はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [底土はなんだか久しぶり。]
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2008/11/07 (Fri) 19:13:55
天気:雨のち曇り 風:南西初め強く 気温:19-21℃
水温:21-22℃ 透明度:20m ポイント:底土
大雨の午前中、午後にはあがり比較的暖かだった今日の八丈島。
海のほうは、南西側はバシャバシャ、北東側はぺったりでした。


低気圧通過で荒れた天気となった午前中。午後には雲の合間から青空も覗かせ、風も収まったのですが、風があたっていた旧八重根のバシャバシャ具合は収まらずなので、本日はペッタリ風裏の底土へ。
なんだかとっても久々の底土。水温はまだ20℃台はキープで、透明度もひどく落ちてはいません。


浅場には大きなボラ(写真左)がたくさん。警戒心が強いのかあまり近くによらせてくれませんが、大きな魚の群れはなんとなく嬉しくなります。
水温下がったためかムロアジも元気に群れて回ってきており、カスミアジも数匹見られました。
穴の中を覗くと、ここ最近大発生中のノコギリヨウジだけじゃなく、ヒバシヨウジっぽいやつも見られ、ちょこんと顔を出していたシマシマ模様が印象的なゼブラウミヘビ(写真右)もいました。


模様は派手だがよく見ると白い背骨が透けて見えるカンムリベラのこども(写真左)や、ヒラヒラと漂うブチススキベラのこどもなども目に付きます。
ゴミのように漂うアミの仲間(写真右)、自分の体と同じくらいの海草?みたいなのを運んでいるのをよくみかけますが、みんなで分けあって食べるのかな? よくよく見ると足をパタパタさせて必死に泳いでるのが愛らしい。
水底付近には、1cmくらいの小さなイカ、水面付近には大きなアオリイカが数匹。三叉のアーチ付近には大きなアオウミガメものんびり泳いでおりました。
明日は北からの風が吹き寒くなり予報ですが、南側がなぎてなんとかナズマドへ行きたいもんです。
水温:21-22℃ 透明度:20m ポイント:底土
大雨の午前中、午後にはあがり比較的暖かだった今日の八丈島。
海のほうは、南西側はバシャバシャ、北東側はぺったりでした。
低気圧通過で荒れた天気となった午前中。午後には雲の合間から青空も覗かせ、風も収まったのですが、風があたっていた旧八重根のバシャバシャ具合は収まらずなので、本日はペッタリ風裏の底土へ。
なんだかとっても久々の底土。水温はまだ20℃台はキープで、透明度もひどく落ちてはいません。
浅場には大きなボラ(写真左)がたくさん。警戒心が強いのかあまり近くによらせてくれませんが、大きな魚の群れはなんとなく嬉しくなります。
水温下がったためかムロアジも元気に群れて回ってきており、カスミアジも数匹見られました。
穴の中を覗くと、ここ最近大発生中のノコギリヨウジだけじゃなく、ヒバシヨウジっぽいやつも見られ、ちょこんと顔を出していたシマシマ模様が印象的なゼブラウミヘビ(写真右)もいました。
模様は派手だがよく見ると白い背骨が透けて見えるカンムリベラのこども(写真左)や、ヒラヒラと漂うブチススキベラのこどもなども目に付きます。
ゴミのように漂うアミの仲間(写真右)、自分の体と同じくらいの海草?みたいなのを運んでいるのをよくみかけますが、みんなで分けあって食べるのかな? よくよく見ると足をパタパタさせて必死に泳いでるのが愛らしい。
水底付近には、1cmくらいの小さなイカ、水面付近には大きなアオリイカが数匹。三叉のアーチ付近には大きなアオウミガメものんびり泳いでおりました。
明日は北からの風が吹き寒くなり予報ですが、南側がなぎてなんとかナズマドへ行きたいもんです。
PR
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ