忍者ブログ

はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [雨にも負けず]

2025/09/26 (Fri) 23:16:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/03 (Mon) 19:46:58
天気:曇りのち雨 風:西 気温:16-21℃

雨降りですっきとしない一日となった今日の八丈島。
海のほうは、北東側はベタ凪、南西側も落ち着いているようでした。

午後からの雨予報が早まり、午前中から降りだした雨は止む気配もなく肌寒い一日。そんな雨にも負けずに、今日は一日陸上観光。

鉄壁山で一枚

まずは、雨が小降りのうちに防空壕がたくさんある鉄壁山へ。昔の陸軍司令部?みたいなところで、森の奥にひっそりとあります。なんとなく不気味な感じはありますが、昔作られた防空壕がまじかで見られ、『よくぞこんなに掘ったな~』と関心させられます。

雨の八丈、なかなか楽しめるところは少ないですが、ビジターセンターのある植物公園へ、八丈島情報が満載のビジターセンターも楽しいですが、なんと言っても公園の敷地内には一部の方には有名どころのキョンがいます。ちっちゃな鹿で愛らしく、台湾から中国南部が生息域みたいですが、なぜか昔から八丈島にいるんです。

キョン

ただ、檻の中で飼われているので、ヤギのように野生化してはないですけれども。千葉かどこかで野生化して、作物を食い荒らし「害獣」とされているみたいですが、見るだけならとっても可愛い。

売り切れ多すぎ

八丈富士の中腹にあり、街が一望できるふれあい牧場。八丈牛乳の自販機は、売り切れ率の高さが気になるところですが、低音殺菌で処理された濃厚で味のある牛乳が味わえたりと、のんびり島内観光でした。

思いのほか高価な黄八丈(織物)

海に陸に充実した連休を過ごせたようで、最後は飛行機の時間までショップの囲炉裏を囲んでまったりしておりました。

長野からはるばるお越しのお二人、本当にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
MAIL
URL
コメント
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
CALENDAR
08月 ≪2025-09≫ 10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]