[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2013/08/14 (Wed) 21:24:14
久々に夏空広がりカラッと暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、微妙なうねりがあるもののどこも穏やかではありました。
天気:晴れ 風:東寄り 気温:24-32℃
水温:29℃ 透明度:15~25m
シュノーケリングポイント:八重根・底土
なんだか久しぶりの八丈富士がすっきり見られ夏っぽくなっておりますが、午後からは八重根の濁りがひどい感じでしたので、本日は八重根と底土でシュノーケリングです。
午前中はまだそこまでひどい濁りでもなく、タイドプールで練習をして沖まで出ればたくさんの綺麗な魚やアオウミガメも見られたり、
午後からもカメを狙って八重根にいってみましたが、表層付近は濁りまくっておりまして、魚はいるが上からはぜんぜん見えない感じでもありましたが、結構沖まででてみると海は蒼くもなっておりました。
とりあえず浅場は濁りがひどくもありましたが、ダイバーの浮き上がってくる泡に映り込む自分達の姿を見たり、頑張って泳いで頂いてアオウミガメも探してみたり、
でもまぁあまりにも濁りがひどいかったので場所を移して綺麗なサンゴの広がる底土にいって、
ムロアジの群れやたくさんの色鮮やかな魚達を見て頂いて、なんとか夏の海を楽しんで頂いたりもして。
明日も微妙なうねりは残りそうでもありますが、天気も良くて全体的には凪いでる海となってくれそうです。
天気:晴れ 風:東寄り 気温:24-32℃
水温:29℃ 透明度:15~25m
シュノーケリングポイント:八重根・底土
なんだか久しぶりの八丈富士がすっきり見られ夏っぽくなっておりますが、午後からは八重根の濁りがひどい感じでしたので、本日は八重根と底土でシュノーケリングです。
午前中はまだそこまでひどい濁りでもなく、タイドプールで練習をして沖まで出ればたくさんの綺麗な魚やアオウミガメも見られたり、
午後からもカメを狙って八重根にいってみましたが、表層付近は濁りまくっておりまして、魚はいるが上からはぜんぜん見えない感じでもありましたが、結構沖まででてみると海は蒼くもなっておりました。
とりあえず浅場は濁りがひどくもありましたが、ダイバーの浮き上がってくる泡に映り込む自分達の姿を見たり、頑張って泳いで頂いてアオウミガメも探してみたり、
でもまぁあまりにも濁りがひどいかったので場所を移して綺麗なサンゴの広がる底土にいって、
ムロアジの群れやたくさんの色鮮やかな魚達を見て頂いて、なんとか夏の海を楽しんで頂いたりもして。
明日も微妙なうねりは残りそうでもありますが、天気も良くて全体的には凪いでる海となってくれそうです。
PR
2013/08/13 (Tue) 21:13:56
うっすら雲はかかりはするが青空も夏の日差しも差し込んでいた今日の八丈島。海の方は、うねりも収まってきて全体的に穏やかになってきておりました。
天気:曇り時々晴れ 風:西南西 気温:27-31℃
水温:28-29℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:八重根 シュノーケリングポイント:底土
風もそんなに吹いてはおらず蒸し暑い感じの一日となっていますが、海は落ち着いてきていたので本日も八重根で体験ダイビングです。
午前中、体験ダイビングはじめての方でしたので、タイドプールの穏やかなところで練習をして、ポイント移して八重根で潜り。アカカマスの群れや、キホシスズメダイの群れ、ソラスズメダイなんかを見てみたり。
大きなハマフエフキやニザダイなんかもいたりして、ほかにもアオウミガメも大小寝込みにお邪魔をしてみたりで夏の海を楽しんで頂けました。
午後からは体験ダイビング経験者とCカードお持ちの方で、練習は水面に浮かびながらやってみて、海の中で楽しむ時間を長くとって頂いて、
こちらも小さいカメや大きなカメの寝込みにまたまたお邪魔をして、グルッと八重根を周ってきたり。最近はなんだか午後になると表層付近に濁りも出てくる八重根ではありますが、沖の蒼い海を見て頂き、こちらも夏の海を楽しんで頂けました。
あとはシュノーケリングはサンゴが綺麗に広がっている底土に行って、水面に浮かびながらたくさんの魚達を見て周って、
ムロアジもたくさんで、ヤマブキベラやコガシラベラなどのベラの仲間も寄ってきたり、サンゴの下にはモヨウモンガラドオシもおりまして、こちらみなさん楽しんで頂けた様子。
明日は風が変わって北寄りに。空模様はすっきりとはしなさそうでもありますが、海はさらに凪いできてくれそうな雰囲気です。
天気:曇り時々晴れ 風:西南西 気温:27-31℃
水温:28-29℃ 透明度:25-30m
ダイビングポイント:八重根 シュノーケリングポイント:底土
風もそんなに吹いてはおらず蒸し暑い感じの一日となっていますが、海は落ち着いてきていたので本日も八重根で体験ダイビングです。
午前中、体験ダイビングはじめての方でしたので、タイドプールの穏やかなところで練習をして、ポイント移して八重根で潜り。アカカマスの群れや、キホシスズメダイの群れ、ソラスズメダイなんかを見てみたり。
大きなハマフエフキやニザダイなんかもいたりして、ほかにもアオウミガメも大小寝込みにお邪魔をしてみたりで夏の海を楽しんで頂けました。
午後からは体験ダイビング経験者とCカードお持ちの方で、練習は水面に浮かびながらやってみて、海の中で楽しむ時間を長くとって頂いて、
こちらも小さいカメや大きなカメの寝込みにまたまたお邪魔をして、グルッと八重根を周ってきたり。最近はなんだか午後になると表層付近に濁りも出てくる八重根ではありますが、沖の蒼い海を見て頂き、こちらも夏の海を楽しんで頂けました。
あとはシュノーケリングはサンゴが綺麗に広がっている底土に行って、水面に浮かびながらたくさんの魚達を見て周って、
ムロアジもたくさんで、ヤマブキベラやコガシラベラなどのベラの仲間も寄ってきたり、サンゴの下にはモヨウモンガラドオシもおりまして、こちらみなさん楽しんで頂けた様子。
明日は風が変わって北寄りに。空模様はすっきりとはしなさそうでもありますが、海はさらに凪いできてくれそうな雰囲気です。
2013/08/12 (Mon) 22:42:03
天気:曇り一時晴れ 気温:27-31℃ 透明度:20m
体験ダイビング&シュノーケリングポイント:底土・八重根
雲も降りて蒸し暑くもなっておりましたが海はそこそこ凪いでいたので、本日は底土と八重根でシュノーケリングと体験ダイビングです。
午前中はお子さま連れということで波のないとっても静かなところで練習をして、サンゴの綺麗なところまで泳いでいって
差し込む日差しも気持ちよくムロアジの群れなんかも入っていて、夏の八丈島を楽しんで頂けた様子。
午後からは、カメ狙いで少し濁りがありますが八重根にいったりもして、タイドプールでは練習しながらベラの仲間を見つつ、外海にもでてみて今日もカメを上から眺めて頂いて、こちらもみなさん楽しんで頂けた様子。
あとは体験ダイビングも八重根でやって、たくさんの魚達を見つつ穏やかな足のつくところで練習をして、ポイント移して大きな魚達や、泳ぎ去るアオウミガメに、根の上で休んでいるアオウミガメをじっくり眺めて、写真も撮ってみたりもして、うねりは多少ありましたが夏の海を楽しんで頂けました。
体験ダイビング&シュノーケリングポイント:底土・八重根
雲も降りて蒸し暑くもなっておりましたが海はそこそこ凪いでいたので、本日は底土と八重根でシュノーケリングと体験ダイビングです。
午前中はお子さま連れということで波のないとっても静かなところで練習をして、サンゴの綺麗なところまで泳いでいって
差し込む日差しも気持ちよくムロアジの群れなんかも入っていて、夏の八丈島を楽しんで頂けた様子。
午後からは、カメ狙いで少し濁りがありますが八重根にいったりもして、タイドプールでは練習しながらベラの仲間を見つつ、外海にもでてみて今日もカメを上から眺めて頂いて、こちらもみなさん楽しんで頂けた様子。
あとは体験ダイビングも八重根でやって、たくさんの魚達を見つつ穏やかな足のつくところで練習をして、ポイント移して大きな魚達や、泳ぎ去るアオウミガメに、根の上で休んでいるアオウミガメをじっくり眺めて、写真も撮ってみたりもして、うねりは多少ありましたが夏の海を楽しんで頂けました。
2013/08/11 (Sun) 18:48:43
曇り陽気が続き蒸し暑くなっていた今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりはあるが穏やかで南西側は風波でパシャついていました。
天気:曇り 風:西南西 気温:27-30℃
水温:29℃ 透明度:10m ダイビングポイント:八重根タイドプール
なんだか夏の青空が隠され気味のこの頃で海もべた凪とはなってはいませんが、本日は八重根のタイドプールで体験ダイビングです。
外海にでてもみたくはありましたが、ちょっと緊張気味のお客様達だったのでゆっくりと、静かなタイドプールでいろいろな魚達を見て周って。
入ってすぐからたくさんのベラの仲間がワラワラきたりしておりまして、カゴガキダイやツノダシ、ニザダイやアオヤガラなんかも見たりして、のんびりタイドプールを楽しんで頂きました。
あとはちょっと頑張ってポイント移して八重根にも行きましたが、かなり緊張されていたようで、タイドプールでの練習ではそこそこ潜れてもいたのですが、、結局、沖には出られず仕舞い。とりあえず、いっぱいの魚を間近で見ても頂けましたが、またの機会がありましたら沖の方にも行けたらと思います。
あとはシュノーケリングも八重根でやって、今日は無事にアオウミガメも見られたそうで、お盆時期で込み合ってる海ではありましたが楽しんで頂けた様子。
明日も変わらず曇天模様。湿気っぽい一日で南西側はパシャつきそうな雰囲気です。
天気:曇り 風:西南西 気温:27-30℃
水温:29℃ 透明度:10m ダイビングポイント:八重根タイドプール
なんだか夏の青空が隠され気味のこの頃で海もべた凪とはなってはいませんが、本日は八重根のタイドプールで体験ダイビングです。
外海にでてもみたくはありましたが、ちょっと緊張気味のお客様達だったのでゆっくりと、静かなタイドプールでいろいろな魚達を見て周って。
入ってすぐからたくさんのベラの仲間がワラワラきたりしておりまして、カゴガキダイやツノダシ、ニザダイやアオヤガラなんかも見たりして、のんびりタイドプールを楽しんで頂きました。
あとはちょっと頑張ってポイント移して八重根にも行きましたが、かなり緊張されていたようで、タイドプールでの練習ではそこそこ潜れてもいたのですが、、結局、沖には出られず仕舞い。とりあえず、いっぱいの魚を間近で見ても頂けましたが、またの機会がありましたら沖の方にも行けたらと思います。
あとはシュノーケリングも八重根でやって、今日は無事にアオウミガメも見られたそうで、お盆時期で込み合ってる海ではありましたが楽しんで頂けた様子。
明日も変わらず曇天模様。湿気っぽい一日で南西側はパシャつきそうな雰囲気です。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ