忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/04/21 (Mon) 02:06:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/08/18 (Mon) 20:01:04
今日も広がる夏空で暑い陽気となっていた今日の八丈島。海の方は、どこも落ち着いてきておりました。

天気:晴れ 風:南南西 気温:25-31℃
水温:27-28℃ 透明度:30m シュノーケリング&ダイビングポイント:八重根

朝のショップから 朝の八重根 朝の底土

ここにきてやっと夏らしい陽気が続いていて海も夏っぽくなっていたので本日も八重根でスノーケリングとダイビングです。

今日も沖まで出ていって 水が綺麗な夏の海 ムロアジたくさんいたりして アオウミガメも見られたり

日毎に穏やかなになっているこの頃なんで、今日も足のつく穏やかなところで練習をしてから、沖まで出ていって、水も綺麗で群れてる魚もたくさん見られ、アオウミガメも寝ているやつらを上から眺めて、カメと一緒に泳いでみたりもできました。

潜ればムロアジついてきて ハマフエフキもついてきて ひとまずカメも見てみたり 魚もいっぱい夏の海

あとは潜って夏の海を感じてみたり。こちらもたくさんの魚に囲まれ、クマノミやアーチなんかも見たりもして、海も陸も夏っぽくなっている八丈島を楽しんで頂けました。

明日はなんだか傘マークが出ていたりもしております。今日もパラッと雨が降ったりもしていましたが、まぁ、東にある高気圧次第な感じで、海は引き続き穏やかであってくれそうな雰囲気です。


PR
2014/08/17 (Sun) 20:08:41
夏の青空広がって暑くもなるがちょろっと雨もパラついていた今日の八丈島。海の方は、時間とともにうねりが少し出てきておりました。

天気:晴れ 風:南西 気温:26-31℃
水温:26-27℃ 透明度:20m シュノーケリングポイント:八重根

朝のショップから 午後の八重根

気持ちの良い青空の下、風波とうねりもありましたが、本日は八重根でスノーケリングです。

スノーケリングは初めてということで、穏やかなところで練習をして、沖はパシャついてもおりましたが、今日は一気にアオウミガメを探しに沖まで出ていって。

タイドプールはぺったりで 足元魚もたくさんいたり

途中にアカカマスやムロアジの群れも見られ、お一人は波酔いしてしまいましたが、寝ているカメや泳いでいるカメを上から見られたり、穏やかなタイドプールではニシキベラやカゴカキダイなんかの綺麗な魚も見られたり、

ちょっと頑張り外海でたり ちょっと濁りもありますが

午後の八重根は若干の濁りとうねりもありましたが、たくさんの魚とウミガメを見て頂けました。

明日も風もそんなに吹かないようで、南西側は多少パシャついてそうですが、概ね落ち着いた海況とはなりそうです。


2014/08/16 (Sat) 19:19:38
明け方にまとまった雨も降っていたが日中は気持ちの良い青空が広がっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風波たってパシャついていましたが北東側は落ち着いてきておりました。

天気:雨のち晴れ 風:南西 気温:25-30℃
水温:26-28℃ 透明度:30m ダイビングポイント:八重根
スノーケリングポイント:底土

朝のショップから 朝の八重根 朝の底土

雲が多めで山の上の方は雨も降ってそうな感じでしたが、海岸線は晴れてもいて微妙なうねりは残ってますが、本日は八重根で体験ダイビングと、底土でシュノーケリングです。

八重根で体験ダイビング カメと一緒に泳げたり  

ショップで説明をしたあとに、足のつくところもあるタイドプールで練習をして、水面はパシャついていましたが、入ってしまえばそんなにうねりもひどくもなくて、色鮮やかな魚達を見ながら、水の綺麗な沖まででていき、

タカベの子どももいっぱいで おっきな魚もついてきて

お食事中のアオウミガメをたくさん見たり、ワーッと群れてるタカベの子どもを見てみたり、大きなハマフエフキは、振り向けばあとをついてくる感じで、

慣れたら余裕のピースサイン 浮いてるカメに近づいて

ムロアジの群れや、アカカマスの群れ、キホシスズメダイやソラスズメダイの集まってるのも見てみたり、浅場にはアオリイカの子ども達もいたりして、

たくさんカメも見られたり ハマフエフキもついてきて

シュノーケリングはうねりも収まってきていた底土に行って、こちらも沖まで出ていって、アオウミガメも見られたそうで、

蒼い海でスノーケリング

夏の青空が広がる中、気持ちの良い夏の海を楽しんで頂けました。

明日は傘マークもなくなり天気は良い予報。風も弱まってくるようですし、海はもうちょい穏やかになってきてくれそうです。


2014/08/15 (Fri) 19:26:33
青空も見られるが雨も降ってきたりもして落ち着かない陽気となっていた今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりもあって南西側は風波でバシャバシャしてきておりました。

天気:曇り一時雨だったり晴れだったり 風:南西 気温:25-29℃
水温:28℃ 透明度:30mくらい ダイビング&スノーケリングポイント:八重根・タイドプール

朝のショップから 朝の八重根 朝の底土

晴れたり雨が降ったりのハッキリとしない空模様となり、南西側はバシャバシャしてきておりましたが、本日は八重根でスノーケリングと、八重根のタイドプールで体験ダイビングです。

八重根でスノーケリング タカベの群れが足元泳ぎ 沖ではカメも見られたり バブルリングも作ったり

風が少し強くもなってきていてバシャバシャしだしておりましたが、スノーケリングはタイドプールでしっかり練習をして、ちょっと頑張って八重根の沖まで出ていって、サクッと沖でアオウミガメも見てきたり、ほかにもタカベやムロアジ、アカカマスなんかの群れも見て、

ニシキベラがワラワラ寄ってきたりして 集まる魚を撮ってみて タイドプールで手軽に体験ダイビング

体験ダイビングは手軽に体験ということで沖には出ずで。ウミガメは狙えませんが、魚もたくさんの穏やかなタイドプールで、ゆっくり呼吸の練習をして貰い、

フウライチョウチョウウオの子ども カゴカキダイ 砂に紛れるヘビギンポの仲間 岩になりきるコノハガニ

浅くもあるんで安心してじっくり潜ってワラワラ集まるニシキベラなんかを見つつ、綺麗な魚達や、砂や海藻に隠れている色々な海の生き物たちを見たりして、穏やかな海の中を魚に囲まれながらのんびり楽しんで頂きました。

明日も空模様ははっきりとはしなさそうな予報となっており、南西からの風もボチボチ吹き続けるような感じです。八重根も午後から結構バシャバシャしてきていましたし、今年はなかなか南西側が凪いでくれないですね。


CALENDAR
03月 ≪2025-04≫ 05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]