[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2013/07/08 (Mon) 18:36:38
雲は低く降りてはいるが日中は青空も見られていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風波が少しあり、北東側はペッタリでした。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 気温:24-28℃
水温:25-26℃ 透明度:20m ダイビングポイント:八重根



すっきりと青空がなかなか広がらないこの頃で、沖の方には潮目くっきりで潮もなかなか早くなってる感じですが、今日は八重根で体験ダイビングです。
なんとなく潮位が微妙に低くなっていて若干の白濁りもありますが、水温は暖かで日差しが差し込めば海は蒼くもなっています。
本日は体験ダイビング経験者とのことでカメも前に見たことあるとのことでしたので、ちょっと遠出して八重根の大きなアーチを見にいったりもして。



まぁ、距離がそこそこあるんで道中けっこう泳いだりもしましたが、途中、ツムブリの群れなんかにもあたったり、大きなアーチと、アーチに住んでるたくさんの魚達を見て頂き、



帰りはアオウミガメと一緒に泳いでみたり、バブルリングも作ったり。経験者と言えど少し緊張もしていたようで、初めはマスクから手を離せませんでしたが、ゆっくり潜って水に慣れてしまえば特に問題もなくたくさんの魚やアオウミガメをご紹介しながら楽しく海を周って頂けました。
明日も風は変わらず南西ですが、高気圧が張り出してくれてるんで海は凪いでくれそう。低く降りてる雲も明日は少し晴れてきそうな感じもします。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 気温:24-28℃
水温:25-26℃ 透明度:20m ダイビングポイント:八重根
すっきりと青空がなかなか広がらないこの頃で、沖の方には潮目くっきりで潮もなかなか早くなってる感じですが、今日は八重根で体験ダイビングです。
なんとなく潮位が微妙に低くなっていて若干の白濁りもありますが、水温は暖かで日差しが差し込めば海は蒼くもなっています。
本日は体験ダイビング経験者とのことでカメも前に見たことあるとのことでしたので、ちょっと遠出して八重根の大きなアーチを見にいったりもして。
まぁ、距離がそこそこあるんで道中けっこう泳いだりもしましたが、途中、ツムブリの群れなんかにもあたったり、大きなアーチと、アーチに住んでるたくさんの魚達を見て頂き、
帰りはアオウミガメと一緒に泳いでみたり、バブルリングも作ったり。経験者と言えど少し緊張もしていたようで、初めはマスクから手を離せませんでしたが、ゆっくり潜って水に慣れてしまえば特に問題もなくたくさんの魚やアオウミガメをご紹介しながら楽しく海を周って頂けました。
明日も風は変わらず南西ですが、高気圧が張り出してくれてるんで海は凪いでくれそう。低く降りてる雲も明日は少し晴れてきそうな感じもします。
PR
2013/07/07 (Sun) 17:30:08
まだちょっと空は梅雨と夏が入り混じってる感じもありますが、南西の風も弱まってきていたので本日は八重根でシュノーケリングです。


風向き的には北東側の底土が一番穏やかではありましたが、ご相談の上、無理のない範囲でカメ遭遇率もあげたいので南西側の八重根の海にいきまして、



ダツの仲間がたくさん群れていたり、オヤビッチャやソラスズメダイ、タカベの子どもに、ハリセンボン、ほかにもちっちゃなイカの子どももいたりして、運よく湾内近くにいた、中くらいのアオウミガメもゆっくり近くで見られました。
外海は風波で少しパシャついてもおりましたが、八重根タイドプールで水に慣れて頂いてからでしたので、多少の波も気にならずたくさんの魚達を見て頂けました。
風向き的には北東側の底土が一番穏やかではありましたが、ご相談の上、無理のない範囲でカメ遭遇率もあげたいので南西側の八重根の海にいきまして、
ダツの仲間がたくさん群れていたり、オヤビッチャやソラスズメダイ、タカベの子どもに、ハリセンボン、ほかにもちっちゃなイカの子どももいたりして、運よく湾内近くにいた、中くらいのアオウミガメもゆっくり近くで見られました。
外海は風波で少しパシャついてもおりましたが、八重根タイドプールで水に慣れて頂いてからでしたので、多少の波も気にならずたくさんの魚達を見て頂けました。
2013/07/06 (Sat) 18:35:50
空は曇って蒸し暑く少しどんよりとした一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は白波たってバシャバシャですが北東側は凪いでおりました。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 やや強く 気温:24-26℃
水温:23℃くらい 透明度:20mくらい スノーケリングポイント:底土



関東・甲信越では梅雨明けが発表されましたが、なんだかどんよりな曇り陽気となりまして、南からの風が吹いていたので本日は風裏の底土でシュノーケリングです。




島の南側は終日雲がかかっておりましたが、北東側は晴れ間もあって海も凪いでおりました。まだまだ夏前で小さな魚達はそんなに多くはないですが、綺麗なサンゴやソラスズメダイ、アカヒメジの群れなんかもみたりして。



水にも慣れて泳ぎも問題ない感じでしたのでちょっと頑張って泳いでアオウミガメなんかもかなり近くで見て頂けました。



明日も変わらず風は南西から。朝の八重根はそこまでうねりが大きくなってはないので風さえ弱まってくれれば凪いできてくれそうな感じもして。でも、なんだか明後日くらいには南の海上に熱帯低気圧ができる予報にもなっておりまして、梅雨明け宣言は嬉しいところですが、ちょっといやな雰囲気なこの頃です。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 やや強く 気温:24-26℃
水温:23℃くらい 透明度:20mくらい スノーケリングポイント:底土
関東・甲信越では梅雨明けが発表されましたが、なんだかどんよりな曇り陽気となりまして、南からの風が吹いていたので本日は風裏の底土でシュノーケリングです。
島の南側は終日雲がかかっておりましたが、北東側は晴れ間もあって海も凪いでおりました。まだまだ夏前で小さな魚達はそんなに多くはないですが、綺麗なサンゴやソラスズメダイ、アカヒメジの群れなんかもみたりして。
水にも慣れて泳ぎも問題ない感じでしたのでちょっと頑張って泳いでアオウミガメなんかもかなり近くで見て頂けました。
明日も変わらず風は南西から。朝の八重根はそこまでうねりが大きくなってはないので風さえ弱まってくれれば凪いできてくれそうな感じもして。でも、なんだか明後日くらいには南の海上に熱帯低気圧ができる予報にもなっておりまして、梅雨明け宣言は嬉しいところですが、ちょっといやな雰囲気なこの頃です。
2013/07/01 (Mon) 21:31:35
なんとなく南うねりが抜けないので、本日はナズマドでスノーケリングです。

Cカードお持ちの方と水慣れしているお客様でしたので、練習はサクッとすませすぐに沖にでてみたりして。うねりは少しありましたが、なるべく流れがないところでアオウミガメもたくさん見られ、パクパクとプランクトンを懸命に食べてるキホシスズメダイや、黒くて大きなニザダイなんかも見たりして。



空は少し曇りがちでもありましたが、たくさんの魚達やアオウミガメも見られ、キレイで蒼い海を楽しんで頂けました。次はぜひぜひ体験ダイビングで八丈島の海を楽しみにきて下さいね。スノーケリングでも十分に楽しんで頂けましたが、魚達を間近でゆっくり見られる体験ダイビングもおすすめですので。
Cカードお持ちの方と水慣れしているお客様でしたので、練習はサクッとすませすぐに沖にでてみたりして。うねりは少しありましたが、なるべく流れがないところでアオウミガメもたくさん見られ、パクパクとプランクトンを懸命に食べてるキホシスズメダイや、黒くて大きなニザダイなんかも見たりして。
空は少し曇りがちでもありましたが、たくさんの魚達やアオウミガメも見られ、キレイで蒼い海を楽しんで頂けました。次はぜひぜひ体験ダイビングで八丈島の海を楽しみにきて下さいね。スノーケリングでも十分に楽しんで頂けましたが、魚達を間近でゆっくり見られる体験ダイビングもおすすめですので。
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ