忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/05/13 (Tue) 06:13:33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/08/10 (Sat) 17:46:05
雲が広がり蒸し暑い蒸した一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は風波で沖はバシャバシャしてきておりました。

天気:曇り 風:西南西 気温:27-30℃
水温:28-29℃ 透明度:20-30m ダイビングポイント:八重根

朝のショップから

夏の青空はどこへやらで曇天模様となり南西側もバシャバシャしてきていましたが、八重根はそんなに荒れてもなかったので本日も八重根で体験ダイビングです。

ニシキベラがわさわさ 魚と一緒に海に慣れ カゴガキダイもおりまして

初めはやっぱり足のつく安心できる八重根のタイドプールで練習をして、ニシキベラやコガシラベラにいつものように囲まれたりしながら海に慣れて頂いて、

海に慣れてきたところで八重根で沖まででてみたり。手前はちょっと白濁りもしておりますが、アカカマスが群れていたり、とっても大きなハマフエフキがいたり、沖まででると青い海が広がっていたりもして、

沖の蒼さを見てみたり カイワリちょろっと通り過ぎ カメの寝込みにこっそり近づいて

途中ナンヨウカイワリやツバメウオなんかも見つつ、今日も運よくカメの寝込みにこっそり近づけたりと、夏の八丈島の海を楽しんで頂けました。

明日も天気も風も変わらずな感じで、沖はパシャついていそうですが、八重根は落ち着いていてくれそうな雰囲気です。


PR
2013/08/07 (Wed) 19:19:30
黒い雲もあったりもして一時雨も降っていた今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりはあるが南西側は凪いでおりました。

天気:晴れ一時雨 風:北東 気温:25-30℃
水温:28-29℃ 透明度:20m ダイビングポイント:八重根

朝のショップから 朝の八重根 朝の底土

全体的にうねりはあって北東の風が吹き底土側は少しパシャパシャしていたので、本日は八重根で体験ダイビングとシュノーケリングです。

はじめての体験ダイビングの方は足のつくところで練習をして、ニシキベラやカゴガキダイを見ながら呼吸に慣れて頂いて、あとは沖にも出られる八重根に移動してダイビングです。

ゆっくり泳いで沖に出て カメと一緒に泳いだり ムロアジたくさんおりました 間近でカメも見れました

昨日は海も蒼く水も綺麗でしたが、なんだか入ったら白濁りしておりまして、それでも水温は暖かでアオウミガメも元気に泳ぎまくっており、ムロアジの群れもワーッときたりもしておりました。

八重根でみんなで体験ダイビング アカエソとソラスズメダイ とっても長いアオヤガラ 浅場でカメも見られたり

午後からは体験ダイビング経験ありの方でしたので、練習はなるべくサクッとこなして、暖かな海の中をのんびり周ってきてみたり。若干耳が抜けない方もいらっしゃいましたが、無理ない範囲でいろいろ魚も見て、浅場にいた大きなカメと小さなカメも見て頂き、八丈島の海を楽しんで頂けました。

八重根でスノーケリング

あとはシュノーケリングも八重根でやって、浅場で小さな魚達を間近で見て頂きながら練習をして、ちょっと沖まで出てみてたりもして。白濁りでなかなか遠くの大きな魚は見づらくもありましたが、暖かな海を楽しんで頂けたようす。

明日はすっきり夏空が広がりそうで、気温も上がって暑くなる予報。風も穏やかですので、海は凪いでくれそうですがうねりは若干ありそうな雰囲気です。


2013/08/06 (Tue) 20:11:36
青空も広がり所によっては雨もパラついてもいましたが暑い夏の一日となっていた今日の八丈島。海の方は、全体的にうねりはあるものの南西側は時間とともに落ち着いてきておりました。

天気:晴れところにより雨 風:西南西→東寄り 気温:25-31℃
水温:28℃くらい 透明度:20-30m シュノーケリングポイント:八重根

朝のショップから 昼の八重根 午後の八重根タイドプール

朝から雨の予報ではありましたが、降ったのは島の北東側だけだったようで、南西側はうねりはあるものの天気も良くて穏やかだったので本日も八重根でシュノーケリングです。

北東側も穏やかではありましたが、水の綺麗な沖まで出られれば出たいとのことで、足のつく八重根のタイドプールで練習をして、場所を移して八重根に行ってみて。

練習するのは湾の中 慣れたら沖まででてみたり 夏の蒼さが気持よい

はじめは少し緊張もしていたみたでしたが、沖に出れば蒼い海が広がり、今日は近くでもアオウミガメも見られたりもして。

カメを探して泳いでみたり わさわさムロアジきたりして アオウミガメもたくさん見られ 根上で休むカメもいて

ちょっと泳ぐとムロアジの群れもワーッときたり、透明度も良くなって遠くで泳ぐカメもたくさん見られ、根上で休んでいるカメもじっくり上から覗いてみたりもして。若干うねりはありましたが、天気予報もはずれて夏の日差しに夏の海を楽しんで頂けました。

それにしても、八重根はなんだか午後からたまに大きなうねりが入ってきます、まぁ、ダイビングできない程荒れるワケではないですが、潮位が上がる浅場や出入りが面倒な感じで。風も弱いですし、西から低気圧はきていますがそんなに強くもないですし、潮うねりなんですかね~?

なにはともあれ明日は若干うねりは入ってもきそうですが、風も止んで海もさらに凪いできてくれそう。天気は西からやってきている低気圧次第な感じです。


2013/08/05 (Mon) 19:37:36
夏の青空広がり暑くなっていた今日の八丈島。海の方は、南西側は時間とともにうねりが強くなっていて北東側もうねりが残っておりました。

天気:晴れ 風:南南西 気温:24-31℃
水温:28-29℃ 透明度:20-30m ダイビングポイント:八重根

朝のショップから 朝の八重根 朝の底土

カラッと気持ちのよい陽気となって南西側もうねりはあるが穏やかでもあったので、本日は八重根でシュノーケリングと体験ダイビングです。

八重根でスノーケリング 魚を見ながらカメ探し 光り差し込む海の中

午前中はシュノーケリングで足のつく所で練習をして、水の綺麗な外海にでてみて、根上のたくさん魚達を見ながら、アオウミガメを探して泳いでみたりして。

潜ってカメを撮ってみて 潜る先にはカメがいて上から横からカメを見て 静かに潜ればカメも逃げずに近くで見れて

小さいやつや大きいやつと寝込みをこっそり写真に収め、今日もそこそこ泳いで蒼い海をのんびり泳ぐカメもたくさん見られました。

八重根で体験ダイビング 魚もたくさん見られたり 泡で輪っかも作ります

午後からは体験ダイビングで間近で魚を見つつ、こちらもアオウミガメを探してみたり。若干うねりが強くもなっていてたんで、海の中ではバランスがとりづらかったものの、ゆっくり周ってたくさんアオウミガメも見て頂けました。

泳ぐカメを見送って 向う先にはカメがいて 近くで大きなカメもみて

明日は南からの風が若干強まり天気もちょっと悪くなる予報。夕方頃の八重根はボチボチうねりも入ってきてたんで、南西側は早めにいくのが無難な予感もしたりもしております。


CALENDAR
04月 ≪2025-05≫ 06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]