忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] ファン・調査ダイブ-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/09/25 (Thu) 23:43:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/05 (Sat) 23:09:42
気持ちのよい青空が午前中だけで次第に雲が多くなってきて今日の八丈島。海の方は、南西凪ぎは変わらずでしたので今日もべた凪のナズマドでダイビング。

天気:晴れのち曇り 風:南西 気温:17-22℃
水温:21-22℃ 透明度:25-30m ポイント:ナズマド

朝のナズマド

乾いた空気で梅雨入り前なのになんとなく秋の雰囲気が漂う感じですが、ダイビン日和の凪ぎた海が続きます。若干白濁りして透明度は落ちてはいるものの、水の中は暖かで日中は流れも穏やかなんで、じっくりとナズマドを回ってきました。

潮のかからないところではツバメウオが数匹フヨフヨと漂ってたり、近づくと警戒してるのかものすごい勢いでピョロピョロ動くムスジコショウダイのこどもや、根の陰に隠れていたタテジマキンチャクダイの子ども、綺麗な赤に白い縞模様のツユベラのこどもや、浅場にはカンムリベラのこどももたくさんでした。

ツバメウオムスジコショウダイの子どもタテジマキンチャクダイの子どもツユベラの子ども

ムロアジもたくさん頭の上を通り過たりして、あとはなんとなく魚の顔を撮ってみたり。

ムロアジツバメウオハナキンチャクフグのちびちゃん

白濁りしてるとはいえ、まだまだ水は綺麗ですし、南西側の凪ぎも変わらずなかんじですので、明日も絶好のダイビング日和となりそうです。
PR
2010/06/03 (Thu) 20:38:23
午前中に降った雨はすぐに上がり暑く気持ちのよい天気となっていた今日の八丈島。海の方は、風も弱く南西側は小さな波もほとんどないようなべた凪でしたので本日はマツシ根でダイビング。

天気:晴れ 風:北東 気温:17-22℃
水温:21-22℃ 透明度:30m~ ポイント:マツシ根

お昼頃の永郷から午後のマツシ根

気温はそれほど高くはないで油断してましたが、日差しが強くなんだか暑い感じの一日で、シリカゲル入れていなかったカメラが思い切り結露してしまいました・・・そして、海の写真は全体的に曇った感じになってますが、水は変わらず抜けてます。

距離はそんなにないですが海までの道のりがちょっとハードな感じなんで、今となってはほとんど誰も入ってないポイントなんですが、今日はとにかく見渡す限りなんだか魚だらけでした。


大小様々なメジナからはじまりシマアジも入ってきて、沖ではアマミスズメダイにうじゃうじゃと取り囲まれ、そこにタカベも入ってきたりして、見渡す限り魚だらけ。

シマアジ小群タカベの群れアマミスズメダイとタカベ

いや~、やっぱダイバーがあまり入ってないからなんですかね~。アマミスズメダイは気持ち悪いくらい集まってきてました。

キミオコゼ

あとはキミオコゼやカンムリベラのこども、浅場にはカゴガキダイのこども達がフヨフヨ漂ってました。本当に八丈らしい蒼い海が続いてます。
2010/06/02 (Wed) 19:34:27
すっきり晴れて過ごしやすい一日となっていた今日の八丈島。海の方は、ぺったり南西変わらずなので本日はナズマドでダイビング。

天気:晴れ 風:北東 気温:16-20℃
水温:21-22℃ 透明度:30m ポイント:ナズマド

夕方のナズマド

相変わらずの南西凪ぎ。水はとっても綺麗でキビナゴも入ってきてますし、ここのところナズマド潜れない日がないくらいで、ダイビングコンディション的には最高なんですが、気持ちよく潮がガンガンかかってます。

キビナゴちゃん水がきれー

まぁでもそんな潮にも負けずちょっと遠出してシンジュ畑まで遠征してきました。潮がかかっているため普段よりもニョキニョキとシンジュアナゴがワラワラ、ゆらゆら。もう少し近ければ楽なんですけどね~。ビーチからだとかなり泳げないといけないところがつらいとこですね。

シンジュ畑ワラワラでした。

シンジュ畑で少し遊んで、あとはビュンビュンの潮にのって帰ってきましたが、キンギョハナダイが機敏な動きで求愛していたり、頭上をムロアジが通り過ぎたり、メジナがワラワラ泳いできたりしただけで、特に大物にはあたらずでした。

カンムリベラのちびちゃんお腹大きなユウゼンちゃん

カンムリベラのちびちゃん達もたくさんでてきてます。ユウゼンも小玉ですが、集まってお腹大きなやつらがたくさんです。

そして明日の天気も海も穏やか予報。もったいないくらいのこの凪ぎはまだまだ続く感じです。
2010/05/29 (Sat) 23:22:34
曇った感じの空模様だが風は静かで穏やかな一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はぺったり凪ぎこんでいたので本日はナズマドでダイビング。

天気:曇りのち雨 風:南寄り 気温:17-19℃
水温:21-22℃ 透明度:30m~ ポイント:ナズマド

夕方のナズマド

月も大きく大潮なんで、キンギョハナダイも機敏な動きで求愛してたり、ユウゼンが数匹追いかけっこしてたり、シロコダイもワラワラと沖へと泳いでいったり、レンテンヤッコもペアで潮通しのよいところで産卵していて、海の中が活気づいてる感じです。

キンギョいっぱいシラコダイわらわら


エントリー口近くの穴を覗いてみたらシンデレラウミウシがいたんで、写真を撮っていると、背後からニセゴイシウツボがにょーっと泳いできてちょっとびっくりしたりして、追っかけていったら口をパクパクさせて脅かされたり、

シンデレラウミウシニセゴイシウツボ


なんとなく南から冷たい水が入ってきていてヒメクサアジなんかもフラフラとでてきてました。

ヒメクサアジ

明日も天気は穏やか予報、南西側はどこでも入れそうな感じになりそうです。
CALENDAR
08月 ≪2025-09≫ 10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]