮あたってくるとよいですね。大物狙いには最高のコンディションとなってきました。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ