[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2012/05/29 (Tue) 19:15:53
曇った空は時間とともに明るくなって風は涼しいが比較的穏やかだった今日の八丈島。海の方は、南西側は南にいくほどうねりが入っていましたがこちらも比較的穏やかでした。
天気:曇りのち晴れ 風:南西 気温:16-22℃
水温:19-22℃ 透明度:20m 体験ダイビングポイント:八重根・ナズマド




なんだかどんよりしている空模様ではあり、八重根は冷たいところは20℃切ってすっかり白濁り。微妙にうねりも入っていたりしておりましたが、アカカマスも浅場の暖かそうなところでたまっていたり、アオウミガメもチラホラと、


午後からはナズマド行きましたが、水は暖かなんですが、こっちはすっかり流れておりまして・・・・体験ダイビングですし、ハナから沖にはでない感じで、アオウミガメみて、キホシスズメダイの子ども達みて、エントリー口にたまっていたメジナの群れや、ムロアジの群れ、アオリイカの子どもなんかを見てきました。




明日も天気は良い予報、風も変わらず南西ですが、そんなに吹いてはこないので、南西側は風波で少しサワサワしてそうですが落ち着いていてくれそうです。そして、週間予報では来週から雨マークが続いてます。そろそろ梅雨入りですかね~。
天気:曇りのち晴れ 風:南西 気温:16-22℃
水温:19-22℃ 透明度:20m 体験ダイビングポイント:八重根・ナズマド
なんだかどんよりしている空模様ではあり、八重根は冷たいところは20℃切ってすっかり白濁り。微妙にうねりも入っていたりしておりましたが、アカカマスも浅場の暖かそうなところでたまっていたり、アオウミガメもチラホラと、
午後からはナズマド行きましたが、水は暖かなんですが、こっちはすっかり流れておりまして・・・・体験ダイビングですし、ハナから沖にはでない感じで、アオウミガメみて、キホシスズメダイの子ども達みて、エントリー口にたまっていたメジナの群れや、ムロアジの群れ、アオリイカの子どもなんかを見てきました。
明日も天気は良い予報、風も変わらず南西ですが、そんなに吹いてはこないので、南西側は風波で少しサワサワしてそうですが落ち着いていてくれそうです。そして、週間予報では来週から雨マークが続いてます。そろそろ梅雨入りですかね~。
PR
2012/05/06 (Sun) 18:11:28
風波でバシャバシャになっていきている南西側でしたので、今日は、八重根のタイドプールと底土で体験ダイビングです。



八重根のタイドプールでは、ニシキベラがたくさん集まってきて、まぢかで魚を見れたり、浅くはありますがにごりもなくて綺麗な海でのんびりと、
そして、底土はうねりが残っていましたが、少し沖に行けば蒼い海が広がっておりまして、青が綺麗なソラスズメダイやら、中層をキホシスズメダイが群れていたり、アオリイカも一匹きてたりもしてました。



移動中の浅場にもハリセンボンやイシガキフグ、ボラやダツの仲間やアオヤガラなんかもいて、陸上は風は強く吹いていましたが、入ってしまえば日差しも差し込み明るくなっていて、今日も蒼い海を楽しめる感じとなっておりました。
耳がちょっと抜けずらくもありましたが、ゆっくりゆっくり潜っていけば大丈夫、後半はぜんぜん問題ないくらい自由に海を楽しんで頂けてたようですので、ぜひまた海の世界を楽しみにきて下さいね~。ありがとうございました。
八重根のタイドプールでは、ニシキベラがたくさん集まってきて、まぢかで魚を見れたり、浅くはありますがにごりもなくて綺麗な海でのんびりと、
そして、底土はうねりが残っていましたが、少し沖に行けば蒼い海が広がっておりまして、青が綺麗なソラスズメダイやら、中層をキホシスズメダイが群れていたり、アオリイカも一匹きてたりもしてました。
移動中の浅場にもハリセンボンやイシガキフグ、ボラやダツの仲間やアオヤガラなんかもいて、陸上は風は強く吹いていましたが、入ってしまえば日差しも差し込み明るくなっていて、今日も蒼い海を楽しめる感じとなっておりました。
耳がちょっと抜けずらくもありましたが、ゆっくりゆっくり潜っていけば大丈夫、後半はぜんぜん問題ないくらい自由に海を楽しんで頂けてたようですので、ぜひまた海の世界を楽しみにきて下さいね~。ありがとうございました。
2012/05/05 (Sat) 17:50:48
2012/05/04 (Fri) 18:22:24
天気はとっても良くなって、まさに海日和と言いたいところではありましたが、風は冷たく強く吹き微妙に涼しくなっており、南西側のうねりも抜けきらずな感じです。


なんとなく海が完全には落ち着いてくれなくてうねりが残っておりましたが、本日はお一人がCカード(ダイビングライセンス)をお持ちの方でしたのでうねりに負けず綺麗な海狙いで。
八重根のタイドプールも水がキレイでシマアジの子ども達も入っていて、多少うねりで揺らされて練習しずらくもありましたが、ベラの仲間もたくさん寄ってきてちょっと楽しい感じで、



本番の八重根ではマアジっぽいやつも群れて周ってきてたり、シマアジの子どもを2匹ひきつれてハマフエフキがやってきたり、ダツの仲間も川のように流れていったりしてました。まぁ魚に負けじとダイバーもいっぱいでしたが・・・・・


ダイバーがワラワラしすぎで、残念ながらアオウミガメには出会えなかったものの、入ってしまえば暖かで蒼い海が広がり、差し込む日差しも太陽も蒼くなっておりました。またぜひぜひ遊びに来て下さい!!ありがとうございました。
なんとなく海が完全には落ち着いてくれなくてうねりが残っておりましたが、本日はお一人がCカード(ダイビングライセンス)をお持ちの方でしたのでうねりに負けず綺麗な海狙いで。
八重根のタイドプールも水がキレイでシマアジの子ども達も入っていて、多少うねりで揺らされて練習しずらくもありましたが、ベラの仲間もたくさん寄ってきてちょっと楽しい感じで、
本番の八重根ではマアジっぽいやつも群れて周ってきてたり、シマアジの子どもを2匹ひきつれてハマフエフキがやってきたり、ダツの仲間も川のように流れていったりしてました。まぁ魚に負けじとダイバーもいっぱいでしたが・・・・・
ダイバーがワラワラしすぎで、残念ながらアオウミガメには出会えなかったものの、入ってしまえば暖かで蒼い海が広がり、差し込む日差しも太陽も蒼くなっておりました。またぜひぜひ遊びに来て下さい!!ありがとうございました。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ