忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/07/15 (Tue) 12:00:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/07/30 (Tue) 18:37:12
雲も降りて湿度も上がり生温かい風が吹いて蒸し暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりも大きく荒れており、北東側はパシャついてはいるものの落ち着いてはおりました。

天気:曇り 風:西 やや強く 気温:26-30℃
水温:28℃くらい 透明度:20mくらい

朝のショップから 朝の八重根

朝早くには雨もパラパラ降ってもいましたが、時間とともに空は少しずつ明るくなってきたりもして、南西側の八重根は荒れてしまったんで本日は北東側の底土でシュノーケリングです。

浅場で水に慣れまして ゆっくり沖にでてみます 慣れたら余裕もでてきたり

平日ですが夏休みでほかに泳げるところも少ないのでちょっと混んでる底土でしたが、浅場の足のつく所でみんなで練習をして、水に慣れながら魚のいるところまで泳いでいったりして。

沖でも一枚撮りまして 魚やサンゴを撮ってみて バブルリングも見てみたり

浅場は白濁りで、水面も少し風波がたってパシャついてはいるもののちょっと泳げば水も綺麗になってきて、広がるサンゴを見てみたり、上からいろいろ撮ってみたり、

すぐ足もとには魚がたくさん サンゴの間にも綺麗な魚がおりました

サンゴが広がる底土の海でベラの仲間やスズメダイの仲間、フグの仲間にヤガラの仲間など、いろんな魚をご紹介してゆっくり海を楽しんで頂けました。

明日からはやっと天気も回復で、日中は夏の日差しも差し込みそう。風も弱まっては来ますが、南西側はまだまだうねりも大きく荒れているんで、明日も東側が無難な感じとなりそうです。


PR
2013/07/29 (Mon) 20:38:51
朝の土砂降りは日中には止むが曇り陽気でグズついて涼しくもなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は沖に風波たってうねりも大きくなっており北東側は穏やかでした。

天気:雨のち曇り時々雨 風:南南西 気温:22-27℃
水温:28-29℃ 透明度:10-30m ダイビングポイント:底土

朝のショップから 朝早くの八重根 朝早くのナズマド 朝早くの底土

朝方は雷も伴い土砂降りの雨となって飛行機も欠航するかと思うくらいの荒れ模様でしたが、時間とともに雨も弱まり北東側は落ち着いていたので本日は底土で体験ダイビングとシュノーケリングです。

浅場で水になれまして 慣れたら沖まででてみたり 頭隠してアメフラシ

なんだか久々に底土で潜った気もしますが、本日は昨年うちで体験ダイビングに参加して下さった方と、Cカードお持ちのかたの体験同行ということで、底土をゆっくりまったり周ってみたり。

カメと一緒にピースサイン とっても近くで撮ってみて バブルリングも作ったり レンテンヤッコも見られたり

一年ぶりの体験ダイビングと言う事で、足のつく浅いところで少し練習もして、あとは海の中をなるべく自由に楽しんで頂きまして、去年はそんなに近くで見られなかったアオウミガメも今日はとっても近くで見て頂いたりもして。

ヤドカリさんを後ろから 黄色が綺麗な貝もいて ヒブサミノウミウシ ナギサノツユがたくさん

ほかにもキホシスズメダイの群れや、レンテンヤッコ、ヤドカリや黄色い貝にとっても小さなウミウシやちょっと大きなウミウシの仲間もたくさんご紹介もして、手前の浅場は雨水も流れ込んでか白濁りもしておりましたが、沖は暖かで蒼く抜けた綺麗な海を楽しんで頂けました。

底土でシュノーケリング サンゴが綺麗な海の中 曇っていても見上げる空は明るくて

あとは南側の八重根がバシャバシャしてきていたんで、スノーケリングも穏やかな底土で。暖かな海にサンゴが広がり、ヤマブキベラにコガシラベラ、ニシキベラにヤンセンニシキベラ、クギベラなんかのベラの仲間もたくさんで、トゲチョウチョウウオやチョウチョウウオ、オヤビッチャにソラスズメダイといろんな魚をみながら、最初は緊張して体も硬くなっていましたが、ゆっくり沖に出ていって夏の海を初めてのスノーケリングで楽しんで頂けました。

明日は天気変わらず空模様はグズつく予報。南西からの風も強まるようですし、底土凪ぎな感じとなりそうです。


2013/07/28 (Sun) 20:10:13
雲は多めで湿度も高くなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風でパシャつき微妙うねりもありました。

天気:曇り時々晴れ 風:西南西 気温:26-31℃
水温:25-26℃ 透明度:20m~ ダイビングポイント:八重根

午前中のショップから 夕方の八重根

朝早くは青空も見られていましたが、時間とともに雲も広がり明るい曇りの一日となって、湿度も上がって蒸し暑くもなっておりました。海は微妙にうねりもあったりもしておりましたが、本日も八重根で体験ダイビングです。

夏休みの体験ダイビング タイドプールで海に慣れ 水の綺麗な八重根でダイビング アオウミガメも無事に見られたりもして

午前中は、みなさまはじめての体験ダイビングということで、足のつくタイドプールでベラの仲間を見ながら練習をして、うねりに負けず頑張って頂けるとのことで八重根に移動して潜ってみたり。最後の方は波酔いもしてしまったようなんで、微妙にうねりに負けてもいるワケですけど、まぁ無事にアオウミガメも見られました。

水慣れしてて余裕のピース じっくりカメも見てみたり カメと一緒にVサイン

午後からはCカードお持ちの方の体験ダイビング同行と体験ダイビング経験者ということで、ゆっくり八重根を周ってみたりもして、とりあえず、アオウミガメは遠目で見たことあるとのことでしたので、今日はじっくりしっかり見て頂いたりもして。

記念に一枚撮ってみて カメラを渡して撮ってみて こんな写真も撮れました 泳ぐカメもゆっくり見れたり

アオウミガメにはちょっとうっとうしがられてそうでもありますが、お貸しした水中カメラを使ってたくさんカメの写真を撮って頂けました。

ウミウシ撮ったりしてまして コールマンウミウシ ムロアジもたくさん群れてました

ほかにもいろいろな海のいきものをご紹介して、ムロアジやアカカマスの群れなんかも見られたり、空はちょっと曇りがちではありましたが、今日は午後も冷たい水も入ってきておらず、若干の白濁りはありましたが暖かな夏の八丈島の海を楽しんで頂けました。

明日からはちょっと天気が下り坂。前線を伴った低気圧も下がってくるようなんで、南西側のうねりは時間とともに少し大きくなってきそうな予感がします。


2013/07/27 (Sat) 20:09:48
広がる雲から時折雨もパラついて雷も鳴っていた今日の八丈島。海の方は、南西側は少し風波とうねりがありもしましたが落ち着いておりました。

天気:曇り一時雨 風:南西 気温:24-28℃
水温:21-26℃ 透明度:25m~ ダイビングポイント:八重根

朝のショップから 朝の八重根

朝は青空も見られていたのですが、時間とともに雲も広がり雨も降って雷も鳴っていたりと、ちょっとグズついた天気となっており、風もちょっと強まってきていましたが、本日も八重根で体験ダイビングです。

Cカードお持ちの方とダイビングはまったくしたこともないお客様ということで、体験ダイビングに合わせての体験ダイビング同行ダイビング。いつもの体験ダイビングのように、足のつく所で練習もしたのですが、ダイビング未経験の方もぜんぜん問題ない感じでしたので、すぐに場所を移して八重根をグルッと周ってきたりもして。

今日も八重根で潜ります 水に慣れたら沖までいって 微妙にカメも映り込み

午後はなんだか冷たい水も入ってきておりましたが浅場は暖かで、ムロアジの群れやヒレナガカンパチ、アカカマスにハマフエフキ、ハゼの子どもにソラスズメダイの子ども、アオリイカの子どもなんかもいたりして、

アカカマスにムロアジ アカカマスと泳いでみたり

ほかにもコールマンウミウシやゾウゲイロウミウシなんかのウミウシなんかも見ながら、なるべく暖かなところを泳いでみたり、

泳ぐカメを遠目でみてみて じっくり近くでカメをみて

あとはアオウミガメも今日はたくさん見られ、とっても近くに寄ってみたりもして、天気はちょっとグズついてはおりましたが、綺麗な八丈島の海を楽しんで頂けました。

明日もちょっと空模様は微妙な感じで雲が多めとなりそうです。南西側は風波でパシャつきそうでもありますが、大きく荒れることはなさそうな感じです。


CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]