[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2012/07/27 (Fri) 20:59:41
夏日が続き暑さも増してきていた今日の八丈島。海の方は、なんとなく微妙なうねりはあるものの落ち着いておりました。
天気:晴れ 風:南西 気温:25-30℃
水温:27℃ 透明度:30m ダイビングポイント:八重根


日毎に夏の暑さが厳しくなってきている感じではありますが、海に入ればすっきり爽やかってなことで、今日は八重根で体験ダイビングです。
いつものように足のつくところで練習して、呼吸は問題なかったのですが、いまいち耳抜きがよくわからないとのことで、ちょっと時間をかけて耳抜きの練習をして、ポイント移して八重根の海でダイビングです。



ゆっくり入れば耳抜きも問題ない感じでしたので、青が綺麗なソラスズメダイや、ちっこいイカや、細長いアオヤガラを見ながらの体験ダイビング。途中、セミエビの殻もあったりして、



ムロアジは壁のように大群でおりますし、アカカマスもたくさん。もちろんアオウミガメも蒼い海で気持ちよく泳いでおりました。
明日も天気は変わらず夏の一日となりそうですが、海はなんとなくうねりが入ってきています。南にできた熱帯低気圧の影響っぽい感じで週末にかけうねりが大きくなりそうなそんな予感・・・
天気:晴れ 風:南西 気温:25-30℃
水温:27℃ 透明度:30m ダイビングポイント:八重根
日毎に夏の暑さが厳しくなってきている感じではありますが、海に入ればすっきり爽やかってなことで、今日は八重根で体験ダイビングです。
いつものように足のつくところで練習して、呼吸は問題なかったのですが、いまいち耳抜きがよくわからないとのことで、ちょっと時間をかけて耳抜きの練習をして、ポイント移して八重根の海でダイビングです。
ゆっくり入れば耳抜きも問題ない感じでしたので、青が綺麗なソラスズメダイや、ちっこいイカや、細長いアオヤガラを見ながらの体験ダイビング。途中、セミエビの殻もあったりして、
ムロアジは壁のように大群でおりますし、アカカマスもたくさん。もちろんアオウミガメも蒼い海で気持ちよく泳いでおりました。
明日も天気は変わらず夏の一日となりそうですが、海はなんとなくうねりが入ってきています。南にできた熱帯低気圧の影響っぽい感じで週末にかけうねりが大きくなりそうなそんな予感・・・
PR
2012/07/24 (Tue) 17:47:48
風も穏やか海も穏やかで夏の一日となっていた今日の八丈島。
天気:晴れ 風:西から東 気温:24-27℃
水温:26-27℃ 透明度:40m ダイビングポイント:ナズマド

朝から気持ちの良い青空が広がっておりまして、風向きこそ落ち着かないものの風も弱く絶好のダイビング日和となっておりましたので、本日は、八重根タイドプールとナズマドで体験ダイビングです。
もっぱら呼吸と耳抜きに慣れて頂くために使うことが多い八重根のタイドプールではありますが、湾のようなタイドプールは水の流れも穏やかで安心して潜れます。



海の中もニシキベラやコガシラベラ、ヤマブキベラなどの魚もたくさんで、ソウシハギの子どもや、水面付近にはアオリイカの子どももパラパラいたりして、ニモの仲間のクマノミやミツボシクロスズメダイの子どもも見られてたりして、アオウミガメこそ見られませんですが魚に囲まれ楽しい感じとなっておりました。
海況によってなかなか体験ダイビングでは入れないナズマドではありますが、夏のこれからの時期は凪ぎることが多いので蒼い海をしっかり体験できちゃいます。
外海なので、水も蒼くて大きめの魚もたくさんで、ニザダイやキホシスズメダイの群れを見て、アオウミガメも大きいやつに小さいやつと、とっても近くで見られました。最後の方はかなり余裕も出てきてCカードをお持ちの方のファンダイビングと変わらないくらい潜って、日本固有種でとっても綺麗なチョウチョウウオの仲間のユウゼンもバッチリ撮って頂いたりもして、




はじめてのダイビングに不安がある方にはできるだけ穏やかな海でのんびり魚と遊んでみて、普通の体験ダイビングでは物足りない方には蒼い外海でじっくり海を満喫で、無理をさせずにご希望にあわせて十分に楽しんで頂ける海となっております。
明日も変わらず陸も海も夏の穏やかな陽気が続きそう、昨日から明日まで開催中の夏祭りも今年は天候に恵まれそうです。
天気:晴れ 風:西から東 気温:24-27℃
水温:26-27℃ 透明度:40m ダイビングポイント:ナズマド
朝から気持ちの良い青空が広がっておりまして、風向きこそ落ち着かないものの風も弱く絶好のダイビング日和となっておりましたので、本日は、八重根タイドプールとナズマドで体験ダイビングです。
もっぱら呼吸と耳抜きに慣れて頂くために使うことが多い八重根のタイドプールではありますが、湾のようなタイドプールは水の流れも穏やかで安心して潜れます。
海の中もニシキベラやコガシラベラ、ヤマブキベラなどの魚もたくさんで、ソウシハギの子どもや、水面付近にはアオリイカの子どももパラパラいたりして、ニモの仲間のクマノミやミツボシクロスズメダイの子どもも見られてたりして、アオウミガメこそ見られませんですが魚に囲まれ楽しい感じとなっておりました。
海況によってなかなか体験ダイビングでは入れないナズマドではありますが、夏のこれからの時期は凪ぎることが多いので蒼い海をしっかり体験できちゃいます。
外海なので、水も蒼くて大きめの魚もたくさんで、ニザダイやキホシスズメダイの群れを見て、アオウミガメも大きいやつに小さいやつと、とっても近くで見られました。最後の方はかなり余裕も出てきてCカードをお持ちの方のファンダイビングと変わらないくらい潜って、日本固有種でとっても綺麗なチョウチョウウオの仲間のユウゼンもバッチリ撮って頂いたりもして、
はじめてのダイビングに不安がある方にはできるだけ穏やかな海でのんびり魚と遊んでみて、普通の体験ダイビングでは物足りない方には蒼い外海でじっくり海を満喫で、無理をさせずにご希望にあわせて十分に楽しんで頂ける海となっております。
明日も変わらず陸も海も夏の穏やかな陽気が続きそう、昨日から明日まで開催中の夏祭りも今年は天候に恵まれそうです。
2012/07/20 (Fri) 20:27:20
天気:雨 気温:23.8℃ 水温:26-27℃ 透明度:20m
なんとなく微妙な海況ではありましたが、今日はCカードお持ちの方と体験ダイビング経験ありの方で、うねりはあれども頑張りたいと言う事でしたので、練習具合を見極めつつアオウミガメ狙いでちょい濁りの八重根です。



ショップでしっかり説明したあと、足の着くところでサクッと呼吸と耳抜きとマスクの水抜きの練習をして、呼吸は全く問題なかったのですが、ちょっと耳が抜けずらいと言う事で、無理せずゆっくり時間をかけて潜って行って、無事にアオウミガメをゲットです。



浅場はうねりがあったんで、撮って頂いた画像はボケてはおりますが、大小2匹のアオウミガメもしっかり見られ、あとはアカカマスの群れやカンパチの子どもにムロアジの小群などを見て、体が透けてるテンジクダイの子どもやら、カンムリベラの子どもやら、ちっこいイカやらみながらのじっくり体験ダイビングでした。
生憎の天気で表層付近は濁ってはおりましたが、ちょっと潜ってみてみれば海も蒼くて、今日は陸上よりも海の中の方が暖かくて楽しい感じとなっておりました。
ぜひぜひ次はCカードを取って、体験ダイビングではご紹介しきれない八丈島の海を楽しみに来て下さい。またのお越しをいつでも八丈島でお待ちしております。ありがとうございました。
なんとなく微妙な海況ではありましたが、今日はCカードお持ちの方と体験ダイビング経験ありの方で、うねりはあれども頑張りたいと言う事でしたので、練習具合を見極めつつアオウミガメ狙いでちょい濁りの八重根です。
ショップでしっかり説明したあと、足の着くところでサクッと呼吸と耳抜きとマスクの水抜きの練習をして、呼吸は全く問題なかったのですが、ちょっと耳が抜けずらいと言う事で、無理せずゆっくり時間をかけて潜って行って、無事にアオウミガメをゲットです。
浅場はうねりがあったんで、撮って頂いた画像はボケてはおりますが、大小2匹のアオウミガメもしっかり見られ、あとはアカカマスの群れやカンパチの子どもにムロアジの小群などを見て、体が透けてるテンジクダイの子どもやら、カンムリベラの子どもやら、ちっこいイカやらみながらのじっくり体験ダイビングでした。
生憎の天気で表層付近は濁ってはおりましたが、ちょっと潜ってみてみれば海も蒼くて、今日は陸上よりも海の中の方が暖かくて楽しい感じとなっておりました。
ぜひぜひ次はCカードを取って、体験ダイビングではご紹介しきれない八丈島の海を楽しみに来て下さい。またのお越しをいつでも八丈島でお待ちしております。ありがとうございました。
2012/07/15 (Sun) 20:41:38
手前は少し白濁りしていますが、ちょっと沖に出れば蒼い海が広がり潜ってるだけでも気持ちの良い感じとなっており、ソラスズメダイもパラパラいて、ムロアジも群れでたくさん、キホシスズメダイも中層で群れており、ヤマブキベラ元気いっぱい。サンゴもキレイに育っていて体験ダイビングでもしっかり夏の海を楽しめます。


夏の青空が広がり暑い一日となってた今日の八丈島。海の方は、南西側は少し落ち着いてはいるもののパシャパシャしていて北東側はペッタリでした。
天気:晴れ時々曇り 風:南西 気温:25-28℃
雲は少し多めだが青空はすっかり夏となっており、底土には海水浴客もたくさんで、今日も凪いでる底土で体験ダイビングです。
手前は少し白濁りしていますが、ちょっと沖に出れば蒼い海が広がり潜ってるだけでも気持ちの良い感じとなっており、ソラスズメダイもパラパラいて、ムロアジも群れでたくさん、キホシスズメダイも中層で群れており、ヤマブキベラ元気いっぱい。サンゴもキレイに育っていて体験ダイビングでもしっかり夏の海を楽しめます。
ピンボケですが、途中ご自分でパイナップルウミウシも見つけたりもしており、いろいろウミウシも見てきました。
明日は南風若干弱まるようで天気も変わらず良い予報。なんんだか前線も北に上がっておりますし、八丈島はもう梅雨明け宣言しても良いような雰囲気です。でも、南西の海上に熱帯低気圧ができたみたい・・・・・うねりが入ってくるのは後半くらいからですかね~。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ