忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/07/28 (Mon) 15:40:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/07/14 (Sat) 17:52:51
晴れ間は時折見られるが湿度も高く蒸し暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風波でバシャバシャ、北東側はペッタリでした。

天気:曇り 風:南西 やや強く 気温:25-26℃
水温:26-27℃ 透明度:10-30m ダイビンポイント:神湊・八重根

朝のショップから朝の八重根午前中の神湊

南からの湿って暖かい風が吹き蒸し暑い陽気となっており、時折青空は見られるものの小雨もパラッと降ったりして落ち着かない空模様となりました。

海も南西側は沖に白波でバシャバシャしてはおりましたが、本日は神湊と、ちょっと頑張って八重根で体験ダイビングです。

ムロアジたくさんぺったり神湊で体験ダイビング

神湊はいつでもペッタリ凪いでおりアオウミガメこそ見られませんが安心して潜れ、この時期にしては水もキレイな感じで、ムロアジもたくさんで群れており、1cmに満たないクサフグの子どももワシャワシャいたりして、ミドリリュウグウウミウシや、トゲチョウチョウウオの子どもなんかも入っていて夏っぽさ満載で、

午後はアオウミガメ狙いの体験ダイビングで、頑張ってでもカメ遭遇率が高いところでのご希望ということで八重根です。多少うねりもあり水面付近はパシャついておりましたが、浅場でしっかり練習もしたので、サクッと入って無事に大小2匹のアオウミガメをゲットです。

アオウミガメハマフエフキ

明日もあまり変わらぬ気圧配置となるようで、南風も変わらず。八重根はパシャパシャしそうですが入れなくはない感じとなりそう、底土はペッタリでしょうけど・・・・・


 

 
PR
2012/07/13 (Fri) 18:54:04
雲が多めで低くはなるが明るい曇りの一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は引き続き風波でバシャバシャ、北東側はペッタリでした。

天気:曇り 風:南西 やや強く 気温:25-26℃
水温:27℃ 透明度:25m~ ダイビングポイント:底土

夕方のショップから

湿度も高く蒸し暑い感じとなって雲も多めとなってはおりますが、海の中は水もキレイで気持ち良い夏の雰囲気となっており、今日は底土で体験ダイビングです。

ムロアジいっぱいちらっとアーチも見たりして

浅場にはムロアジがたくさんいて、練習からずーっと付きまとわれておりまして、間近でクサヤの生きた姿を見て頂けて、初八丈で初体験ダイビングでしたが、とっても凪いでる底土でしたので、浅いところを移動しながらチラッとアーチも見てきたり、ほかにも細長いアオヤガラや、ドギツイ色のヤマブキベラ、メジナの群れなんかもおりました。

明日も天気は落ち着かず、雲の多めな一日となりそう。風が南西寄りになってきたんで、八重根は少し落ち着いてきそうな予感もしますけど、まぁ、明日の海を見てみないことにはわかりませんね。底土はたぶんベタ凪ぎです。


 

 
2012/07/11 (Wed) 18:16:45
雲は多めで少し蒸し暑く風も吹いてはきているが夏っぽい一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風波たって少しパシャつき、北東側はぺったりでした。

天気:晴れ時々曇り 風:南南西 気温:23-27℃
水温:27℃ 透明度:25m~ ダイビングポイント:底土

朝のショップから

概ね晴れで海も蒼く夏っぽくなっておりますが、南西側は少しパシャついていたので、アオウミガメを狙ってパシャつく海で頑張るか、ペッタリ海でのんびり行くかを相談して、不安もあるとのことでしたので、本日はペッタリ底土で体験ダイビングです。

凪いでる底土で体験ダイビング底土で体験ダイビング2

ショップで説明したあと、足のつく浅いところで呼吸と耳抜きの練習をして、ゆっくり潜って行く予定ではありましたが、呼吸、耳抜きには問題ないんですが、水に潜るととっても不安とのことでしたので、無理をせず浮き輪につかまりながら穏やな浅場を周って、最後にチョロっと綺麗な蒼い水のある沖のとこまで行ってきて、

アオリイカの子どもキビナゴたくさんヤマブキベラとかホラ貝

浅いところでもアオリイカの子どもがいたり、キビナゴが川のようにワラワラしていたり、ヤマブキベラも後を追っかけてきて、大きなホラ貝なんかもおりました。

不安を抱えたまま無理に潜っても楽しめませんのでね。スキル的には特に問題はありませんので、またの機会がありましたら、次は自信を持ってもう少し潜ってみて魚達を間近でみて見ましょう!!

そんなこんなで天気はこれから下り坂。若干予報が遅れているようですが、前線が北に上がっているんで明日も予報があたりずらい感じとなりそうです。


 

2012/07/08 (Sun) 16:50:46
夏を思わせるような青空が広がりカラッと気持ちの良い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりが残り北東側がペッタリでした。

天気:晴れ 風:西→北東 気温:22-25℃
水温:25℃ 透明度:25m~ ダイビングポイント:底土

朝のショップから朝の八重根朝の底土

昨日の天気とはうってかわって夏のようにすっきりとした青空が広がりっておりまして、北東側の海は凪いでいたので、本日も底土で体験ダイビングです。

ショップで体験ダイビングの説明浅いところでしっかり練習みんなで体験ダイビング

ショップで潜るためのコツや使う器材など説明したあと、足の着く所で練習してから魚がたくさんでサンゴの綺麗なところでゆっくりダイビングです。

残念ながら持病もあって体験ダイビングができない方もいらっしゃったので、スノーケルで楽しんで頂きながら底土の手前を周る感じで、

キホシスズメダイヤマブキベラ

ムロアジの群れも周ってきたりして、キホシスズメダイの群れもあったりして、ソラスズメダイもたくさんで、ヤマブキベラやウミスズメもチョロチョロしており、夏のような日差しの中で蒼い海を楽しんで頂けました。

明日も前線は南に下がったままで、この夏のような青空は続くようで、風も穏やかになりどこも海は凪いでいてくれそうです。


CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]