忍者ブログ

はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!! [いやはや、こりゃもう夏ですね。]

2025/07/28 (Mon) 01:12:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/11 (Fri) 21:10:34

天気:明るい曇り 風:南西 気温:19-26℃
水温:21-24℃ 透明度:20m ポイント:旧八重根

少し雲の多い天気となった今日の八丈島。
海の方は、どこもとても凪ていました。

海水浴客もチラホラ見かける午後の底土ぺったり穏やかな夕方の旧八重根水平線には青ヶ島

雲は多めですが、すっきりとした1日で久々に青ヶ島もくっきりと見られました。

沖の深場では水温が低く、全体的に透明度のよくない旧八重根ですが、海もぺったりで、根上でもほとんどうねりもなく、ゆったりじっくり潜るには最高で、陸上はすでに夏っぽさ満点ですが、水中も夏っぽい感じを見せ始めております。

日に日に増えてる気がします。なんとなく夏っぽいかと思いまして・・・

入ってすぐの湾内には、アカカマスが群れていて数匹で産卵っぽい動きをみせており、根上にはコナユキツバメガイが集まって団子みたいになってました。砂地ではモンガラドオシがウネウネ泳いでいたので、泳いでいるところを撮ろうと近寄ったら砂に潜られてしまいました。しかし、尻尾から実に器用に砂に潜るもんだ。アーチの下には大きなニセゴイシウツボが顔出して、口をパクパクさせてます。アオリイカの卵は数も減ってなんだか茶色くなっており、小さな愛らしいイカの子ども達があちこちで見られます。

コナユキツバメガイ

モンガラドオシニジギンポ

最後上がる前に湾内のロープを何気なしに眺めていたら、ニジギンポに「何みてんだこのやろう!!」と言わんばかりにメチャメチャ見てたので、負けずとフラッシュ浴びせてやりました。

PR
CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]