[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!
ブログ記事カテゴリー
ショップINFO
TEL&FAX:
050-3547-3870
CELL:
080-2085-0526
e-mail:
八丈島サトウダイビング
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
〒100-1401
東京都八丈島八丈町
大賀郷4431-8
2013/07/13 (Sat) 19:51:24
風は強くはありますが夏の青空も広がり暑い一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は台風のうねでグシャグシャで北東側は微妙にうねりはあるものの凪いでおりました。
天気:晴れ時々曇り 風:西南西→西 やや強く 気温:25-29℃
水温:23-25℃ 透明度:20m ダイビングポイント:底土


日中は気温も上がり暑い夏の陽気となっており、南西側のうねりは収まらずでしたが、北東側の底土は凪いでいたので、本日は底土でシュノーケリングと体験ダイビングです。




本日の体験ダイビングは体験同行の方もいらっしゃったので、午前中は浅場でみんなで水に慣れつつ、カンパチの集まりやソラスズメダイ、ハリセンボンにヤマブキベラなんかを見ながらゆっくりのんびり潜ってみて、




午後からはちょっと沖まで出てみて、ボチボチ泳いで見たりもしてアオウミガメも見られたり、ムロアジの群れも行ったりきたりもしてまして、アオヤガラやウミスズメ、キホシスズメダイの群れに、アーチもチョロっと見たりもして、若干の白濁りもありましたが、浅場よりは綺麗な沖の海を楽しんで頂けました。



あとは、スノーケリングも足のつく所で練習をして、穏やかな底土をグルッと周って、サンゴの綺麗なところに行ってたくさんの魚達と夏の海を楽しんで頂けた様子。
明日は風は若干弱まりますが、台風7号のうねりは収まりきらずな雰囲気で、天気は良さそうですが明日も変わらず北東側の底土が一番落ち着いてくれてそうな感じです。
天気:晴れ時々曇り 風:西南西→西 やや強く 気温:25-29℃
水温:23-25℃ 透明度:20m ダイビングポイント:底土
日中は気温も上がり暑い夏の陽気となっており、南西側のうねりは収まらずでしたが、北東側の底土は凪いでいたので、本日は底土でシュノーケリングと体験ダイビングです。
本日の体験ダイビングは体験同行の方もいらっしゃったので、午前中は浅場でみんなで水に慣れつつ、カンパチの集まりやソラスズメダイ、ハリセンボンにヤマブキベラなんかを見ながらゆっくりのんびり潜ってみて、
午後からはちょっと沖まで出てみて、ボチボチ泳いで見たりもしてアオウミガメも見られたり、ムロアジの群れも行ったりきたりもしてまして、アオヤガラやウミスズメ、キホシスズメダイの群れに、アーチもチョロっと見たりもして、若干の白濁りもありましたが、浅場よりは綺麗な沖の海を楽しんで頂けました。
あとは、スノーケリングも足のつく所で練習をして、穏やかな底土をグルッと周って、サンゴの綺麗なところに行ってたくさんの魚達と夏の海を楽しんで頂けた様子。
明日は風は若干弱まりますが、台風7号のうねりは収まりきらずな雰囲気で、天気は良さそうですが明日も変わらず北東側の底土が一番落ち着いてくれてそうな感じです。
PR
2013/07/12 (Fri) 18:37:55
日中は雲も薄くなっていて暑い日差しが差し込み夏の暑さとなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は台風うねりでグシャグシャで北東側はうねりは若干あるものの凪いでいました。
天気:曇のち晴れ 風:西南西 やや強く 気温:24-29℃
水温:25℃ 透明度:20m ダイビングポイント:底土



台風7号のうねりも届き南西側の海は荒れておりましたが北東側凪いでいたんで、本日は底土で体験ダイビングです。
ショップで説明したあと、底土の浅場で練習をして、なんだか昨日よりも少しうねりも収まってきている感じもありまして、潜ってしまえば魚も近くで見られて楽しい海の中となっておりました。



でも今日はちょっと耳が抜けずらいお客様でしたので、あんまり沖までは行かず。近場のとっても浅いところでの体験ダイビングとなりました。



浅くあってもサンゴも綺麗で、ヤマブキベラやニシキベラ、キリンミノにネズミフグ、ソラスズメダイやチョウチョウウオなどのいろんな魚達を間近で見て頂き、日差しも差し込み明るい夏の海を楽しんで頂けました。
明日も天気は良い予報。西からの風が少し強まるようですが夏の陽気が続きそう。南に届いている台風のうねりも夕方頃でもそんなに朝と変わらない感じでもありましたので、意外と早めに南側のうねりも落ち着いてきそうな予感もします。まぁ、どうなるかは当日になってみないとわからんとこでもありますけど・・・
天気:曇のち晴れ 風:西南西 やや強く 気温:24-29℃
水温:25℃ 透明度:20m ダイビングポイント:底土
台風7号のうねりも届き南西側の海は荒れておりましたが北東側凪いでいたんで、本日は底土で体験ダイビングです。
ショップで説明したあと、底土の浅場で練習をして、なんだか昨日よりも少しうねりも収まってきている感じもありまして、潜ってしまえば魚も近くで見られて楽しい海の中となっておりました。
でも今日はちょっと耳が抜けずらいお客様でしたので、あんまり沖までは行かず。近場のとっても浅いところでの体験ダイビングとなりました。
浅くあってもサンゴも綺麗で、ヤマブキベラやニシキベラ、キリンミノにネズミフグ、ソラスズメダイやチョウチョウウオなどのいろんな魚達を間近で見て頂き、日差しも差し込み明るい夏の海を楽しんで頂けました。
明日も天気は良い予報。西からの風が少し強まるようですが夏の陽気が続きそう。南に届いている台風のうねりも夕方頃でもそんなに朝と変わらない感じでもありましたので、意外と早めに南側のうねりも落ち着いてきそうな予感もします。まぁ、どうなるかは当日になってみないとわからんとこでもありますけど・・・
2013/07/10 (Wed) 19:05:42
雲は多めでもありますが湿度が下がって多少涼しくなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はたまに大きなうねりも入り、北東側はペッタリでした。
天気:曇り所により晴れ 風:南西 気温:24-27℃
水温:25-26℃ 透明度:20m ダイビングポイント:八重根


相変わらず雲は低く降りてもいますが、ところによっては夏の青空も見られていたりもして、数日前からは蝉の鳴き声も聞こえたりして、夏っぽさもあったりするこの頃で、本日も八重根で体験ダイビングです。
南西側は少しパシャついていて、時折大きなうねりも入っていて手前は白濁りしていたりもしておりましたが、水も暖かでアオウミガメに会える確立高いので、ご相談の上、ちょっと頑張ってうねりの中を潜ってみたり。



湾内の浅場は白く濁り気味ではありましたが、少し沖に出てみれば水も多少は蒼くもなって、大きくはないですがアオウミガメをじっくりゆっくり間近で見て頂いたり、いろいろ魚を撮って頂いたりと


ちょっとうねりに翻弄されて波酔いしてしまい、お一人は早めに上がってアオウミガメには会えず仕舞いではありましたが、波酔いしなかったもうひと方はうねりに負けずに八重根の海を楽しんで頂けました。あとなんかアカカマスが求愛中で産卵してる感じもあったりもして。



波酔いしてしまった方は短いダイビングになってしまいましたが、次はぜひ酔い止め飲んでお二人でアオウミガメを見にきて頂ければと思います。
いやはや、カメ遭遇率上げるより穏やかな底土に行けばよかったのか・・・・・台風7号がかなり発達してきたんで、もう少し持つかとも思いましたが、時折くる南うねりが思いのほかきつい感じとなっておりました。
明日は西寄りの風が若干強まる予報。高気圧は変わらず八丈の南にいるようですし、まぁ、海況的にはそんなに今日とは変わらないでしょうけど、台風7号のうねりは次第に間隔も狭まって入ってきそうなんで、南西側はちょっと微妙な感じとなりそうな予感もしたりしております。
天気:曇り所により晴れ 風:南西 気温:24-27℃
水温:25-26℃ 透明度:20m ダイビングポイント:八重根
相変わらず雲は低く降りてもいますが、ところによっては夏の青空も見られていたりもして、数日前からは蝉の鳴き声も聞こえたりして、夏っぽさもあったりするこの頃で、本日も八重根で体験ダイビングです。
南西側は少しパシャついていて、時折大きなうねりも入っていて手前は白濁りしていたりもしておりましたが、水も暖かでアオウミガメに会える確立高いので、ご相談の上、ちょっと頑張ってうねりの中を潜ってみたり。
湾内の浅場は白く濁り気味ではありましたが、少し沖に出てみれば水も多少は蒼くもなって、大きくはないですがアオウミガメをじっくりゆっくり間近で見て頂いたり、いろいろ魚を撮って頂いたりと
ちょっとうねりに翻弄されて波酔いしてしまい、お一人は早めに上がってアオウミガメには会えず仕舞いではありましたが、波酔いしなかったもうひと方はうねりに負けずに八重根の海を楽しんで頂けました。あとなんかアカカマスが求愛中で産卵してる感じもあったりもして。
波酔いしてしまった方は短いダイビングになってしまいましたが、次はぜひ酔い止め飲んでお二人でアオウミガメを見にきて頂ければと思います。
いやはや、カメ遭遇率上げるより穏やかな底土に行けばよかったのか・・・・・台風7号がかなり発達してきたんで、もう少し持つかとも思いましたが、時折くる南うねりが思いのほかきつい感じとなっておりました。
明日は西寄りの風が若干強まる予報。高気圧は変わらず八丈の南にいるようですし、まぁ、海況的にはそんなに今日とは変わらないでしょうけど、台風7号のうねりは次第に間隔も狭まって入ってきそうなんで、南西側はちょっと微妙な感じとなりそうな予感もしたりしております。
2013/07/09 (Tue) 18:37:18
若干雲は少なくもなるが所によって晴れと曇りだった今日の八丈島。海の方は、南西側は若干のうねりがあり、北東側はペッタリでした。
天気:曇り時々晴れ 風:南西 気温:24-28℃
水温:25℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根


時折雲も晴れ八丈富士の頂上も見えたりもしており、海岸付近に行けば青空も広がって暑い一日となっておりまして、南西側はうねりが抜けきらずではありましたが、本日も八重根で体験ダイビングです。
初めは穏やかなタイドプールで練習をして、場所を移してちょっと沖にもでてみたり。今日はとっても近くにたくさんのアオウミガメもいて、大きなやつや小さなやつをゆっくりじっくり見て頂けました。



あとはヒレナガカンパチも数匹周ってきてたり、アカカマスの群れや、青が綺麗なソラスズメダイ、キタマクラや、ミナミギンポも見たりもして。



若干のうねりはありましたが潜ってしまえばそんなに気にならず、暖かな海の中を楽しんで頂けました。
明日も天気は変わらず、ちょっと雲は多めでもありますが暑い陽気となりそうで、台風7号がなかなか発達してきているんで、明日の午後遅くくらいからはうねりが微妙に届いて来そうな予感もしたりもして。まぁ、明日になってみないとわからんところでもありますけど・・・
天気:曇り時々晴れ 風:南西 気温:24-28℃
水温:25℃ 透明度:25m ダイビングポイント:八重根
時折雲も晴れ八丈富士の頂上も見えたりもしており、海岸付近に行けば青空も広がって暑い一日となっておりまして、南西側はうねりが抜けきらずではありましたが、本日も八重根で体験ダイビングです。
初めは穏やかなタイドプールで練習をして、場所を移してちょっと沖にもでてみたり。今日はとっても近くにたくさんのアオウミガメもいて、大きなやつや小さなやつをゆっくりじっくり見て頂けました。
あとはヒレナガカンパチも数匹周ってきてたり、アカカマスの群れや、青が綺麗なソラスズメダイ、キタマクラや、ミナミギンポも見たりもして。
若干のうねりはありましたが潜ってしまえばそんなに気にならず、暖かな海の中を楽しんで頂けました。
明日も天気は変わらず、ちょっと雲は多めでもありますが暑い陽気となりそうで、台風7号がなかなか発達してきているんで、明日の午後遅くくらいからはうねりが微妙に届いて来そうな予感もしたりもして。まぁ、明日になってみないとわからんところでもありますけど・・・
ARCHIVE
CALENDAR
COMMENTS
2015年3月から15件表示中
初シュノーケリング
2015/03/29 A
2015/03/29 A
初ダイビング
2015/03/23 漆原
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
ありがとうございました!
2014/10/15 みさ
2014/10/15 みさ
ダイビングしてよかった!!
2014/09/22 mako
2014/09/22 mako
素敵な思い出になりました!
2014/09/20 kawamura
2014/09/20 kawamura
よかったです!
2014/09/20 suzuki
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
2014/09/19 Ryougaの母
ウミガメが目の前に・・・
2014/09/19 Ryouga
2014/09/19 Ryouga
無題
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ
美しい青い海に感動しました!
2014/09/19 ヨコカワ
2014/09/19 ヨコカワ