[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2014/05/24 (Sat) 19:21:08
時間ともにうっすら雲も出てくるが日中は気持ちの良い青空が広がっていた今日の八丈島。海の方は、北東側はうねりが入り南西側は少しパシャパシャしてきていました。
天気:晴れ→曇り 風:南西 気温:13-23℃
水温:21-22℃ 透明度:20m 体験ダイビングポイント:八重根
スッキリと青空も広がり風もそんなに吹いてはきていなかったので、本日は八重根で体験ダイビングです。
何度か体験ダイビングも経験したこともあり、できるだけ海の中を楽しむ時間を多くとりたいとのことで、ショップで説明をした後、外海にも出られる八重根に行ってみて、
足はつきませんが、穏やかな湾内で呼吸や耳抜きの確認をして、大きなハマフエフキや、ソラスズメダイなんかの綺麗な魚もいるところで海に慣れて頂いて、
慣れてきたところで、少し沖まで泳いで行って、途中、アオウミウシや、赤やら青やら色鮮やかな魚達も見つつ、グルッと泳いでアオウミガメを探しみたりして、
天候にも恵まれ、若干の白濁りはあるものの海の中も明るくなっていて、頑張って泳いだ甲斐もあり、遠目でも近くでも、大小何匹かのアオウミガメを見て頂けました。
明日も比較的よい天気となりそうですが、高気圧が抜けてくるんで、南からの風は若干強まりそうな感じで、南西側の海は時間とともにバシャバシャしてきてしまいそうです。
天気:晴れ→曇り 風:南西 気温:13-23℃
水温:21-22℃ 透明度:20m 体験ダイビングポイント:八重根
スッキリと青空も広がり風もそんなに吹いてはきていなかったので、本日は八重根で体験ダイビングです。
何度か体験ダイビングも経験したこともあり、できるだけ海の中を楽しむ時間を多くとりたいとのことで、ショップで説明をした後、外海にも出られる八重根に行ってみて、
足はつきませんが、穏やかな湾内で呼吸や耳抜きの確認をして、大きなハマフエフキや、ソラスズメダイなんかの綺麗な魚もいるところで海に慣れて頂いて、
慣れてきたところで、少し沖まで泳いで行って、途中、アオウミウシや、赤やら青やら色鮮やかな魚達も見つつ、グルッと泳いでアオウミガメを探しみたりして、
天候にも恵まれ、若干の白濁りはあるものの海の中も明るくなっていて、頑張って泳いだ甲斐もあり、遠目でも近くでも、大小何匹かのアオウミガメを見て頂けました。
明日も比較的よい天気となりそうですが、高気圧が抜けてくるんで、南からの風は若干強まりそうな感じで、南西側の海は時間とともにバシャバシャしてきてしまいそうです。
PR
2014/05/20 (Tue) 19:33:27
薄い雲がかかりもするが青空広がり暑いくらいの陽気となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風の影響でバシャバシャしてきておりました。
天気:晴れのち曇り 風:南西 気温:15-24℃
水温:22℃くらい 透明度:25mくらい スノーケリングポイント:八重根
予報が遅れて日中は暑いくらいの陽気となっていて、風もそんなに吹いてはきていなかったので、本日は八重根でスノーケリングです。
初めてのスノーケリングということで、穏やかなタイドプールでしっかり練習をして、場所を移して八重根で沖まで出て行って。
ちょっと風波でバシャバシャしておりましたが、差し込む強い日差しもあって海の中は明るい感じで、なんか白っぽいもんもたくさん浮いておりましたが、キビナゴの群れもたくさんで、大きなネズミフグやキタマクラなんかも見たりして。
あとは、小さいカメが泳いでくるのを上から眺め、ほかにも根の上で寝ているカメも見たりして、パシャつく水面ではありましたが、天気が崩れる前に、明るい海を楽しんで頂けました。
これから天気は下り坂。夜中からお昼頃までは結構雨も降るようで、明日にかけては低気圧通過で、荒れた陽気となりそうです。
天気:晴れのち曇り 風:南西 気温:15-24℃
水温:22℃くらい 透明度:25mくらい スノーケリングポイント:八重根
予報が遅れて日中は暑いくらいの陽気となっていて、風もそんなに吹いてはきていなかったので、本日は八重根でスノーケリングです。
初めてのスノーケリングということで、穏やかなタイドプールでしっかり練習をして、場所を移して八重根で沖まで出て行って。
ちょっと風波でバシャバシャしておりましたが、差し込む強い日差しもあって海の中は明るい感じで、なんか白っぽいもんもたくさん浮いておりましたが、キビナゴの群れもたくさんで、大きなネズミフグやキタマクラなんかも見たりして。
あとは、小さいカメが泳いでくるのを上から眺め、ほかにも根の上で寝ているカメも見たりして、パシャつく水面ではありましたが、天気が崩れる前に、明るい海を楽しんで頂けました。
これから天気は下り坂。夜中からお昼頃までは結構雨も降るようで、明日にかけては低気圧通過で、荒れた陽気となりそうです。
2014/05/11 (Sun) 17:35:09
青空続き暑くもなって穏やかな陽気となっていた今日の八丈島。海の方は、すっかりペッタリ凪いでおりました。
天気:晴れ 風:東北東 気温:12-22℃
水温:21-22℃ 透明度:20-25m
体験ダイビングポイント:八重根・ナズマド

お日様が昇って来る前までは、冷え込んでる感じもありましたが、日中は暑いくらいの陽気となって、海もすっかり凪ぎこんでいたので、本日は八重根とナズマドで体験ダイビングです。
うねりも波もなくとっても穏やかな海ということで、体験ダイビング経験者もいらっしゃったので、ショップで説明をした後、すぐに八重根に行ってみて。フロート使って水面で、呼吸や耳抜きの練習をして、慣れてきたところで、沖まで行って、大きなハマフエフキや、小さなアオウミガメを見たりして。
午後からは、どこも凪ぎは変わらずでしたので、ナズマドで潜ってみたり。シマアジの子どもや、ムロアジの群れ、ウミウシの仲間に、ユウゼンやテングダイも見られたり、水も綺麗で、大・中・小といろんな大きさのアオウミガメも見られ、ひとも少ない連休外しの穏やかな海を楽しんで頂けました。
明日も天気は変わらず良い予報。でも、風は南寄りになってちょっと吹いてくる感じです。前線伴い低気圧も接近中ですので、次第に海はバシャバシャしてきそうな雰囲気です。
天気:晴れ 風:東北東 気温:12-22℃
水温:21-22℃ 透明度:20-25m
体験ダイビングポイント:八重根・ナズマド
お日様が昇って来る前までは、冷え込んでる感じもありましたが、日中は暑いくらいの陽気となって、海もすっかり凪ぎこんでいたので、本日は八重根とナズマドで体験ダイビングです。
うねりも波もなくとっても穏やかな海ということで、体験ダイビング経験者もいらっしゃったので、ショップで説明をした後、すぐに八重根に行ってみて。フロート使って水面で、呼吸や耳抜きの練習をして、慣れてきたところで、沖まで行って、大きなハマフエフキや、小さなアオウミガメを見たりして。
午後からは、どこも凪ぎは変わらずでしたので、ナズマドで潜ってみたり。シマアジの子どもや、ムロアジの群れ、ウミウシの仲間に、ユウゼンやテングダイも見られたり、水も綺麗で、大・中・小といろんな大きさのアオウミガメも見られ、ひとも少ない連休外しの穏やかな海を楽しんで頂けました。
明日も天気は変わらず良い予報。でも、風は南寄りになってちょっと吹いてくる感じです。前線伴い低気圧も接近中ですので、次第に海はバシャバシャしてきそうな雰囲気です。
2014/05/05 (Mon) 18:08:09
次第に雲が厚くなり雨模様となっていた今日の八丈島。海の方は、北東側はうねりが残り南西側は風波でバシャバシャしてきておりました。
天気:曇り→雨 風:南西 気温:15-22℃
水温:21℃ 透明度:20m 体験ダイビングポイント:八重根
午前中のうちはまだ日差しもあってそこそこ良い天気ではありましたが、午後からは雨も降りだしてきて、少し肌寒くもなっているこの頃で、南寄りの風でバシャバシャしている南西側でしたが、本日も八重根で体験ダイビングです。
初めは足のつくタイドプールで練習をして、ちょっと耳が抜けずらくもありましたが、ゆっくりやって魚を見ながら海に慣れて頂いて、とりあえずコツを掴んだところで、カメを探しに沖に出られる八重根に潜ってみたりして。
外海はそこそこバシャバシャしてきていて、浅場はうねりもあったりしましたが、沖までグルッっと回ってき、小さな魚の群れてるやつや、キレイな魚も見たりもして。
うねりもあって頑張って頂いたのに、今日は残念ながらカメをご紹介できずでしたが、いろいろ魚も見て頂き、雨の降りだす前に、普段は味わえない海の中を体験して頂けました。
前線通過と低気圧接近で、一旦天気は崩れてきておりますが、明日には雨も上がってくる予報。風もそんなに吹いてきてはいませんし、接近中の低気圧もそれほど強くもない感じなんで、若干のうねりは入り南西側はバシャバシャはしそうですが、そんなに海も陸もそんなに荒れてはこなさそうな感じもします。
天気:曇り→雨 風:南西 気温:15-22℃
水温:21℃ 透明度:20m 体験ダイビングポイント:八重根
午前中のうちはまだ日差しもあってそこそこ良い天気ではありましたが、午後からは雨も降りだしてきて、少し肌寒くもなっているこの頃で、南寄りの風でバシャバシャしている南西側でしたが、本日も八重根で体験ダイビングです。
初めは足のつくタイドプールで練習をして、ちょっと耳が抜けずらくもありましたが、ゆっくりやって魚を見ながら海に慣れて頂いて、とりあえずコツを掴んだところで、カメを探しに沖に出られる八重根に潜ってみたりして。
外海はそこそこバシャバシャしてきていて、浅場はうねりもあったりしましたが、沖までグルッっと回ってき、小さな魚の群れてるやつや、キレイな魚も見たりもして。
うねりもあって頑張って頂いたのに、今日は残念ながらカメをご紹介できずでしたが、いろいろ魚も見て頂き、雨の降りだす前に、普段は味わえない海の中を体験して頂けました。
前線通過と低気圧接近で、一旦天気は崩れてきておりますが、明日には雨も上がってくる予報。風もそんなに吹いてきてはいませんし、接近中の低気圧もそれほど強くもない感じなんで、若干のうねりは入り南西側はバシャバシャはしそうですが、そんなに海も陸もそんなに荒れてはこなさそうな感じもします。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ