[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2014/08/14 (Thu) 18:01:04
明け方まで降っていた雨も朝のうちにあがり、夏の日差しが降り注ぎ暑くなっていた今日の八丈島。海の方は、全体的に微妙なうねりはありますが落ち着いておりました。
天気:雨のち晴れ 風:南西 気温:25-30℃
水温:28℃ 透明度:30m ダイビング&スノーケリングポイント:八重根
微妙なうねりはあるもののどこも穏やかだったので本日は八重根で体験ダイビングとシュノーケリングです。
Cカードをお持ちの方もおりましたが、初めての方がいたので、体験ダイビングは八重根のタイドプールで呼吸や耳抜きの練習をして、ちょっと耳抜きがやりづらい方もいらっしゃいましたが、ゆっくり時間をかけて海に慣れて頂いて、
みなさん慣れたところで、場所を移して沖まで行って、大きなハマフエフキや、タカベやムロアジの群れに、青く綺麗なソラスズメダイや、たくさん群れてるキホシスズメダイ、アオウミガメもみんなで見られ、
スノーケリングは、八重根の湾内で水に慣れて頂き、アオウミガメを上から見たり、タカベの子どもやムロアジの群れも見て、ほかにも魚だけじゃなくアオリイカの子ども達も見てみたり、予報は傘マークもあったりもしましたが、夏の青空の下、蒼い海を楽しんで頂けました。
明日はちょっと南からの風が強まる予報。南西側はパシャついてもきそうです。それにしても、長く伸びてる前線が秋っぽさも感じさせますが、陽ざしはまだまだ強くもあって、お日様出れば暑い陽気となりそうです。
天気:雨のち晴れ 風:南西 気温:25-30℃
水温:28℃ 透明度:30m ダイビング&スノーケリングポイント:八重根
微妙なうねりはあるもののどこも穏やかだったので本日は八重根で体験ダイビングとシュノーケリングです。
Cカードをお持ちの方もおりましたが、初めての方がいたので、体験ダイビングは八重根のタイドプールで呼吸や耳抜きの練習をして、ちょっと耳抜きがやりづらい方もいらっしゃいましたが、ゆっくり時間をかけて海に慣れて頂いて、
みなさん慣れたところで、場所を移して沖まで行って、大きなハマフエフキや、タカベやムロアジの群れに、青く綺麗なソラスズメダイや、たくさん群れてるキホシスズメダイ、アオウミガメもみんなで見られ、
スノーケリングは、八重根の湾内で水に慣れて頂き、アオウミガメを上から見たり、タカベの子どもやムロアジの群れも見て、ほかにも魚だけじゃなくアオリイカの子ども達も見てみたり、予報は傘マークもあったりもしましたが、夏の青空の下、蒼い海を楽しんで頂けました。
明日はちょっと南からの風が強まる予報。南西側はパシャついてもきそうです。それにしても、長く伸びてる前線が秋っぽさも感じさせますが、陽ざしはまだまだ強くもあって、お日様出れば暑い陽気となりそうです。
PR
2014/08/13 (Wed) 18:58:17
多めな雲のこの頃ですが日差しも見られ暑くもなっていた今日の八丈島。海の方は、全体的に微妙なうねりはありますが南西側もそこそこ落ち着いてきておりました。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 気温:25-30℃
水温:25-28℃ 透明度:30m ダイビングポイント:八重根
久々に南西側が潜れる感じになっていたので本日は八重根で体験ダイビングです。
Cカード持ちということで、サクッと説明をしたあと、のんびりグルッと八重根を周り、アオウミガメやクマノミ、大きなアーチなんかを見つつ、タカベの群れにも囲まれたり、
体験ダイビング経験者と初めての方は、比較的穏やかな湾の中で、フロートに掴まりながら呼吸に慣れて頂いて、初めはかなり緊張している様子でしたが、ゆっくり海に慣れて頂き、大きなハマフエフキや、青く綺麗なソラスズメダイ、アオウミガメも近くで見られたり、
ほかにもキホシスズメダイの群れや、アカカマスの群れ、タカベの子ども達もたくさんいて、まだうねりも残っているんで、浅場は少し白濁りもしておりましたが、沖に出れば水も綺麗で、気持ちの良い夏の海を楽しんで頂けました。
それにして、午前中はなんだか冷たい水が入ってきておりました。午後からは暖かだったんですけど・・・・
何はともあれ、明日も雲が多めな陽気となりそう。北に停滞前線が伸びてもくるんで、しばらくは、カラッとした青空は少なそうな雰囲気です。海は凪いできそうですけど。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 気温:25-30℃
水温:25-28℃ 透明度:30m ダイビングポイント:八重根
久々に南西側が潜れる感じになっていたので本日は八重根で体験ダイビングです。
Cカード持ちということで、サクッと説明をしたあと、のんびりグルッと八重根を周り、アオウミガメやクマノミ、大きなアーチなんかを見つつ、タカベの群れにも囲まれたり、
体験ダイビング経験者と初めての方は、比較的穏やかな湾の中で、フロートに掴まりながら呼吸に慣れて頂いて、初めはかなり緊張している様子でしたが、ゆっくり海に慣れて頂き、大きなハマフエフキや、青く綺麗なソラスズメダイ、アオウミガメも近くで見られたり、
ほかにもキホシスズメダイの群れや、アカカマスの群れ、タカベの子ども達もたくさんいて、まだうねりも残っているんで、浅場は少し白濁りもしておりましたが、沖に出れば水も綺麗で、気持ちの良い夏の海を楽しんで頂けました。
それにして、午前中はなんだか冷たい水が入ってきておりました。午後からは暖かだったんですけど・・・・
何はともあれ、明日も雲が多めな陽気となりそう。北に停滞前線が伸びてもくるんで、しばらくは、カラッとした青空は少なそうな雰囲気です。海は凪いできそうですけど。
2014/08/12 (Tue) 18:29:06
雲は多めで夕方くらいにはまとまった雨も降ってきていた今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりはあるが北東側は落ち着いておりました。
天気:曇りのち雨 風:南南西 やや強く 気温:26-29℃
水温:28℃ 透明度:30m シュノーケリング&ダイビングポイント:底土
南西側は風波もあって落ち着いてくれないので本日も底土でシュノーケリングとダイビングです。
潮位が上がってくる午後からは流れもうねりもあり、浅場白濁りもしておりましたが、ムロアジは変わらずたくさんおりまして、沖まで出れば蒼い海が広がっていて、
雲も低く下がってきており、スッキリとはしない空模様でもありましたが、サンゴの広がる海の中には、綺麗な魚もたくさんで、沖まで行けばアオウミガメも見られたり、
ムロアジ以外のアジっぽいやつらも群れていて、大きなハマフエフキに、青が綺麗なソラスズメダイ、黄色と黒しましま模様のツノダシなんかもいたりして、
今日も底土でたくさんの魚に囲まれながら、みんなでアオウミガメも見られ、曇り陽気のこの頃でしたが、綺麗な海を楽しんで頂けました。
明日も天気はグズつく予報。前線も伸びてちょっと落ち着かない空模様となりそうで、風は変わらず南寄り。そろそろ南西側も落ち着いてきそうな雰囲気もしますが、まぁ、明日の朝海を見てな感じです。
天気:曇りのち雨 風:南南西 やや強く 気温:26-29℃
水温:28℃ 透明度:30m シュノーケリング&ダイビングポイント:底土
南西側は風波もあって落ち着いてくれないので本日も底土でシュノーケリングとダイビングです。
潮位が上がってくる午後からは流れもうねりもあり、浅場白濁りもしておりましたが、ムロアジは変わらずたくさんおりまして、沖まで出れば蒼い海が広がっていて、
雲も低く下がってきており、スッキリとはしない空模様でもありましたが、サンゴの広がる海の中には、綺麗な魚もたくさんで、沖まで行けばアオウミガメも見られたり、
ムロアジ以外のアジっぽいやつらも群れていて、大きなハマフエフキに、青が綺麗なソラスズメダイ、黄色と黒しましま模様のツノダシなんかもいたりして、
今日も底土でたくさんの魚に囲まれながら、みんなでアオウミガメも見られ、曇り陽気のこの頃でしたが、綺麗な海を楽しんで頂けました。
明日も天気はグズつく予報。前線も伸びてちょっと落ち着かない空模様となりそうで、風は変わらず南寄り。そろそろ南西側も落ち着いてきそうな雰囲気もしますが、まぁ、明日の朝海を見てな感じです。
2014/08/08 (Fri) 18:30:27
夏の陽気が続いて暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりが入っており北東側も風でパシャついてきておりました。
天気:晴れ 風:東寄り日中南 気温:24-31℃
水温:27℃くらい 透明度:30mくらい
シュノーケリングポイント:アライケ・局長浜(ボート)
今日も広がる青空は夏となっておりますが、台風11号のうねりは大きくもなってきていたんで、本日は、アライケとボートを出して局長浜でスノーケリングです。
アライケでは、真水が混じる汽水域で、ボラやベラの子どもなんかを見ながら、みんなで潜る練習もして遊んでみたり、
午後からは、ボートを出して蒼い海で泳いでみて、アオウミガメもたくさん見られ、台風うねりはあり、ちょっと波酔いもしちゃったりする方もいらっしゃいましたが、夏の海を楽しんで頂けました。
明日は、さらにうねりは大きくなる予報。東からの風も強まるようで、なかなか厳しい海況となりそうな雰囲気です。
天気:晴れ 風:東寄り日中南 気温:24-31℃
水温:27℃くらい 透明度:30mくらい
シュノーケリングポイント:アライケ・局長浜(ボート)
今日も広がる青空は夏となっておりますが、台風11号のうねりは大きくもなってきていたんで、本日は、アライケとボートを出して局長浜でスノーケリングです。
アライケでは、真水が混じる汽水域で、ボラやベラの子どもなんかを見ながら、みんなで潜る練習もして遊んでみたり、
午後からは、ボートを出して蒼い海で泳いでみて、アオウミガメもたくさん見られ、台風うねりはあり、ちょっと波酔いもしちゃったりする方もいらっしゃいましたが、夏の海を楽しんで頂けました。
明日は、さらにうねりは大きくなる予報。東からの風も強まるようで、なかなか厳しい海況となりそうな雰囲気です。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ