[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2014/05/04 (Sun) 22:20:24
青空広がり爽やかな涼しい風が吹いていた今日の八丈島。海の方は、南西側は北に行くほどうねりが大きくなっておりました。
天気:晴れ 風:東北東 強く 気温:16-21℃
水温:21℃ 透明度:25m
体験ダイビング・スノーケリングポイント:八重根タイドプール・八重根

北東からの風が強く吹いていて、北からのうねりが大きくもなっていましたが、本日は風裏になってうねりも取れてる八重根で体験ダイビングとスノーケリングです。
南からのうねりはすっかり取れて、ペッタリ凪いでるタイドプールで練習をして、海に慣れたらポイント移して、八重根で沖まで出て行って、

スノーケリングでは、たくさんの魚の群れや、いろんな魚を見てみたり、アオウミガメも、根の上で寝てるやつに静かに近づき、上からじっくり見てみたり。
あとは、体験ダイビングも魚を見ながら練習をして、ウミウシの仲間なんかも見つけたり、近くでいろいろ魚を見つつ、
うねりもなくなり沖も凪いでもいたんで、アオウミガメを探して場所を移して潜ってみたり、色とりどりの魚達や、アジっぽいやつの子どもの群れに、泳いで回ってアオウミガメも大小たくさん見られたり、
海況がちょっと微妙な感じもあって、ビーチで潜れるところも限られてしまって、大混雑の海の中ではありますが、ひと気を避けて、日差し差し込む明るい海を楽しんで頂けました。
明日は、風が南寄りにかわってくる予報。朝はまだ北からかなり大きなうねりが入ってもきておりましたが、午後遅くからは風も弱まってきているんで、南が吹き始めるまでは、とりあえずは、凪いできてくれそうな感じもします。まぁ、天気は下り坂なんですけども・・・・・
天気:晴れ 風:東北東 強く 気温:16-21℃
水温:21℃ 透明度:25m
体験ダイビング・スノーケリングポイント:八重根タイドプール・八重根
北東からの風が強く吹いていて、北からのうねりが大きくもなっていましたが、本日は風裏になってうねりも取れてる八重根で体験ダイビングとスノーケリングです。
南からのうねりはすっかり取れて、ペッタリ凪いでるタイドプールで練習をして、海に慣れたらポイント移して、八重根で沖まで出て行って、
スノーケリングでは、たくさんの魚の群れや、いろんな魚を見てみたり、アオウミガメも、根の上で寝てるやつに静かに近づき、上からじっくり見てみたり。
あとは、体験ダイビングも魚を見ながら練習をして、ウミウシの仲間なんかも見つけたり、近くでいろいろ魚を見つつ、
うねりもなくなり沖も凪いでもいたんで、アオウミガメを探して場所を移して潜ってみたり、色とりどりの魚達や、アジっぽいやつの子どもの群れに、泳いで回ってアオウミガメも大小たくさん見られたり、
海況がちょっと微妙な感じもあって、ビーチで潜れるところも限られてしまって、大混雑の海の中ではありますが、ひと気を避けて、日差し差し込む明るい海を楽しんで頂けました。
明日は、風が南寄りにかわってくる予報。朝はまだ北からかなり大きなうねりが入ってもきておりましたが、午後遅くからは風も弱まってきているんで、南が吹き始めるまでは、とりあえずは、凪いできてくれそうな感じもします。まぁ、天気は下り坂なんですけども・・・・・
PR
2014/05/03 (Sat) 20:18:35
湿度も上がり雲が下がって少しムシムシしている感じだった今日の八丈島。海の方は、全体的に落ち着いている感じですが南西側はうねりが残っておりました。
天気:曇り 風:西南西 気温:18-22℃
水温:20-21℃ 透明度:25m
体験ダイビングポイント:八重根タイドプール・底土
明るい感じのくもり空で、時折日差しもあったりして、南西側はうねりが残っていたので、本日は八重根のタイドプールと底土で体験ダイビングです。
午前中は、体力的に自信ないとのことで、手軽に体験ダイビングでタイドプールでゆっくりのんびり潜る感じで、初めは少し緊張もされていたようですが、慣れてくれば笑顔でピースサインもしたりして、たくさん寄ってくるニシキベラや、ウミウシの仲間なんかを見ながら湾の中を回ってみたり。
ほかにも、ミスガイにベニシボリガイ、ハオコゼに、ミギマキやキタマクラの子ども、シマアジの子どもにアジっぽいやつの群れてるのなんかも見て、うねりはありましたが、タイドプールを楽しんで頂きました。
午後からはしっかり体験ダイビングで、底土の沖まで出て行って、体験ダイビング経験者でもあり、呼吸や耳抜きも問題もなく、水の中でも上手に泳いで、アオウミガメを見られたり、ほかにもキホシスズメダイのチョイ集まりや、サザナミフグにネズミフグ、オレンジ色が鮮やかなキンギョハナダイなんかも見て頂き、底土をグルッと回って楽しんで頂けました。
明日は、このどんよりとした雲も晴れてくる予報。風は北寄りにかわってくるんで、北東側は時間とともにバシャバシャしてきちゃいそうな感じです。とりあえず、南西側のうねりが嫌なところですが、台風5号の残りうねりっぽくもあるんで、時間とともに落ち着いてきてはくれそうな予感もします。
天気:曇り 風:西南西 気温:18-22℃
水温:20-21℃ 透明度:25m
体験ダイビングポイント:八重根タイドプール・底土
明るい感じのくもり空で、時折日差しもあったりして、南西側はうねりが残っていたので、本日は八重根のタイドプールと底土で体験ダイビングです。
午前中は、体力的に自信ないとのことで、手軽に体験ダイビングでタイドプールでゆっくりのんびり潜る感じで、初めは少し緊張もされていたようですが、慣れてくれば笑顔でピースサインもしたりして、たくさん寄ってくるニシキベラや、ウミウシの仲間なんかを見ながら湾の中を回ってみたり。
ほかにも、ミスガイにベニシボリガイ、ハオコゼに、ミギマキやキタマクラの子ども、シマアジの子どもにアジっぽいやつの群れてるのなんかも見て、うねりはありましたが、タイドプールを楽しんで頂きました。
午後からはしっかり体験ダイビングで、底土の沖まで出て行って、体験ダイビング経験者でもあり、呼吸や耳抜きも問題もなく、水の中でも上手に泳いで、アオウミガメを見られたり、ほかにもキホシスズメダイのチョイ集まりや、サザナミフグにネズミフグ、オレンジ色が鮮やかなキンギョハナダイなんかも見て頂き、底土をグルッと回って楽しんで頂けました。
明日は、このどんよりとした雲も晴れてくる予報。風は北寄りにかわってくるんで、北東側は時間とともにバシャバシャしてきちゃいそうな感じです。とりあえず、南西側のうねりが嫌なところですが、台風5号の残りうねりっぽくもあるんで、時間とともに落ち着いてきてはくれそうな予感もします。
2014/05/02 (Fri) 17:57:48
すっかり晴れて気持ちの良い青空が広がっていた今日の八丈島。海の方は、時折大きなうねりはあるものの次第に落ち着いてきている感じでした。
天気:晴れ 風:西 気温:17-22℃
水温:21℃くらい 透明度:20mくらい スノーケリングポイント:八重根
昨日の天気が一転して、青空が広がり暑いくらいの陽気となっており、南西側もうねりはまだまだ残ってますが、そこそこ落ち着いてきていたんで、本日は八重根でスノーケリングです。
ショップで器材とスノーケリングポイントの説明をしたあと、足のつくタイドプールで海に慣れて頂いて、みなさん特に問題もなさそうだったので、外海はうねりが残っていましたが、アオウミガメを狙って沖に出られるところに移動して
時折大きなうねりは入ってくるものの、ちょっと沖にでれば中くらいのヒレナガカンパチの群れや、湾の中にはちっさなアジの仲間っぽいのが群れていたり、足元には青がキレイなソラスズメダイになんかもいたりして、うねりに負けずに頑張って、大小アオウミガメもゆっくり見られ、
うねりもあって水中が若干白濁りもしておりましたが、差し込む日差しに明るい海の中を楽しんで頂けました。
明日は若干雲が多めの予報です。風は西からそこそこ吹いてもきそうですが、うねりは次第に取れてきそうな雰囲気です。
天気:晴れ 風:西 気温:17-22℃
水温:21℃くらい 透明度:20mくらい スノーケリングポイント:八重根
昨日の天気が一転して、青空が広がり暑いくらいの陽気となっており、南西側もうねりはまだまだ残ってますが、そこそこ落ち着いてきていたんで、本日は八重根でスノーケリングです。
ショップで器材とスノーケリングポイントの説明をしたあと、足のつくタイドプールで海に慣れて頂いて、みなさん特に問題もなさそうだったので、外海はうねりが残っていましたが、アオウミガメを狙って沖に出られるところに移動して
時折大きなうねりは入ってくるものの、ちょっと沖にでれば中くらいのヒレナガカンパチの群れや、湾の中にはちっさなアジの仲間っぽいのが群れていたり、足元には青がキレイなソラスズメダイになんかもいたりして、うねりに負けずに頑張って、大小アオウミガメもゆっくり見られ、
うねりもあって水中が若干白濁りもしておりましたが、差し込む日差しに明るい海の中を楽しんで頂けました。
明日は若干雲が多めの予報です。風は西からそこそこ吹いてもきそうですが、うねりは次第に取れてきそうな雰囲気です。
2014/04/28 (Mon) 20:07:54
天気:晴れ 気温:11-20℃ 水温:18℃ 透明度:20mくらい
うねりは多少ありますが、そんなに荒れてる訳でもなかったので、本日も八重根でスノーケリングです。
若干雲は多くなってはいましたが、時折差し込む日差しは暑くもありまして、海の中もそこそこ明るい感じです。
プカプカあがってくるダイバーの泡を上から見たり、夏に比べて少なくありますが、ちっちゃい魚や大きな魚を見ながら、グルッと沖を回ってきたりして、
冷水塊の影響で微妙に白濁りで、うねりでちょっと波酔いもしてしまったみたいですが、アオウミガメも無事見られ、春の海を楽しんで頂けた様子。
次はぜひぜひ、暖かな夏の八丈島の海で、体験ダイビングにもご参加頂けたらと思います。ありがとうございました。
うねりは多少ありますが、そんなに荒れてる訳でもなかったので、本日も八重根でスノーケリングです。
若干雲は多くなってはいましたが、時折差し込む日差しは暑くもありまして、海の中もそこそこ明るい感じです。
プカプカあがってくるダイバーの泡を上から見たり、夏に比べて少なくありますが、ちっちゃい魚や大きな魚を見ながら、グルッと沖を回ってきたりして、
冷水塊の影響で微妙に白濁りで、うねりでちょっと波酔いもしてしまったみたいですが、アオウミガメも無事見られ、春の海を楽しんで頂けた様子。
次はぜひぜひ、暖かな夏の八丈島の海で、体験ダイビングにもご参加頂けたらと思います。ありがとうございました。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ