[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2013/09/03 (Tue) 18:06:55
天気:晴れ 気温:28℃くらい 水温:28℃くらい
ダイビングポイント:八重根
雲はちょっと多めでもありますが、夏の青空が広がり、うねりもそこそこ落ち着いてきていたので本日は八重根で体験ダイビングです。午前中は体験ダイビング経験者の方たちは、浅場での練習もなしで八重根にいってみたりして、
足は着きませんがフロートにつかまり沈まないようにして、耳抜きも呼吸の練習をして。特に問題もなかったのでそのまま沖まで泳いでいって、
アオウミガメにハマフエフキ、ムロアジの群れにとっても長いアオヤガラ、バラクーダも3本くらい周ってきていたりもしておりました。
あとは体験ダイビング経験なしの方でしたので、こちらは足のつく所で練習をしてから八重根にいってみたりもして、ハマフエフキやクロユリハゼとゼブラハゼの群れ、ソラスズメダイもおりまして、
ムロアジもたくさん群れていったり来たりで、ヒレナガカンパチがまじっていたりもして、
ほかにもアオウミガメをゆっくりじっくり見てみて撮って頂いて、帰り際にはヤッコエイも足元を泳いでいったりしてました。
ここのところ週間予報がコロコロ変わっておりますが、なんとか晴れて夏の陽気の中、気持ちの良い海の中を楽しんで頂けました。
ダイビングポイント:八重根
雲はちょっと多めでもありますが、夏の青空が広がり、うねりもそこそこ落ち着いてきていたので本日は八重根で体験ダイビングです。午前中は体験ダイビング経験者の方たちは、浅場での練習もなしで八重根にいってみたりして、
足は着きませんがフロートにつかまり沈まないようにして、耳抜きも呼吸の練習をして。特に問題もなかったのでそのまま沖まで泳いでいって、
アオウミガメにハマフエフキ、ムロアジの群れにとっても長いアオヤガラ、バラクーダも3本くらい周ってきていたりもしておりました。
あとは体験ダイビング経験なしの方でしたので、こちらは足のつく所で練習をしてから八重根にいってみたりもして、ハマフエフキやクロユリハゼとゼブラハゼの群れ、ソラスズメダイもおりまして、
ムロアジもたくさん群れていったり来たりで、ヒレナガカンパチがまじっていたりもして、
ほかにもアオウミガメをゆっくりじっくり見てみて撮って頂いて、帰り際にはヤッコエイも足元を泳いでいったりしてました。
ここのところ週間予報がコロコロ変わっておりますが、なんとか晴れて夏の陽気の中、気持ちの良い海の中を楽しんで頂けました。
PR
2013/09/02 (Mon) 16:22:26
すっきり晴れて夏の青空が広がっていた今日の八丈島。海の方は、南西側のうねりも取れはじめ、北東側はペッタリでした。
天気:晴れ 風:南西 気温:26-31℃
水温:27℃くらい 透明度:25mくらい
シュノーケリングポイント:底土・ナズマド
朝からとっても良い天気で海も凪いできていたので、本日は底土とナズマドでシュノーケリングです。
今日は一日シュノーケリングを楽しみたいとのことで、午前はとっても穏やかな底土にいって、足のつく所から練習で、いつものようにムロアジを引き連れながらゆっくり沖で出ていって、サンゴの広がる浅場にはヤリカタギの成魚が結構たくさんいたりしておりまして、夏休みも終わり海水浴客も少なくなっていたので、ちょっと遠出もしてみたりして、沖ではアオウミガメも見られたりして
午後からはパシャついてはいるがナズマドへいってみて、こちらでもたくさんのアオウミガメを見られ、先月くらいからいるナンヨウツバメも健在で、アオヤガラにメジナの子どもなんかもたくさんで午前午後と夏空広がる八丈島の海を楽しんで頂けました。
それにしても数日前から黒潮が離れ気味になってしまい全体的に若干の白濁り。午後のナズマドは沖にでるほど濁りが増して冷たいところもあったりしてました。でもまぁ、流れもほとんどなく緩い南潮なのはありがたいことですけど。
なにはともあれ、明日も天気はよい予報。風も東寄りに変わってくるので南西側はもう少し落ち着いてきてくれそうです。
天気:晴れ 風:南西 気温:26-31℃
水温:27℃くらい 透明度:25mくらい
シュノーケリングポイント:底土・ナズマド
朝からとっても良い天気で海も凪いできていたので、本日は底土とナズマドでシュノーケリングです。
今日は一日シュノーケリングを楽しみたいとのことで、午前はとっても穏やかな底土にいって、足のつく所から練習で、いつものようにムロアジを引き連れながらゆっくり沖で出ていって、サンゴの広がる浅場にはヤリカタギの成魚が結構たくさんいたりしておりまして、夏休みも終わり海水浴客も少なくなっていたので、ちょっと遠出もしてみたりして、沖ではアオウミガメも見られたりして
午後からはパシャついてはいるがナズマドへいってみて、こちらでもたくさんのアオウミガメを見られ、先月くらいからいるナンヨウツバメも健在で、アオヤガラにメジナの子どもなんかもたくさんで午前午後と夏空広がる八丈島の海を楽しんで頂けました。
それにしても数日前から黒潮が離れ気味になってしまい全体的に若干の白濁り。午後のナズマドは沖にでるほど濁りが増して冷たいところもあったりしてました。でもまぁ、流れもほとんどなく緩い南潮なのはありがたいことですけど。
なにはともあれ、明日も天気はよい予報。風も東寄りに変わってくるので南西側はもう少し落ち着いてきてくれそうです。
2013/09/01 (Sun) 17:15:37
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:27-28℃ 透明度:30m
ダイビングポイント:底土
予報もはずれてとっても良い天気で夏の陽気となっており、南西側はうねりでちょっと厳しい感じでもありましたが、本日は底土で体験ダイビングです。
今回は体験ダイビング経験者とまったくの初めての方でしたので、足のつく所でしっかり練習をして沖にでていったりもして。




ちょっと初めての方は深くに行くと少しこわくもなってしまいましたが、一旦足のつく所まで戻って海に慣れて頂いたりもして。ムロアジはたくさんで、バブルリングも作ったり、沖まで泳げばアオウミガメも近くで見られたりもして。
ほかにもニザダイやメジナのたくさん群れやいろいろと綺麗な魚達もご紹介して、月は変わりましたがまだまだ夏の海が広がる八丈島で楽しんで頂けました。
ダイビングポイント:底土
予報もはずれてとっても良い天気で夏の陽気となっており、南西側はうねりでちょっと厳しい感じでもありましたが、本日は底土で体験ダイビングです。
今回は体験ダイビング経験者とまったくの初めての方でしたので、足のつく所でしっかり練習をして沖にでていったりもして。
ちょっと初めての方は深くに行くと少しこわくもなってしまいましたが、一旦足のつく所まで戻って海に慣れて頂いたりもして。ムロアジはたくさんで、バブルリングも作ったり、沖まで泳げばアオウミガメも近くで見られたりもして。
ほかにもニザダイやメジナのたくさん群れやいろいろと綺麗な魚達もご紹介して、月は変わりましたがまだまだ夏の海が広がる八丈島で楽しんで頂けました。
2013/08/30 (Fri) 18:23:00
風も強く雲は多いが青空も見られそこそこ暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりと風波でグシャグシャで北東側はペッタリでした。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 やや強く 気温:26-30℃
水温:28℃くらい 透明度:30m~ シュノーケリングポイント:底土
昨日から風も強まり南西側の海は荒れていたので本日は底土でシュノーケリングです。



はじめてのシュノーケリングということで足のつく所で練習をして、いつものようにゆっくり慣れながら沖にでていって、途中バブルリングも作りつつ、
ムロアジに囲まれながら綺麗なサンゴの広がる底土の海を楽しんで頂きました。それにしても今日の底土はここ最近では一番水が綺麗で穏やかなで、
アケボノチョウチョウウオの子どもや、ヤリカタギの成魚なんかもおりまして、浅場のサンゴ域もなかなか楽しい感じとなっておりました。
明日も変わらず南西からの風が吹く予報。空模様も今日と変わらず雲は多めではありますが晴れ間は見られるみたいですし、前線もかなり北に上がっているのでとりあえずは潜れる海はありそうな雰囲気です。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 やや強く 気温:26-30℃
水温:28℃くらい 透明度:30m~ シュノーケリングポイント:底土
昨日から風も強まり南西側の海は荒れていたので本日は底土でシュノーケリングです。
はじめてのシュノーケリングということで足のつく所で練習をして、いつものようにゆっくり慣れながら沖にでていって、途中バブルリングも作りつつ、
ムロアジに囲まれながら綺麗なサンゴの広がる底土の海を楽しんで頂きました。それにしても今日の底土はここ最近では一番水が綺麗で穏やかなで、
アケボノチョウチョウウオの子どもや、ヤリカタギの成魚なんかもおりまして、浅場のサンゴ域もなかなか楽しい感じとなっておりました。
明日も変わらず南西からの風が吹く予報。空模様も今日と変わらず雲は多めではありますが晴れ間は見られるみたいですし、前線もかなり北に上がっているのでとりあえずは潜れる海はありそうな雰囲気です。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ