忍者ブログ

[八丈びより・ダイビングログ] 体験ダイビング・シュノーケル-はじめての方にもおすすめの八丈島での体験ダイビング、初心者やブランクでも安心のガイドダイブ、丁寧でしっかりとしたPADI Cカード取得講習など、なによりもお越し下さるみなさまとの出会いを大切している東京から飛行機ですぐの八丈島のダイビングショップです!!

2025/07/19 (Sat) 01:49:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/06/30 (Sun) 19:58:16
梅雨時期ではありますが天気も良くて海もそこそこ落ち着いてはいたので、本日は八重根でスノーケリングです。

朝の八重根

八重根のタイドプールでニシキベラなんかを見つつも、呼吸や泳ぎ方を練習しながら水に慣れて頂いて、うねりは多少あるものの場所を移してちょっと沖まで出てみたり。天気も良くて海も暖か、遠目ではありますがアオウミガメも見られ、

ニシキベラがたくさん八重根でスノーケリング晴れれば海も蒼くなり


海の中を覗いてみれば足元にたくさんのカタクチイワシっぽいやつが群れていたりもして。水面付近にはダツの仲間や、カゴガキダイ、下の方にはソラスズメダイやアカカマスなんかもおりました。

日差し差し込む海の中カタクチイワシっぽいやつらがいっぱい水面付近のダツだまり

天気も良くて水も綺麗で暖かなんで、夏を感じられる海でシュノーケリングを楽しんで頂けました。


 

 
PR
2013/06/29 (Sat) 18:07:34
曇った空は時間ともに明るくなって夕方には青空も広がっていた今日の八丈島。海の方は、南西側はうねりが残っていましたが北に行くほどうねりは小さくなっておりました。

天気:雨のち晴れ 風:東北東 気温:19-24℃
水温:23-24℃ 透明度:30m~ ダイビングポイント:ナズマド

朝のショップから

雨もパラつき雲は広がるものの霧っぽさもない感じで、海は南からのうねりが日中はちょっと大きくなってきていたので本日はナズマドで体験ダイビングです。

朝早くの八重根はうねりもおさまっていたようでしたが、八重根のタイドプールで練習をしているとなかなかのうねりが入ってきてたりもしたんで、うねりを避けつつ北上してナズマドでダイビングな感じで。

カメを探しに泳いでみたりカメの後ろを泳いでみたり今日も近くでカメを見て

若干のうねりはあるものの昨日よりも水温も透明度も上がって夏の海っぽくもなっており、アオウミガメも大小しっかり見て頂き、キホシスズメダイの群れやソラスズメダイ、ムロアジなんかも周ってきておりました。

ナズマドで体験ダイビング時折晴れ間も見えました

上がる前には雲のすき間からお日様も見られ、梅雨時期ではありましたが夏をチョロっと感じられるダイビングとなりました。

明日も変わらず東寄りの風。前線も南に下がって天気も良い予報で、南からのうねりも午後にはおさまっているようでしたし、明日こそ南西側は気持よく凪いでくれそうです。


 

2013/06/28 (Fri) 22:42:59
小雨パラつきすっきりとしない一日となっていた今日の八丈島。海の方は、うねりは残るが南西側はだいぶ落ち着いてきておりました。

天気:曇り時々雨 風:北東 気温:20-22℃
水温:22-23℃ 透明度:20m~ ダイビングポイント:八重根

朝のショップから朝の八重根

朝から小雨が降ったり止んだりで気温もあまり上がらず涼しくなっておりましたが、うねりは残るものの南西側が落ち着いてきていたので本日は八重根で体験ダイビングです。

Cカードをお持ちの方と、体験ダイビング経験者ということで、ニシキベラやカゴガキダイを見ながら浅場での練習はサクッとやって、

魚見ながら練習でうねりはあるが外海いって入れば暖か海の中慣れれば笑顔でピースサイン

外海はうねりはボチボチありましたが、つい先日までの冷たさがまったくもってなくなっていて、遠くに泳ぐアオウミガメもしっかり見られ、ちょろっと近くに寄ってみたりもして。

泳ぐカメもしっかり見られ近くにカメも泳いできたり海の蒼さも戻ってきてたり

青が綺麗なソラスズメダイや、キミオコゼにキリンミノなんかもみたりもして、生憎の天気でうねりはあるものの、海は暖かで寒さも感じずたくさんの魚達を見て頂けました。

綺麗な魚もたくさんでキミオコゼキリンミノ色鮮やかなイバラカンザシ

明日も風は変わらず北東ですが、西から低気圧が通過する予報。天気は今日と変わらずはっきりしなさそうではありますが、南からのうねりは若干残りそうな雰囲気です。


 

 
2013/06/14 (Fri) 19:00:34
日中空も明るくなったりもしたが雲も低く湿気っぽい一日となっていた今日の八丈島。海の方は、南に下る程うねりが残っていましたが時間とともに落ち着いてきている感じでした。

天気:曇り時々小雨 風:北東 気温:21-24℃
水温:18℃くらい 透明度:15mくらい
シュノーケリングポイント:八重根

夕方のショップから朝の八重根朝のナズマド朝の底土

台風のうねりもおさまりつつあり天気も少し回復してきていたので、せっかく八丈島まできたので海に入りたいとこのとこでしたので、まだ少しうねりは残ってはいて沖には出られない感じではりありましたが、本日は八重根でシュノーケリングです。

台風あとで濁りもあるかとも思っておりましたが、八重根のタイドプールは水が入れ替わって思いのほか綺麗な感じで、キビナゴの群れや、カゴガキダイ、ニシキベラを見つつ水に慣れて頂いて、

ニシキベラとカゴガキダイ

うねりが残っていたので沖には出ずに八重根の湾内をグルッと周ったりもして。運よくアオウミガメも湾内にいたりもして、ダツの仲間がたくさん水面付近で集まっていたり、雨水も流れ込んで若干魚が見えづらい感じもありましたが、青く綺麗なソラスズメダイや大きなメジナもみたりもして。

運よく近場にアオウミガメかなり近くで見られたりもして雲の合間にお日様でてたり

なんだかんだでお日様も出てきて明るい海でたくさんの海の生きものを見て頂けました。次の機会にはくれぐれも台風を避けてお越し下さいね~。ありがとうございました。

明日の天気も今日と変わらず。雲が多めで小雨がパラつきそうな雰囲気。でも時折晴れ間が見れたりするかも知れない感じの穏やかな梅雨の陽気となりそうです。海はうねりもおさまりさらに凪いでくれそうではありますけども、やっぱりこの時期は飛行機が着けるかどうかが問題ですかね。


CALENDAR
06月 ≪2025-07≫ 08月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
COMMENTS
  2015年3月から15件表示中
初ダイビング
2015/03/23 漆原
ウミガメがたくさん!
2015/01/12 西嶋
ウミガメー!
2015/01/11 古城
無題
2014/11/17 (≧∇≦)名前はヒミツさん
無題
2014/11/03 猪狩千鶴 大淵愼子
無題
2014/10/29 (≧∇≦)名前はヒミツさん
よかったです!
2014/09/20 suzuki
ありがとうございました
2014/09/19 Ryougaの母
無題
2014/09/19 ヨコカワ
【サイト管理用】

(C)SATO DIVING CENTER ALL RIGHT RESERVED.



Template By-Crow's nest.-[CM1]忍者ブログ[CM2][PR]