忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/07/23 (Wed) 20:40:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/08/29 (Wed) 19:38:53
夏の暑さが気持よく風も穏やかな一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は引き続きうねりでグシャグシャ、北東側は多少のうねりはあるものの落ち着いていました。

天気:晴れ 風:南西 気温:24-31℃
水温:28℃ 透明度:30m ダイビングポイント:底土

朝のナズマド朝の底土

相変わらず台風うねりで南西側はダメな感じでしたので、本日も底土を歩いて体験ダイビングです。

体験ダイビングですので、いつものようにショップでしっかり説明して、足のつくところで練習して、呼吸に慣れながら浅場をゆっくり移動で、

うねりはあるが蒼い海蒼に向かって、泳ぐダイバーたくさんでなんとかカメも見れました

まぁ連日の底土通いということで、そこまで変わりはない夏の蒼い海が沖には広がり、浅場の砂地は白にごり。キビナゴもたくさんで、海の中にはダイバーもたくさんでした。でも、今日はなんとかとっても大きなアオウミガメも見られたりもして、

近くでカメも撮れたりしていつでもどこかにヤマブキベラ顔をあげればキビナゴで

ほかにもヤマブキベラにコガシラベラ、サツマカサゴの子ども、ソラスズメダイにセダカスズメダイ、ルリホシスズメダイの子どももサンゴの間でチョロチョロしてたり、

ニザダイ、メジナもたくさんでバブルリングも作りまくりでツノダシちゃんは一匹で

ニザダイやクロメジナの集まりもみたり、バブルリングも作れるだけ作ってみたり、ツノダシちゃんも単体ですがそこら辺にいたりもして、とりあえず、蒼く抜けてる綺麗な海と、とっても大きなアオウミガメと、群れてる感じが気持ちの良いキビナゴと、見せたいものはしっかり見て頂けた体験ダイビングとなりました。

明日はちょっと雲が多くなるようですが、概ね天気は良い予報。風もあまり吹かなそうですし、うねり自体も西からで、収まりつつあり夕方頃の八重根はもう一息で潜れそうな雰囲気もしてましたので、そろそろ、底土を歩かずにすむ日がくるのも遠くなさそうです。


 

PR
2012/08/28 (Tue) 19:23:51
雲が少し暑くなって空も少し霞がかった感じではあるがなんだかんだで夏の陽気だった今日の八丈島。海の方は、南西側は引き続き真っ白、北東側はうねりは多少周ってきているものの落ち着いておりました。

天気:晴れ 風:東→南西 気温:23-31℃
水温:27-28℃ 透明度:20-30m ダイビングポイント:底土

朝の八重根朝のナズマド朝の底土

空の青さが少し薄くなってる感じもしておりますが、日差しの強さは変わらずで、南西うねりも変わらずでしたので、本日も底土で体験ダイビング。

気づけば周りを包むキビナゴちゃん前に後ろにキラキラとガンガゼウニに気をつけてイバラカンザシもたくさんで

連日の底土通いではありますが、潜れる海があるだけありがたいということで、ショップでしっかり説明して、足のつく所で練習して、ダイビングに慣れて貰うために、浅場の砂地をキビナゴたくさん見ながらゆっくり進んで、サンゴのキレイなところへ行って、ガンガゼウニに気をつけつつも、色とりどりのイバラカンザシで遊んでみたり、

クロヒラアジも一匹でキビナゴ狙うアカエソさんソラスズメダイもたくさんで

最近砂地でウロウロしているクロヒラアジ、今日はちょっと近づいて見てみたら、片目が潰れて白くなっててなんかちょっと残念な気持ちになりながらも、キビナゴ狙うアカエソや、青がキレイなソラスズメダイもたくさんで、

魚を撮っておりまするヤマブキベラを激写中カンパチ群れてきたりして水面付近にアオリイカ

今日はアオウミガメをご紹介できませんでしたが、ちょっと沖の深いところでは、カンパチとツムブリも群れも来たりして、あがる前には水面付近にアオリイカの子どももおりまして、気になったやつをガンガン撮って頂いて、まだまだ夏の気持ちの良い海の中を楽しんで頂けました。

明日も天気は変わらず晴れマークですが、風は南寄りに変わってきてるんで、うねりも収まらなさそうですし、南西側は真っ白のままになりそう・・・・・うねりの向き的には西に変わってるんで、明日も東側は凪いでいてくれそうです。


 

2012/08/27 (Mon) 17:31:26
朝晩は涼しくなってはきているものの日中はまだまだ暑くなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は引き続きグシャグシャで、北東側は若干のうねりはあるものの落ち着いていました。

天気:晴れ 風:東 気温:23-31℃
水温:28℃ 透明度:20-30m ダイビングポイント:底土

朝のショップから朝の八重根朝のナズマド朝の底土

空の青さに夏の日差しで台風のうねりによる波がとってもキレイに見えるこの頃ですが、ビーチで潜れるところは東側のみということで、本日も底土を歩いて体験ダイビングです。

底土で体験ダイビングうねりはあるが夏の海

うねりもちょっと強くなっているんで、浅場の砂地は白濁り。キビナゴもたくさんいるんですけど、濁ってるんでちょっと残念な感じではありますが、カレイっぽいやつや、ヒラヒラとゴミにまぎれてオビテンスモドキや、ツノダシ達もちょい群れで、

砂にまぎれて魚もいたりゴミにまぎれるやつもいて今日もツノダシ集まり気味で

本日はCカードをお持ちの方がいらっしゃいましたので、しっかりと説明はさせて頂き、サクッと練習して海で楽しむ時間を長くとる感じで、沖まで出れば蒼い海に包まれて、大きなハマフエフキや、底土には珍しくアオウミガメもたくさん見られたり、

ハマフエフキキホシスズメにアオウミガメ5連リングも作ってみたり海の蒼さはそのままで

大きなやつは動きもとってもゆっくりで、かなり近くで見て頂けて、なんだかんだで、ここのところ底土でも探しに行ければかなりの確率で見られたりもしています。まぁ、タイミングってのもあるんでしょうけども・・・・・

子ガメは機敏に泳いでておっきなカメはのんびりでみんなの前を行ったり来たり

なにはともあれ、明日も変わらず夏空で、風もあまり吹かない予報。台風のうねりもちょっと収まってる感じもあるんで、西側はまだまだ厳しとは思いますが、東側は多少のうねりはあるものの落ち着いていてくれそうです。


2012/08/26 (Sun) 18:53:08
変わることない夏空で暑さも変わらずだった今日の八丈島。海の方は、南西側は台風うねりでグシャグシャで、北東側にも若干うねりが周ってきていました。

天気:晴れ時々曇り雨 風:東 気温:24-30℃
水温:28-29℃ 透明度:20-30m ダイビングポイント:底土

朝のショップから朝の八重根朝のナズマド朝の底土

910hPaという恐ろしいくらいに発達している台風15号のうねりがどんどんと大きくなってきており、南西側はもうダメな感じですので、本日は底土で体験ダイビングです。

一日体験ダイビングのご予約で、体験ダイビングも前にされたことがあるとのことで、説明と練習はサクッとやって、じっくりゆっくり午前と午後で海の中を楽しんできました。

蒼いところへゆっくりおりてキレイなところでパチッと一枚イバラカンザシひっこめてミカドウミウシ泳いでて

台風のうねりが島の裏側の底土にも周ってきているんで、砂地の浅場は白濁りがひどくもなっておりましたが,ゆっくり沖に出てみれば海は蒼くて水もキレイ。途中イバラカンザシもひっこめたり、ミカドウミウシがウネウネ泳ぐのを見てみたり、キビナゴは相変わらずたくさんで、

岩陰にはウニが入っていたりしてウツボの子どももおりましたヤマブキベラもビュンビュン泳いでいたりして

午後からはかなり慣れてきていたので、ちょっと遠出をしてみたりもして、岩の間のウニに気をつけながら、ワカウツボの子どもや、ヤマブキベラ、青がキレイなソラスズメダイ、

今日も集まるツノダシちゃんなんとかゲットのアオウミガメ

ツノダシの集まりや、小さいですがアオウミガメも探しに行けたりもしちゃいまして、今日もなんとかうねりに負けず、タンクの重さにも負けずに歩いて頂き、夏の蒼い海を楽しんで頂けました。

明日も風は変わらず天気も良い予報。問題なのは台風うねりと言ったところで、そろそろ底土も厳しくなりそうな予感もしますが、まぁ、明日の海見てみないことにはわかりませんね。しかし、天気図で台風15号見てみたら等圧線が詰まり過ぎて真ん中くらいが真っ黒になってる・・・・・うねりで南西側の海岸線の道がまた崩壊しそう・・・・・


 

 
CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]