[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2014/08/03 (Sun) 18:10:54
雲は多いが明るい感じで暑くもなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側のうねりは多少収まってはきていますが荒れており、北東側は落ち着いておりました。
天気:曇り時々晴れ 風:西南西 気温:26-28℃
水温:28℃くらい 透明度:30m~くらい スノーケリングポイント:底土

ちょっと蒸し暑い感じもするこの頃で、南西側は変わらずうねりが入り続けていたので、本日は底土でスノーケリングです。
海水浴客もたくさんですが、浅場にはムロアジもたくさん周ってきていて、足のつく穏やかなところで練習したあと、ムロアジを見ながら沖まででていって。
沖の方は水も蒼くて、サンゴも綺麗に広がっていて、ゆっくり夏の海を楽しんで頂けました。
明日は、天気も良くなる予報。南西側のうねりは一旦落ち着いてきてはくれそうですが、次は台風11号のうねりが控えてますし、なかなか南西側は凪ぎ切らずな雰囲気で、明日も穏やかなところは北東側となりそうです。
天気:曇り時々晴れ 風:西南西 気温:26-28℃
水温:28℃くらい 透明度:30m~くらい スノーケリングポイント:底土
ちょっと蒸し暑い感じもするこの頃で、南西側は変わらずうねりが入り続けていたので、本日は底土でスノーケリングです。
海水浴客もたくさんですが、浅場にはムロアジもたくさん周ってきていて、足のつく穏やかなところで練習したあと、ムロアジを見ながら沖まででていって。
沖の方は水も蒼くて、サンゴも綺麗に広がっていて、ゆっくり夏の海を楽しんで頂けました。
明日は、天気も良くなる予報。南西側のうねりは一旦落ち着いてきてはくれそうですが、次は台風11号のうねりが控えてますし、なかなか南西側は凪ぎ切らずな雰囲気で、明日も穏やかなところは北東側となりそうです。
PR
2014/07/31 (Thu) 19:49:46
明け方には土砂降りの雨も降り場所によって雨も降ったりしていた今日の八丈島。海の方は、南西側は台風うねりで、北東側は若干うねりはあるものの落ち着いていました。
天気:曇り所により雨のち晴れ 風:南寄り 気温:23-29℃
水温:28℃くらい 透明度:20mくらい スノーケリングポイント:底土
久々にまとまった雨も降って、なんだか雲行きが怪しい感じもしておりましたが、場所によっては晴れていたりもしておりまして、本日は底土でシュノーケリングです。
午前中はちょっと雲が多めでもありましたが、徐々に日差しも出てきて、海に入っている間は明るい感じで。足のつくところで練習をして、時折ムロアジなんかも足元を通り過ぎながら、ゆっくり沖まで出ていって、
サンゴの綺麗な底土の海で、ゆっくり上から魚を見つつ、グルッと回ってきたり。キホシスズメダイの子どもや、ソラスズメダイ、ヤマブキベラにニシキベラ、いろんな魚も見られ初めてのスノーケリングを楽しんで頂けました。
明日は、天気が少し落ち着く予報となっております。でもまぁ、高気圧が張り出してる訳でもないですし、水平線に青ヶ島がくっきり見えてましたし、なんだかちょっと、しばらくは微妙な空模様になりそうな気もしたりして。南西側の台風うねりで荒れてるんで、明日も海は北東側な感じです。
天気:曇り所により雨のち晴れ 風:南寄り 気温:23-29℃
水温:28℃くらい 透明度:20mくらい スノーケリングポイント:底土
久々にまとまった雨も降って、なんだか雲行きが怪しい感じもしておりましたが、場所によっては晴れていたりもしておりまして、本日は底土でシュノーケリングです。
午前中はちょっと雲が多めでもありましたが、徐々に日差しも出てきて、海に入っている間は明るい感じで。足のつくところで練習をして、時折ムロアジなんかも足元を通り過ぎながら、ゆっくり沖まで出ていって、
サンゴの綺麗な底土の海で、ゆっくり上から魚を見つつ、グルッと回ってきたり。キホシスズメダイの子どもや、ソラスズメダイ、ヤマブキベラにニシキベラ、いろんな魚も見られ初めてのスノーケリングを楽しんで頂けました。
明日は、天気が少し落ち着く予報となっております。でもまぁ、高気圧が張り出してる訳でもないですし、水平線に青ヶ島がくっきり見えてましたし、なんだかちょっと、しばらくは微妙な空模様になりそうな気もしたりして。南西側の台風うねりで荒れてるんで、明日も海は北東側な感じです。
2014/07/29 (Tue) 19:34:20
東からの風も吹いて涼しい感じになっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は微妙なうねりが残っていて北東側はパシャパシャしはじめていました。
天気:曇り時々晴れ 風:東北東初めやや強く 気温:23-28℃
水温:27℃ 透明度:20m 体験ダイビング&スノーケリングポイント:八重根
全体的になんとなく微妙な海況でもありましたが、今日は八重根で体験ダイビングとシュノーケリングです。
ショップで説明をしたあとに、足のつくところもある八重根のタイドプールで練習で。近くでいろいろと魚を見ながら海と器材に慣れて頂いて。
ちょっと外海はパシャついてもいましたが、スノーケリングは長年やってきていて、海にも慣れていらっしゃるお客さまでしたので、みんなで一緒に、外海に出ていって、体験ダイビングで潜る上をついてきて貰い、ちょろっと沖まで出ていって、
ムロアジの群れやタカベの子ども達、アオウミガメも夕方になって岸の近くでたくさん海藻食べまくっていたりして、うねりは若干あり、白濁りもしておりましたが、海の上と中からみんなで楽しんで頂けました。
明日は、天気が下り坂。早いうちは雨も降ってくるような予報にもなっております。風は止んでくるんで、いつもの感じなら海も落ち着いてくるんですけど、西にできてる熱帯低気圧のうねりっぽいのが入り続けているんで、まぁ、明日の朝海を見てみないとわからん感じのこの頃です。
天気:曇り時々晴れ 風:東北東初めやや強く 気温:23-28℃
水温:27℃ 透明度:20m 体験ダイビング&スノーケリングポイント:八重根
全体的になんとなく微妙な海況でもありましたが、今日は八重根で体験ダイビングとシュノーケリングです。
ショップで説明をしたあとに、足のつくところもある八重根のタイドプールで練習で。近くでいろいろと魚を見ながら海と器材に慣れて頂いて。
ちょっと外海はパシャついてもいましたが、スノーケリングは長年やってきていて、海にも慣れていらっしゃるお客さまでしたので、みんなで一緒に、外海に出ていって、体験ダイビングで潜る上をついてきて貰い、ちょろっと沖まで出ていって、
ムロアジの群れやタカベの子ども達、アオウミガメも夕方になって岸の近くでたくさん海藻食べまくっていたりして、うねりは若干あり、白濁りもしておりましたが、海の上と中からみんなで楽しんで頂けました。
明日は、天気が下り坂。早いうちは雨も降ってくるような予報にもなっております。風は止んでくるんで、いつもの感じなら海も落ち着いてくるんですけど、西にできてる熱帯低気圧のうねりっぽいのが入り続けているんで、まぁ、明日の朝海を見てみないとわからん感じのこの頃です。
2014/07/27 (Sun) 20:05:04
天気:薄曇り 風:西南西 やや強く 気温:28℃
水温:27℃くらい 透明度:25mくらい スノーケリングポイント:八重根
南からの風も吹いてきており、南西側はパシャついてもいましが、うねりは収まってきたんで、本日は八重根でスノーケリングです。
前にスノーケリング経験もあって、体力もそこそこありそうだったので、ご相談の上、穏やかな東側でのんびりせずに、ウミガメ見られる確率の高い南西側で、パシャつく波にも負けずに頑張って沖まででてみて。
うねりは収まってきていたんで、濁りもそんなでもなく、ムロアジの群れやタカベの子ども達の群れなんかも通り過ぎ、波にも負けずに頑張った甲斐あって、アオウミガメも無事にみんなでゆっくり見られたり。

あとは湾内の比較的穏やかなところで、アオリイカの子ども達や、ソラスズメダイなんかの綺麗な魚も見たりして。
なんとなく夏っぽくない昨今の陽気ではありますが、蒼くなっている夏の海を楽しんで頂けました。
水温:27℃くらい 透明度:25mくらい スノーケリングポイント:八重根
南からの風も吹いてきており、南西側はパシャついてもいましが、うねりは収まってきたんで、本日は八重根でスノーケリングです。
前にスノーケリング経験もあって、体力もそこそこありそうだったので、ご相談の上、穏やかな東側でのんびりせずに、ウミガメ見られる確率の高い南西側で、パシャつく波にも負けずに頑張って沖まででてみて。
うねりは収まってきていたんで、濁りもそんなでもなく、ムロアジの群れやタカベの子ども達の群れなんかも通り過ぎ、波にも負けずに頑張った甲斐あって、アオウミガメも無事にみんなでゆっくり見られたり。
あとは湾内の比較的穏やかなところで、アオリイカの子ども達や、ソラスズメダイなんかの綺麗な魚も見たりして。
なんとなく夏っぽくない昨今の陽気ではありますが、蒼くなっている夏の海を楽しんで頂けました。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ