忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/07/28 (Mon) 02:55:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/08/03 (Fri) 18:49:11
雲は多めで北東の風が吹いて風が少し涼しくなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は台風うねりで荒れており、北東側は風波パシャついておりました。

天気:晴れ時々曇り 風:東北東 やや強く 気温:25-29℃
水温:26-27℃ 透明度:3-25m ダイビングポイント:神湊・アライケ

朝のショップから朝の八重根朝のナズマド朝の底土

届くうねりは収まることなくナズマドや八重根などの西側は相変わらずの時化具合で、北東側の底土も風が強まりバシャバシャしてしまっておりまして、なんとか体験で神湊以外は潜らないものかと海を周りまくってはいるんですが、結局、本日は神湊とアライケで体験ダイビングです。

一日体験ダイビングのお客様でしたので、人も多くて濁りもあるとのことをお伝えして、海況もどこも微妙な感じではありまして、最悪、神湊2本になるともお伝えして・・・・

ご相談の上、午前中はダイビングに慣れて頂くためにも、せっかくですのでってことで神湊で潜ってみましたが、砂が煽られ狭いダイビングポイントの濁りはやっぱりなかなかのもでした。

クサフグちゃんソラスズメダイとカマスの子どもバブルリングも

でも、ちいさなクサフグの子どもや、ソラスズメダイ、シマウミスズメに、ボラもいて、カゴガキダイやツノダシ、チョウハン子どもやチョウチョウウオの子ども、ミドリリュウグウウミウシなんかもいたりして、探せば見るものはたくさんある感じで、

神湊でアオウミガメ水の綺麗なアライケでカメも見られて蒼い海ニザダイもたくさん

しかも、なんと今日は神湊で子ガメも見られたりして、諦めずに潜ってみるもんですね。すごい勢いで沖に逃げていっちゃいましたけど・・・・・神湊ウミガメ、かなりレア度高いです。

午後からは、ちょっと外海がパシャついておりましたが、頑張って頂けるとのことでしたので、崖を下って水の綺麗なアライケへ。神湊に比べると格段に水もキレイで貸切で、ベラの仲間や、ニザダイの30匹くらいの群れ、ボラの群れも見られたり、しかもここでも小さいですがアオウミガメがススーッと泳ぎ去ったりもして、白濁りはしておりますが、なんとか蒼い海をご紹介できました。

ん~、やっぱり諦めずに潜ってみるもんですね。神湊・アライケの体験ダイビングでアオウミガメ見られるとは・・・ボートで帰ってくるときに神湊湾内にカメが顔出してるの見たことはありましたが、頑張って体験ダイビングして頂いた甲斐がありました。

そんなこんなで、明日から天気は下り坂。昨日までは晴れがちょくちょくあったような気がしたんですが、一週間予報にいきなりすべて傘マークついてます・・・

台風11号もできましたし、しかもさらにその東にまた熱帯低気圧もできるようで、西側ビーチで入れるのはいつになることやら・・・・・夏なのに・・・・・海は蒼いのに・・・・


 

 
PR
2012/07/30 (Mon) 20:08:41
台風10号のうねりでなんだか海がちょっと落ち着かない感じではありましたが、本日は神湊とナズマドで体験ダイビングです。

神湊で体験ダイビングじっくり潜って場所変えて

午前中は濁りはあるがとっても穏やかな神湊でしっかり呼吸と耳抜きの練習をして、じっくりと潜ってダイビングに慣れて頂き、午後からは入ってすぐに足はつきませんが、ナズマドの蒼い海でダイビングです。

水が綺麗なナズマドでキビナゴいっぱい蒼い海

ちょっとうねりが気になりもしましたが、水も怖くない様子で水中での呼吸はまったく問題ない感じでしたので、蒼い海でキラキラ光るキビナゴの大群や、シマウミスズメダイ、チョウチョウウオやミギマキに、細長いアオヤガラや、青が綺麗なソラスズメダイなんかも見られ、浅場にはコガシラベラもたくさんで、

シマウミスズメチョウチョウウオミギマキ

メジナの群れもいたりして、アオウミガメも正面からはみられませんでしたが、小さいやつと大きいやつを2匹も見られ、少し並走して泳げたりもして、

ソラスズメダイおっきな魚もたくさんでアオウミガメ

台風うねりがちょっと心配ではありましたが、本日もなんとか夏の蒼い海を体験ダイビングで楽しんで頂けました。


 

2012/07/29 (Sun) 18:16:52
どこも海水浴客でたくさんの夏の八丈島ではありますが、今日も八重根で体験ダイビングです。

穏やかなところで耳抜きと呼吸の練習をしつつ、いつものようにベラの仲間をみたりして、ツノダシなんかもおりまして、魚を見つつ体験ダイビングに慣れて頂く感じで、しっかりと練習したあとは足はつきませんが蒼く抜けてる外海の八重根の海でダイビングです。

ツノダシさん場所を移して蒼い海

ムロアジの群れはちょっと沖に移動してしまっておりましたが、アカカマスの群れは健在で、大きなハマフエフキも見られたり、水がキレイなんで遠くのカメもすっきりくっきりみえちゃいます。

今日も無事にカメと一緒に泳げたり間近で大きなアオウミガメ

陸も暑くなっておりますが、海に入ってみても暖かくて魚もたくさんで、とっても楽しい感じとなっております。


 

 
2012/07/28 (Sat) 14:35:48
朝の八重根

天気も海もすっかり夏となりまして、今日もムロアジたくさんの八重根で体験ダイビングです。

夏の海で体験ダイビングムロアジたくさんへんなウミウシいたりして

いつものように浅いところで呼吸と耳抜きの練習をしつつ、ニシキベラやカゴガキダイなんかもみつつ、ヘンなウミウシもいたりして、しっかり練習したあとは、ここ最近ムロアジが凄いことになっている八重根に移動で、

体験ダイビングでアオウミガメハマフエフキもいたりしてチョウチョウウオもおりまして

アオウミガメも中くらいのやつと、小さいやつもみられ、後半はハマフエフキも周りをウロチョロしており、魚の大群やカメも見られ、はじめは緊張して動きも固くはありましたが、慣れてくればたくさんの魚も見られて、写真も余裕で撮って頂けたりして、充実で盛りだくさんの夏の体験ダイビングとなりました。


 

 
CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]