忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/07/28 (Mon) 21:13:55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/07/07 (Sat) 21:49:17
土砂降り雨は次第にあがるが風が強くなって梅雨空となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側が白波たってバシャバシャで、北東側は沖に白波はあるのの落ち着いていました。

天気:雨のち曇り 風:西南西やや強く 気温:21-25℃
水温:25℃ 透明度:25m~ ダイビングポイント:底土

午前中のショップから

朝は土砂降りで飛行機は一便が欠航となってしまいましたが、お昼過ぎからは空も次第に明るくなってきていたんで、午前中のご予約と少し遅らせ、本日は男だらけの体験ダイビングです。

フル装備で腕立てを・・・底土で体験ダイビング

ショップで説明をしたあと、神湊で練習してどうしてもフル装備で腕立て伏せがしたいということなんで、腕立て伏せもしちゃったりで、2グループに分かれてのご案内でしたが、生憎の梅雨空ではありますが、蒼くて暖かな海を楽しんで頂けました。

底土で体験ダイビング2底土で体験ダイビング3

明日は風が変わって西寄りで、天気も良い予報。八重根のうねりも少し落ち着いてきてくれそうな雰囲気です。



PR
2012/07/06 (Fri) 17:03:57
雲は低く降りてはいるものの雨は降らずで明るい梅雨空となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は沖は白波、北東側はペッタリでした。

天気:曇り 風:西南西 気温:25-26℃
水温:25℃ 透明度:30m ダイビングポイント:八重根

朝のショップから朝の八重根朝の底土

なんとなく飛行機が微妙な感じもしたんですが、本日は最終便のみ欠航で、日中の便は順調に就航しておりました。

南からの風がまぁまぁ吹いてきていて蒸し暑さがなかなかで、南西側の沖はバシャバシャ荒れておりますが、
本日は堤防に守られ湾内はとっても凪いでる八重根でダイビングです。

体験ダイビングリピーターと、Cカード持ちのブランクダイバーと言う事で、サクッと説明と練習をして、ファンよりちょっと控えめで、普段の体験ダイビングよりはちょこっと遠出して、

八重根で体験ダイビングワカウツボヒレギレイカ

青が綺麗なソラスズメダイや、岩のすき間にはワカウツボ、ちっこいヒレギレイカなんかも見たりして、

アカカマスアオウミガメハマフエフキ

アカカマスはワラワラ群れおりますし、アオウミガメ今日は近くでものんびり泳いでおり、振り返ればハマフエフキな感じで、若干のうねりはありましたが、暖かくて蒼い海でのダイビングでした。

明日は前線を伴った低気圧が通過するようで南からの風も強まります。八重根もボチボチうねりが入ってきちゃいそうな予感もします・・・・・


2012/06/27 (Wed) 17:02:37
朝は冷えるが日中は日差しもあって暑い一日となっていた今日の八丈島。
海の方は、若干のうねりはあるものの南西側はペッタリで、北東側はちょっとザワザワしてました。

天気:薄曇り時々晴れ 風:東北東 気温:19-24℃
水温:24-25℃ 透明度:25m~ ダイビングポイント:八重根

朝の八重根朝の底土

朝は雲も多めで少し涼しくなっておりましたが、風も弱まり日差しは夏を思わせる感じで、本日はみんなで八重根で体験ダイビングです。

みんなで体験ダイビング梅雨でも明るい海の中

残念ながら、お一人様は朝一番の便に乗り遅れたりもしてしまいましたが、朝も早くから頑張って無事にお越し下さったみなさまと海の中へ。

ショップで説明をした後、八重根のタイドプールで練習して、台風後でちょっと岩肌見えまくりではりますが、水もキレイで暖かな八重根の海の中を体験です。

水が綺麗な感じです自分撮りもしてみたりカメラを向ければピースサイン

ニザダイもパラパラきてたり、中層にはアカカマスの群れもたくさんで、たまに自分撮りもしながらも終始、後ろをつけてた大きなハマフエフキや、とっても小さなゴンズイの子ども達も群れ、青が綺麗なソラスズメダイに、触ろうとすると引っ込む色とりどりのイバラカンザシなんかもみたりして、梅雨時期にしてはとっても良い天気に恵まれ、蒼い海で潜って頂けたワケですが・・・・

振り向けばハマフエフキちっちゃなゴンズイの子ども青が綺麗なソラスズメダイ

これから天気は下り坂、水平線には青ヶ島もくっきり見えていたりして、前線にできた低気圧が接近するんで雨もパラつく感じです。

湿度自体はそんなにあがらないようですし、風向き的にも大丈夫そうなんですが、まぁ、なんといいますか予報がコロコロ変わるこの頃なんで、明日は低気圧の足の早さ次第ですね。

ご参加頂いたみなさまありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。


2012/06/21 (Thu) 18:38:53
空は曇って湿度も高く梅雨時期らしい蒸し暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側のうねりは収まりつつはあるものバシャバシャで、底土も若干のうねりが入っておりました。

天気:曇り 風:南西 やや強く 気温:22-23℃
水温:23℃ 透明度:25m~ ダイビングポイント:底土

朝のショップから朝の八重根朝のナズマド

生憎の空模様で、飛行機は今日も全便欠航となってしまいましたが、船は無事に就航で、やっとひともモノ動いた感じでありますが、今日は底土で体験ダイビングです。

底土で体験ダイビングこんな感じで沖に出て

台風後で水の中は若干のうねりが入って、浅場は少し白濁りしておりましたが、エントリー口の少し深いところまで出れば水は蒼くて、暖かでした。

途中でピースサインもしたりして蒼い海でもう一枚

みなさん体験ダイビング経験者とのこともあり、ウミスズメ見たり、ワカウツボの子ども見たり、キホシスズメダイの群れや、セダカスズメダイに青が綺麗なソラスズメダイなんかを見つつ、中層をムロアジなんかもパラパラと周ってきたりして、水の中でも自由な感じで楽しんで頂けました。

明日も変わらずこの梅雨空は続くようで、風も南西なんで底土はうねりはあるものの落ち着いていてくれそう。台風崩れの低気圧もかなり北を通って勢力もかなり弱まってくれてるようで、八重根ももしかしたらかなり落ち着いてダイビングできるくらいになるかも知れません。まぁ、明日の海を見ないとわからないとこですが、それよりもなによりも飛行機が着くのかどうかが一番の問題だったりして・・・・


 
CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]