[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2013/07/26 (Fri) 19:09:52
明け方にザーッと雨は降るものの日中は日差しもあって蒸し暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、西から微妙にうねりはあるものの落ち着いておりました。
天気:雨のち晴れ 風:西南西 気温:25-33℃
水温:26℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根
明け方には久々にまとまった雨が降って、そのあと晴れてきたんで湿度も上がりベタつく暑さとなっておりますが、海は凪ぎが続いていたので本日は八重根のタイドプールと八重根で体験ダイビングです。
午前中はご家族のご参加ということでゆっくり足のつく所で練習してみましたが、みなさん緊張気味で、お子さまはどうしても足のつかないところはこわくなってしまい、耳抜きがちょっとできないようでしたので、浅いところでニシキベラやコガシラベラ、チョウチョウウオの子どもにカゴガキダイなんかをご紹介して、練習時間が長くなってしまった分、ダイビングしている時間は短くはなってしまいましたが、海の中で呼吸をしてボチボチ魚も見て頂けました。
午後からは体験ダイビング経験者とそのお友達。体験経験者の方は、アオウミガメが見たいということで呼吸も耳抜きも無事にこなして頂けましたが、お友達の方は足のつかないところへいくと息が苦しくなるとのことで、外海でるのはあきらめて、八重根のタイドプールでニシキベラやカゴガキダイなんかを見て頂き、そのあとちょっと車でお茶のみながら待って頂き、



体験ダイビング経験ありの方は、場所をうつして水の綺麗な八重根でソラスズメダイやアオリイカの子ども、ツノダシにアオヤガラといろんな魚を見つつ、念願のアオウミガメも無事に見られました。
あとは今日も八重根でシュノーケリング。湾内に溜まっているダツの群れや、アオリイカの子ども、アカカマスの群れなんかもみて、ちょっと沖まででてみたりもして夏の蒼い海を楽しんで頂けた様子。
八重根は沖の方は少し冷たい水も入ってきていたみたいですが、体験やスノーケリングで行ける浅場は暖かで夏っぽい海となっておりました。
明日の天気は雨予報。風は変わらず弱いので海は荒れることもないとは思いますが、湿気が多く蒸し暑い一日となりそうです。
天気:雨のち晴れ 風:西南西 気温:25-33℃
水温:26℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根
明け方には久々にまとまった雨が降って、そのあと晴れてきたんで湿度も上がりベタつく暑さとなっておりますが、海は凪ぎが続いていたので本日は八重根のタイドプールと八重根で体験ダイビングです。
午前中はご家族のご参加ということでゆっくり足のつく所で練習してみましたが、みなさん緊張気味で、お子さまはどうしても足のつかないところはこわくなってしまい、耳抜きがちょっとできないようでしたので、浅いところでニシキベラやコガシラベラ、チョウチョウウオの子どもにカゴガキダイなんかをご紹介して、練習時間が長くなってしまった分、ダイビングしている時間は短くはなってしまいましたが、海の中で呼吸をしてボチボチ魚も見て頂けました。
午後からは体験ダイビング経験者とそのお友達。体験経験者の方は、アオウミガメが見たいということで呼吸も耳抜きも無事にこなして頂けましたが、お友達の方は足のつかないところへいくと息が苦しくなるとのことで、外海でるのはあきらめて、八重根のタイドプールでニシキベラやカゴガキダイなんかを見て頂き、そのあとちょっと車でお茶のみながら待って頂き、
体験ダイビング経験ありの方は、場所をうつして水の綺麗な八重根でソラスズメダイやアオリイカの子ども、ツノダシにアオヤガラといろんな魚を見つつ、念願のアオウミガメも無事に見られました。
あとは今日も八重根でシュノーケリング。湾内に溜まっているダツの群れや、アオリイカの子ども、アカカマスの群れなんかもみて、ちょっと沖まででてみたりもして夏の蒼い海を楽しんで頂けた様子。
八重根は沖の方は少し冷たい水も入ってきていたみたいですが、体験やスノーケリングで行ける浅場は暖かで夏っぽい海となっておりました。
明日の天気は雨予報。風は変わらず弱いので海は荒れることもないとは思いますが、湿気が多く蒸し暑い一日となりそうです。
PR
2013/07/25 (Thu) 19:08:41
時間とともにうっすら雲は広がるが風も弱く暑くなっていた今日の八丈島。海の方は、どこも凪いでおりました。
天気:晴れのち薄曇り 風:東→南西 気温:24-32℃
水温:26℃くらい 透明度:25mくらい シュノーケリングポイント:八重根
朝は気持ちの良い夏の青空が広がっていましたが、日中はちょっとうっすら雲もかかってきていたりもして、でも風は穏やかで海は凪いでいたので、本日も八重根でシュノーケリングです。
ショップで器材の説明をして、穏やかで足のつく八重根のタイドプールで海に慣れて頂いて、呼吸も問題なくニシキベラなんかのたくさんの魚を見ながら練習です。
今日も海は沖まで穏やかでしたので、場所を移して八重根の沖まで泳いで出てみたり、まだ八重根はちょっと白濁りもしている感じもありますが、海も昨日よりもさらに暖かくなっておりました。


アオウミガメも今日も元気泳ぎまくっており、中くらいのから小さいやつと数匹見られたりもして、あとは、青が綺麗なソラスズメダイに、黄色と黒の線の入ったツノダシ、ベラの仲間やダツの仲間、足元にはアカカマスの群れなんかもおりまして、夏っぽくなってきている海を楽しんで頂けました。
明日も天気はあんまり変わらずですっきり晴れとはいかなそうでもありますが、概ね良い天気の暑い陽気となりそうです。風は南からで海は凪いでくれそうで、潮位も安定して高くなっていますし、黒潮も徐々にあたってきているんで日毎に夏の蒼い海が楽しめそうな感じです。
天気:晴れのち薄曇り 風:東→南西 気温:24-32℃
水温:26℃くらい 透明度:25mくらい シュノーケリングポイント:八重根
朝は気持ちの良い夏の青空が広がっていましたが、日中はちょっとうっすら雲もかかってきていたりもして、でも風は穏やかで海は凪いでいたので、本日も八重根でシュノーケリングです。
ショップで器材の説明をして、穏やかで足のつく八重根のタイドプールで海に慣れて頂いて、呼吸も問題なくニシキベラなんかのたくさんの魚を見ながら練習です。
今日も海は沖まで穏やかでしたので、場所を移して八重根の沖まで泳いで出てみたり、まだ八重根はちょっと白濁りもしている感じもありますが、海も昨日よりもさらに暖かくなっておりました。
アオウミガメも今日も元気泳ぎまくっており、中くらいのから小さいやつと数匹見られたりもして、あとは、青が綺麗なソラスズメダイに、黄色と黒の線の入ったツノダシ、ベラの仲間やダツの仲間、足元にはアカカマスの群れなんかもおりまして、夏っぽくなってきている海を楽しんで頂けました。
明日も天気はあんまり変わらずですっきり晴れとはいかなそうでもありますが、概ね良い天気の暑い陽気となりそうです。風は南からで海は凪いでくれそうで、潮位も安定して高くなっていますし、黒潮も徐々にあたってきているんで日毎に夏の蒼い海が楽しめそうな感じです。
2013/07/23 (Tue) 19:04:49
水温:24℃くらい 透明度:20mくらい シュノーケリングポイント:八重根



多少のうねりはありましたがシュノーケリング経験者で水にも慣れているお客様でしたので、本日もうねりに負けずに八重根でシュノーケリングです。



たまに大きなうねりもきたりしておりましたが、風波はそんなでもなく、波酔いも大丈夫とのことなんで今日もそこそこ泳いでアオウミガメを探してみたり、


途中ムロアジの群れや小さなカンパチの集まりなんかも見たりもして、静かな湾内にはアカカマスやダツの仲間の群がりに、ゴミの下にはアオリイカの子どもとカンパチの子どもなんかもおりました。


沖はうねりもあってベラの仲間がたくさんの浅い根上には行けませんでしたが、頑張って泳いで貰った分アオウミガメも数匹ご紹介でき、夏の日差し差し込む八丈島の海を楽しんで頂けました。
水温:24℃くらい 透明度:20mくらい シュノーケリングポイント:八重根
多少のうねりはありましたがシュノーケリング経験者で水にも慣れているお客様でしたので、本日もうねりに負けずに八重根でシュノーケリングです。
たまに大きなうねりもきたりしておりましたが、風波はそんなでもなく、波酔いも大丈夫とのことなんで今日もそこそこ泳いでアオウミガメを探してみたり、
途中ムロアジの群れや小さなカンパチの集まりなんかも見たりもして、静かな湾内にはアカカマスやダツの仲間の群がりに、ゴミの下にはアオリイカの子どもとカンパチの子どもなんかもおりました。
沖はうねりもあってベラの仲間がたくさんの浅い根上には行けませんでしたが、頑張って泳いで貰った分アオウミガメも数匹ご紹介でき、夏の日差し差し込む八丈島の海を楽しんで頂けました。
2013/07/22 (Mon) 17:16:38
水温:23℃くらい 透明度:20mくらい シュノーケリングポイント:八重根


夏の青空広がり南西側の海も凪いでいたので本日も八重根でシュノーケリングです。昨日よりは若干濁りもあってクシクラゲもたくさん浮いていたりもしておりましたが、ニシキベラやコガシラベラは根上で集まって産卵していたり、小さなカンパチも周ってきていたりもして。


このところちょっと涼しくなっておりましたが、風も変わって夏の日差しが差し込み、陸も暑くなって海の中も明るくなっておりました。でも今日はちょっと近場のカメが散らされてる感じもあったりして、なかなかカメに会えませんでしたが、風も緩くて沖も凪いでいたので、そこそこ泳いで探してみたりで、とりあえず泳ぐカメを遠目でみたり、ゆっくり近づいて上からカメを眺めてみたりと、頑張って泳いだ分しっかりカメも見られました。
夏の青空広がり南西側の海も凪いでいたので本日も八重根でシュノーケリングです。昨日よりは若干濁りもあってクシクラゲもたくさん浮いていたりもしておりましたが、ニシキベラやコガシラベラは根上で集まって産卵していたり、小さなカンパチも周ってきていたりもして。
このところちょっと涼しくなっておりましたが、風も変わって夏の日差しが差し込み、陸も暑くなって海の中も明るくなっておりました。でも今日はちょっと近場のカメが散らされてる感じもあったりして、なかなかカメに会えませんでしたが、風も緩くて沖も凪いでいたので、そこそこ泳いで探してみたりで、とりあえず泳ぐカメを遠目でみたり、ゆっくり近づいて上からカメを眺めてみたりと、頑張って泳いだ分しっかりカメも見られました。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ