忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/04/21 (Mon) 15:33:27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/07/24 (Thu) 19:05:30
雲が多めではありますが陽ざしもあって暑い夏の陽気となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりが抜け切れず、北東側も多少のうねりはあるが落ち着いておりました。

天気:雲り時々晴れ 風:西南西 気温:26-30℃
水温:26℃くらい 透明度:25mくらい スノーケリングポイント:底土

午前中のショップから 午前中の八重根

パッとしない空模様で蒸し暑い陽気となっており、南西側は荒れていたので、本日は底土でスノーケリングです。

ショップで器材の使い方を説明したあと、足のつくところで練習して、ゆっくりサンゴの広がる海の中を覗いてきました。

底土でスノーケリング 足元ムロアジ通り過ぎ

途中、ムロアジなんかも周ってきたり、キホシスズメダイの子ども達がいたりと、それなりに魚もいましたが、浅場はまたちょっと魚は少な目な感じです。

それでも、綺麗なサンゴと魚達を見て楽しんで頂けた様子。台風のうねりの影響で、今回は東側のポイントしか入れませんでしたが、またの機会がありましたら、ぜひぜひ、南西側のポイントでウミガメなんかもご紹介できたらと思います。

明日も天気は変わらず、なかなかスッキリとした青空とはいきませんが、暑くはなってきそうな感じで、南西側のうねりはまだ抜けなさそうな雰囲気です。


PR
2014/07/21 (Mon) 17:30:57
日中パラつく雨でしたが概ね晴れの良い天気となっていた今日の八丈島。海の方は、微妙なうねりはありますが穏やかな感じでした。

天気:晴れ一時雨 風:西南西 気温:23-28℃
水温:26-27℃ 透明度:25m 体験ダイビングポイント:八重根

午前中のショップから

もう梅雨明けといっても良いくらいな夏の青空が広がるこの頃で、土用波っぽい感じで微妙なうねりはありますが、本日も八重根で体験ダイビングです。

昼前くらいに雲が出てきてちょろっと雨もパラつきましたが、すっかり夏の陽気となっていて、海の日で海水浴客もたくさんの中、タイドプールで練習をして、たくさんの魚を見ながら海に慣れて頂いて。

魚もたくさん八重根のタイドプール 練習したあと沖までいって

慣れたら水の綺麗な沖までちょっと出て行って、ヒラマサの子どもやムロアジの群れ、タカベの子ども達なんかの魚の群れも見らえたり。アオウミガメも大きいやつが寝ておりまして、浅場にはアオリイカの子ども達もおりました。

アオウミガメが休んでいたり ゆっくり近くに行ってみて イカの子どももおりました

数日前までの濁りも今日はない感じで、連休も最終日で、ダイビングポイントはそこそこ空いて、夏っぽい明るく蒼い海を楽しんで頂けました。

明日も変わらず夏の陽気となりそう。微妙なうねりは変わらずありそうですが、概ね凪の穏やかな日が続きそうです。


2014/07/20 (Sun) 21:03:21
朝から降っていた雨もすぐに上がり日中は夏の暑さとなっていた今日の八丈島。海の方は、全体的に微妙なうねりはありますが落ち着いておりました。

天気:雨のち晴れ 風:南寄りから西寄り 気温:22-29℃
水温:26℃ 透明度:25m ダイビング&スノーケルポイント:八重根

朝のショップから 朝の八重根 朝の底土

昨晩から朝方にかけてはけっこう雨も降っていましたが、午前中はに雨も上がって海も引き続き穏やかな感じでもあったので、本日も八重根でシュノーケリングと体験ダイビングです。

タイドプールで海に慣れ カニのハサミも見つけたり

ショップで器材や呼吸の仕方などを説明をして、足のつく所もあるタイドプールでじっくり練習をして、ニシキベラやカゴガキダイ、キビナゴなんかを見つつ、海と器材に慣れて頂き、

慣れたら沖まで出て行って カメと一緒に泳いでみたり フグも近くで見てみたり

いつものように、ポイント移して沖に出らる八重根に行って、ムロアジやキビナゴの群れ、ほかにもいろいろ魚を見ながらグルッと周ってきたりして。途中、アオウミガメもたくさん見られ、天気も良くなり明るい海を楽しんで頂けました。

夏の陽気で笑顔も見られ今日も近くでカメを見て 明るい海が気持ち良い 後ろをついてくハマフエフキ

あとはスノーケリングも八重根でやって、タイドプールで練習もして、沖にでていきお日様差し込む海で、たくさんの魚の群れや、カメなんかも見て頂き楽しんで頂けた様子。

タイドプールで練習で 水の綺麗な沖までいって 夏の陽気で気持ちよく 次第に雲も晴れました  

朝は雨も降っていてどんよりとした空模様でしたが、皆さまの日頃の行いのおかげで、夏のひざしの差し込む海で、たくさんの良い笑顔を頂けました。

明日も日中は天気も良いみたいで、西からどんどんと梅雨明けしている感じです。週間予報も晴れマークが続きますし、そろそろ八丈も梅雨明けとなって、海も陸も夏の感じが楽しめそうな雰囲気です。


2014/07/19 (Sat) 19:02:19
雲が広がりちょろっと雨もパラつくはっきりしない天気となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は時折大きなうねりもあるがそこそこ凪いでおりました。

天気:曇り時々雨だったり晴れだったり 風:概ね南西 気温:25-28℃
水温:26℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根

朝のショップから 朝の八重根

低く雲も下がってきていて蒸し暑い感じもあり、微妙にうねりも入っている感じでしたが、本日は八重根で、スノーケリングと体験ダイビングです。

Cカードお持ちの方と、体験ダイビング経験もある方のご案内ということで、ショップで説明した後は、浅場での練習も省いて、できるだけ海を楽しむ時間を作ってみて。

八重根で体験ダイビング 時折日差しも差し込んで ムロアジなんかも周っていたり

入ってすぐに足のつかない八重根ではありますが、湾内の比較的穏やかなところで、呼吸や耳抜きなんかの練習をして、魚を見ながらゆっくり沖まで出て行って。

ゆっくりカメに近づいて とっても近くに行ってみて カメと一緒に泳いだり

ムロアジキビナゴ、タカベの子どもの群れなんかもみつつ、アオウミガメも近くでじっくり見て頂けました。

濁りはあるが魚もいたり 綺麗な魚もたくさんで 水面付近にタカベの子ども 上からカメも見られたり

あとは、スノーケリングも八重根でやって。うねりが若干あったので、最後の方は軽く波酔いもしてしまったようですが、こちらもたくさんの魚の群れや、アオウミガメも見て頂け、相変わらずの白濁りでもありますが、夏になりつつある海の中を楽しんで頂けました。

これから天気がちょっと下り坂。ちょろっと雨も降るようですが、明け方には止むようで、時折入ってきている微妙に大きなうねりが気になるところでもありますが、明日も海は全体的に穏やかでいてくれそうです。


CALENDAR
03月 ≪2025-04≫ 05月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]